元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

月末の思いがけないワンオペ日

今月も終わりですね。平和に、ハロウィンネタでも書いて月末を締めくくろうかと思っていたら昨日から夫が体調を崩しています。先週子供が風邪を引いていたので、時間差でうつったのかもしれない。のどの痛みとか鼻水に加え、発熱・悪寒がひどいとのことでい…

保育園の運動会

こないだの週末に、保育園の運動会が開催されまして。我々親も子供も初めてということで、楽しみにしていましたよ。直前に発熱して2日ほどお休みさせていましたが、当日には何とか熱もひいて無事に参加することができました。良かった良かった。うちの子が通…

冬が来る前に衣替え

寒くなってきたので、夏服もそろそろ仕舞いどきですね。未だに夏服+羽織もので乗り切ってきたけど、そろそろ半袖は辛い。手始めに、出し入れが頻繁な子供服の衣替えから。当面着ないであろう夏服と、小さくなってしまったものを間引き。 保育園の室内は、床…

気になる健診結果が返ってきた

先日受診した、毎年定期で受けている健康診断の結果が返ってきました。この結果を得るために、日程決めて受診するまでが長い道のりだったー!気になる総合判定は…Bでした。 「ちょっと気になるところはあるけど、まあ大丈夫でしょう」という意味合い。び、微…

親目線で選ぶおもちゃ

だいぶん前の事ですが…無印良品で子供のおもちゃを買いました。 知育玩具のルーピングコースターです。ビーズを動かすことで、指先の発達を促すとか言われてますよね。色々なメーカー・ブランドあるんですが、以前からいずれか購入を検討してました。オサレ…

働き方改革って

私の勤め先では、年に1度、営業成績優秀者を表彰しているのですが表彰者の中にいたAさんについて書きたいと思います。 数年前、同業他社からわが社に転職してきたAさん。私がかつて別の勤務地にいた頃に前の会社で同じエリアを担当していた。かつて競合相手…

薬漬け幼児

小さな子供は本当によく体調を崩すな~と思います。ウチの子、だいたい月に1回以上のペースで風邪を引いておりましてそのたびに小児科にかかって薬を処方してもらっています。最近クリニックに行きすぎて、名乗らずとも顔で覚えられてしまいました(汗)風邪で…

即位礼正殿の儀の1日

即位礼正殿の儀が無事に終わりましたね。天皇陛下の代替わりの時期に居合わせるなんて、一生に何度あるか。そのくらい歴史的に大きな行事ですので皇居近くに見物に行きたい気もしたけどこの悪天候の中小さな子供を連れて行く気力がありませんでした。テレビ…

髪を切る頻度

1歳4か月過ぎのうちの子、生まれてから一度も髪を切ったことがありません。他の子と比べてもだいぶん薄毛でして。 元から少ない髪の毛(胎毛?)が生後2ヵ月くらいでほとんど抜け落ちて、その後生えそろってきた髪も未だに薄くてパヤパヤ〜としてます。 いかに…

マラソンは札幌に変更

来年の東京オリンピックのマラソン、札幌開催に変更だそうですね。開催1年を切ったところでまさかの決定に驚きです。以前から懸念されていた、猛暑にあたる可能性が高い都内のコース。先日の世界陸上の状況を鑑みてとのことでしたね。東京開催が決まってから…

最近の家事分担

小さな子供を持つ、ママさん界隈の方からよく耳にするのが「旦那が家事・育児に非協力的」とか「ワンオペで辛い」とかいう不満の声。同じ頃に子供が生まれた家庭の話を聞く限りは旦那さんのイクメンぶりを絶賛する声よりも不平不満の方が多いなーと思います…

1歳児の感性

子供のお気に入り絵本のひとつがこれ。 いないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん) 作者: 木村裕一 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 1989/02/01 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 35回 この商品を含むブログ (43件) を見る キャラクターたち…

バリキャリママの生き様に励まされる

保活を始めたくらいの頃から、Twitterを覗いています。SNSは手を広げすぎると管理するのが面倒だし、長らくやるつもりはなかったのですが何かと情報収集には便利だというのに気が付いてほとんど見るのを専門で登録しました。 フォローしているのは同エリアに…

ようやく健康診断を受診

スケジュールの折り合いがつかず、数か月前から何度も見送った健康診断。ようやく受診することができました。前回受けたのは妊娠中で色々な値が通常と違って参考にならなかったし昨年は育休ということで受診スキップしてしまったのでどうしても今年は早目に…

久々に飲み会幹事

子供が生まれて以降は、かつての「飲み会常連キャラ」はなりをひそめて(?)声すらかけてもらうことも激減して頻度はかなり減りました。ちょっと寂しく感じることもあるけれど子育て中ということもあって、気を使われているのは仕方ない。それに体力も以前ほど…

