元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

育児

電動自転車がやってきた

先日の別記事にも書きましたが、新しい自転車を購入しました。保育園送迎を楽にするため、ついに子乗せ電動自転車デビューです。今まで27インチのシティサイクルに乗っていたのでシャカシャカ回転数多めで漕ぐ小さなタイヤに慣れるにはもうちょっとかかるか…

保育園のオリエンテーション

認可保育園の入園説明会に行ってきました。やるの3月下旬って、結構遅くないですか??内定通知後の調整でギリギリに決まる人もいるとはいえ…。それも平日…認可はこういうものなのか。半休をとって、事前に職場の関係者にも休む宣言をしていたのに遠慮なしに…

ペダル無し自転車を購入

自転車にスイスイ乗れるようになるまでのステップとして三輪車から初めて(?)、補助付き自転車、補助なしと進んで行くのが私が子供の頃のセオリーでした。っていうと年代が分かっちゃうだろうか。補助輪外して親に後ろを支えてもらいながら「離さないでよ!」…

ひな祭りのしつらえ

さて、ひな祭りです。我が家の娘ちゃんの初節句でもあります。一応初めてだからね、このコロナ禍、親戚集まってというわけにもいかないのでささやかでも形だけは家庭内できちっとやっておきたい。 ひな人形と一緒に飾ろうと思って桃の花も買っちゃった。だけ…

3年目の保活

年度末が迫る2月下旬。なにかとバタバタ活動していた保活、ようやく終了となりました。ついに内定通知が届きました。兄妹揃って、無事に同園に内定しました。パチパチ。初めて見たな、この内定のお知らせ。都市伝説ではなかった(笑)まあ、今の自治体の選考基…

2歳児のトイトレ

子供のシモの話になります。お食事中の方、興味の無い方はご注意下さいませ。2歳の息子、現在トイレトレーニングの真っ最中です。こどもちゃれんじの教材を使いつつ夏場に根気強くトイレにいかせた成果か、小便はだいぶん上達。自ら積極的に「おしっこする!…

番狂わせだった保活

保活は最後まで何が起こるか分からない…を再び体感。年明け早々から、上の子とは別園で娘の慣らし保育を進めており慌ただしく過ごしながらも順調に復職に向けていたのですが慣らしも後半に入ったところで想定外の出来事が発生しました。なんと、上の子の保育…

噂の離乳食便利食材

記憶のための、離乳食覚え書き。下の子の離乳食が中期になり、ボチボチペースト以外のものも食べられるように。といってもまだあまり食欲は旺盛でない。上と比べたらまだ食いつきが弱いんだよな~。バラエティを増やすべく、最近導入した便利食材を紹介しま…

離乳食のアレルギーチェック

只今、離乳食も2回食になり、食事作りと並行して各食材のアレルギーチェックも順次実行しています。加熱した後にミキサーでペースト状にして小分け冷凍ストック、新しい食材はひと口ずつ、少しずつ量を増やしてアレルギー反応を確認して少なくとも1食材につ…

緊急事態宣言下の慣らし保育

お正月休みが明け、下の子の保育園生活がスタートしました。まずは2週間かけて、慣らし保育に取り組んでいます。今のところ、順調に進んでいる…と思う。風邪気味でお正月に少し発熱してどうなることやらと気を揉んだけど体調も落ち着いてくれたので開始予定…

保育園の入園準備

お正月明けから下の子が保育園にお世話になります。まずは慣らし保育からですが、いよいよだな~という感じ。着々と、保育園の準備を進めています。入園前の面談、健康診断も受け、持ち物も色々買い揃えた。 食材チェックをこなすために、離乳食もだいぶん頑…

新しい保育園の面談

今月の頭に、娘が通う予定の保育園で面談を受けました。いよいよ入園が近づいてきて緊張。まだ実感も今一つ湧かない。。。それまでに息子の保育園の空きが出て、一緒に通えないかと期待していたけどさほど甘くはありませんでしたね。少なくとも、3月いっぱい…

令和の「三種の神器」が必要な気がする

復職にあたって、大きな不安を抱えています。ずばり、仕事と家庭の両立できるの?って話。今私がメインで担っている家事の山々は、時間をかけてこなしているけれど育休中だからこそやっていけるのであって復職したら日中に家事に割いていた時間がゴッソリな…

砂場おもちゃの収納

育休中に、やった方がいい収納や配置の見直しを少しずつ。上の子が2歳になってから、公園での砂場遊びが増えました。保育園では以前から散歩の時にやっていたようですがこのところ週末の砂場に行きたがるようになってきて、砂場のおもちゃも増加気味。最近ま…

お食事クッション

下の子の離乳食が始まって、そろそろ椅子に座らせる準備が必要になりました。まだ腰がグラグラなので、椅子でなくバウンサーで食べさせておりますが。近いうちに椅子に座る練習もしなくてはですね。そして今後の食事の時の運用方法。さすがにもう1脚ストッケ…