2019年10月資産運用状況

さてまた1か月が経過しましたね。ここ最近で、仕事が繁忙期過ぎて落ち着いてきたので暇を見つけて私のポートフォリオもだいぶん見直しできました。以前より盛沢山なので、前置きなしでいきます。それではどうぞ。 全体の利益率は+0.7%でした。ほんの少しだ…

合羽橋散策

台風、今回は先月とはまた違った面で強烈でしたね。甲信エリアや東京の西側以西は大雨の被害が多かった様で驚いています。まさか内陸であんなに被害が出るとはという感じです。みなさん、ご無事でしたでしょうか。。。被害に遭われたエリアの方々へはお見舞…

残業なしがスタンダードになって欲しい

育休明け以降は、残業をほとんどしなくなりました。夫も同様に。そうでないと私生活が回らなくて大変ですからね…。朝もバタバタだけど、夕方帰宅後も子供が寝るまで時間に追われています。 今の生活になる以前(一人暮らし時代)は、常態的に残業ばかりしてま…

体力の低下が著しい

地元の帰省を終えて東京に戻ってきてから、どうも旅の疲れが抜け切れてないというかものすごく体がだるくてたまりません。。。今までは子供が寝た後に、録画したTV番組を見たり、本を読んだりネットサーフィン、諸々の手続きや事務処理などをやっていたのに…

また台風が関東に

台風がまたやってきましたね。もう10月も半ばだというのに。関東直撃コースですか…このところ、国内のどこかしらヒットしてますよね。 ヤフーの気象情報より。今年は色々と厄介です。「秋の行楽シーズンの折角の3連休が…」なんて言ってられないですね。。。…

ふるさと納税で大型の返礼品

2019年のふるさと納税、第2弾。宝塚市に寄付をして、早速返礼品が届きました。こちらです。 両手で抱えるほどの大きな段ボール箱に入った中身は、これです。 知ってる人は知っている、コロコロチェアという子供用の腰掛けです。これ、シンプルだけどよく考え…

アンパンマンミュージアム

表題のとおり、初めてアンパンマンミュージアムに行ってきました。子供を連れての外出先がだんだんネタ切れしてきまして…まだあまり行っていないのがお金のかかるテーマパーク系。手始めに、比較的小さな子供でも行きやすそうな?アンパンマンミュージアムへ…

来年の住民税を試算してみたら

今年も残り3か月…ということで、そろそろ計画的に考えたいふるさと納税。 総務省の通達により、寄付額に占める返礼品の目安額が指示されたことでちょっとうま味が少なくなってきたとはいえ、寄付しないよりする方が得です。 とりあえず今年はまだ1か所、1万…

社会人生活の半分が単身赴任

昨今の人手不足が悩ましい状況の中、私の勤め先もご多分に漏れず人員確保には苦労しているという話を経営陣から聞きました。ちょっと前までは、高額オファーで入社希望は多かっただろうし、買い手であるウチの会社はかなり強く出ていたと思う。しかしながら…

東京の味と言えば

TBSの土曜23時過ぎにやっている『人生最高レストラン』って番組。毎回ゲストが自分の思い入れのあるお店の食事を紹介してるんですが高級店から庶民派まで色々あって、興味深く見ています。 毎回それぞれのゲストが何店舗か料理を挙げていて成功を手にした?…

JR貨物フェスティバルにも行ってきた

バス祭の翌日、同じ交通系イベントでJRの貨物祭に行ってきました。土日共に、そっち方面のファンにはたまらない週末でしたね。多分、両方に足を運んだ人は結構いるんでないか。なんてことはない、貨物列車を間近に見られる個人向けの催しです。謎の「隅田川…

無印良品は値上げなしらしい

消費税アップのさなか、9月末~10月頭にかけて良品週間が始まったのでお買い物してきました。無印良品は10月以降も税込み価格変更なしとのことですので駆け込みで買う必要はありませんが、10%オフのセール中にお得に買いたいものです。セール以前から欲しい…

求めよ、さらば与えられん

職場の各人のデスクに固定電話が置いてありまして、高度な機能が備わっています。札幌で働いている時も同じものを使っていたのですが狭い地方オフィスで使う分には着信・発信・保留さえ分かっていれば問題なしでした。実際は社用携帯メインでしたし、固定電…

職場へのおみやげ

出張や長期休暇があった場合、職場にお土産を持参しますか?定番としては、出張先の名物のお菓子でしょうか。 東京に居ると、全国あちこちのお土産を目にする機会があります。だけどお土産の持参の有無は、人によってかなり差がある感覚です。毎回出張のたび…

片づけの出来ない一族

私の地元に帰省した際に、母の実家にも寄って線香をあげてきました。今春に祖母が亡くなって初盆は帰っていませんでしたからね。私の親族は小さな町にかたまって住んでおり母の実家も遠くなく母や近くにいる叔父の家族が管理しているので頻繁に人の出入りが…