鼻水吸引器が手放せない

寒くなってコロナウイルスの感染状況も増加に転じている昨今ですがフツーの風邪もひきやすい時期。上の子は副鼻腔炎を引きずっていて年中鼻水垂らしているのですがついに下の子(生後6ヶ月)まで鼻風邪を引いてしまいました。確かに、そろそろ母体の免疫もなく…

6・7ヶ月健診へ行ってきた

早くも生後半年を過ぎた娘。ハイハイはまだしそうにないですが、寝返りと寝返り返りは自由自在。床に布団を敷いていても、すぐにコロコロ転がって移動しています。布団の真ん中に置いたハズなのに、もう布団敷いてる意味がないよね…。息子はハイハイは7ヶ月…

夜間対応で寝不足

乳幼児の世話で大変なことの一つが寝かしつけ関連。このところ下の子が中々寝付かない&夜中に目を覚ますので、私も寝不足気味です。あ、夫もです…揃って寝かしつけに苦戦しております。まず21時くらいから寝かしつけを始めて、寝入るまで平均的に1.5~2時間…

育休終了が近づいてきた

2回目の育休生活、当初の宣言とおり今年いっぱいで終了します。もう職場へも復職届を提出しちゃった。ああ、寂しいなぁ…この平穏な生活も最後だと思うと。おそらく人生最後になるであろう育休も、カウントダウンで終わりが近づいてます。職場に遠慮せずに、3…

コロナ禍の保活

先日ダイソーで買ったモノ。 キティちゃんのメッシュの砂場バッグ。砂遊び用のおもちゃを入れるために買ったのでなく、別の用途があります。こんな風に…息子は使ってます。 保育園に持たせる着替え入れ。中が見えるのが私的にはちょうどいい。今の認証園はバ…

ベビーベッドを返却

長らく借りていたベビーベッドを返却しました。かれこれ5ヶ月でしょうか。里帰りから戻ってきて、生後半年経過した今まで。 もう寝返りもガンガンするし、起きている時間も長くなってきてずっとベビーベッドに寝かせている時間も減ってきていたところ。ここ…

離乳食作りは極力楽したい

離乳食づくり、面倒ですよね。下の子の離乳食を始めてはや1ヶ月、ようやく用意したものを食べきるように。 といっても、気分によって半分くらい残すことも多々ですが。そしてもう2回食が始まるよー。ああ、めんどくさい。離乳食に特化したブログを見ることも…

末子はお下がりだらけ

子供用品、使えるものはだいたいお下がりを使っています。まず衣類については、基本的に使えるものはお下がり。上の子も親戚からのお下がりをフル活用。下の子はなおの事お下がりだらけ。さすがに新生児期の産着や肌着は新調しましたが今着せているカバーオ…

子供服にワッペン

最近、息子が服装にも自己主張が強くなってきました。私が出した服を何でも喜んで着るのでなく、自分で選びます。だいたいが乗り物柄なんですけどね(笑)下手すると、ずーっと同じのを繰り返し着続けています。その為、新幹線と働く車の柄のシャツだけくたび…

2度目の離乳食生活

生後5ヶ月を過ぎ、また離乳食に四苦八苦するシーズンがやってきました。2回目ともなると上の子の時の様な、離乳食生活を送る新鮮味はありません。あの頃は初めての経験に戸惑いつつも、手作りして食べさせて、楽しんでいたかな。今はもう流れが分かっている…

鼻炎の原因

コロナの感染リスクを考慮して、全般的に病院受診する人が減っていると聞きますがその中でも強く影響を受けているであろう診療科の一つが耳鼻科。今は鼻炎シーズンでないというのもあるけれどホント、病院はガラガラですね。待たされないのは楽。経営大丈夫…

初めての小児外科へ

小児外科を受診してきました。先日受けた、3・4ヶ月健診で精密検査に回されて、紹介状をいただいて。何事もなく終わると思っていた健診で、ちょっとした異常が見つかりました。ハッキリとした名称は言われなかったのですが、多分これ。 後天的に発生して、時…

認可園の保活アゲイン

来年の4月に向けて、認可保育園の保活もやります。今の認証園は兄弟優先で申し込みすれば来春からの入園は多分確実…と思う。それはそれとして、同時並行で認可保育園の申し込みもする予定です。認証園の方も多くの家庭が認可に移り違っているのを理解してい…

助産院に行ってみた

先日、助産院の外来に行ってきました。主な目的は、授乳のアドバイスを受けること。自治体が「産後ケア事業」というのを最近始めたようで、産後数か月のうちに利用すれば、費用の多くを助成してもらえるとのことでして。お産の取り扱いがある助産院って、か…

育休中の保育園

育休中も上の子を保育園で預かってもらっています。自宅にいるとはいえ、0歳と一緒に世話するのはかなり大変ですし(ホント、専業主婦は辛いよね)きちんと園で手段生活を送ってほしいという思いもあります。自宅でも機嫌よく過ごしてくれればいいけれど、1日…