元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から「夫は単身赴任中」になりました。

住まい

コタツ解禁

ちょっと早いような気もしますが、本格的な冬の到来に備えてコタツを出しました。 ここしばらくは、家の中でも特に朝方はひんやり寒く寝室から布団を持ってきてひざ掛け代わりに使っていたところ。子供たちからも早くコタツを出して欲しいと求められていたの…

片付けの攻防

週末が明け、子供たちは元気に小学校と保育園へ行きました。今周囲はだいぶん体調不良者が続出している状態ですが、何とか生き延びています。このまま年末まで体調崩さずに過ごしたい。子供の在宅時間が多いと、それに比例して家の中が散らかるのが常です。…

2026年のカレンダーとりあえず確保

先日、フラッとカインズの店舗を覗いた際に、カレンダー売り場をチラ見しました。毎年愛用していた100円ショップのカレンダーがどこにも見当たらず100円ショップだけでなく似た形状のものを求めてあちこち物色しています。そちらで、私が必要としているもの…

IKEAの枕カバーを買い替え

私が使っている枕。今は上の子のお気に入りになってよく奪われていますが長年の使用により枕カバーがボロボロになってしまいました。少し穴が開いてるなと思ったら、一気に裂けてしまった。割とよく洗濯して使っているので、消耗してしまったのでしょう。あ…

カレンダーが見つからない!

夏を過ぎると、来年のことを考え始める時期でもありますが毎年、翌年のカレンダー確保に向けて意識が出てきます。おそらく、例年9月頃にはあちこちの店舗でカレンダーが並び始めるからかな。このブログでも何度も書いているのですが、我が家で使っている縦長…

マイホームに憧れる幼児

下の子がこのところ、仕切りに「あたらしいいえがほしい」と言っています。今住んでいる2LDK50平米のマンションも手狭になってきた感はあるもののまだまだイケるとは思うんですがね。広い家に憧れている5歳児。そんな事を言い始めたきっかけ、というほどでも…

おめでた続き

勤め先は妙齢の女性社員が割合増えてきたのもあり、おめでたが続いています。↓の記事にも言及している人が、第二子の出産を控えてこの秋から産休に入るそう。 先日の出張で「本社の〇〇さんもうすぐ産休なんですよね?」と支店メンバーに聞かれ私は全く知ら…

冷蔵庫の掃除

お盆休み中、義実家にも帰省せず、自分の地元にも帰省せず、旅行もなしでずーっと自宅でひとりで過ごしていました。その間、美容院などメンテにも行きましたが、多くの時間を片付けに費やしました。お陰でだいぶん室内が整った。その中でごっちゃごっちゃだ…

休暇中の一人時間どう過ごす?

割と歳の近い女性同僚さんと休暇前に雑談していたのですが「お盆は義実家に行くか?」という話になり…。その同僚さんは数日家族で義実家に滞在すると言っていました。北関東で自宅から車で行ける距離で、親戚が大勢集まって泊まるらしい。関東圏内でもそうい…

トイレ詰まり

今月のちょうど真ん中付近の出来事です。突然、自宅のトイレが詰まってしまいました。完全に水が流れなくなったのではなく、少しずつは流れていたのですがかなり流れが悪く、水を出した直後なんかは溢れそうになるくらい。ちょうど同じタイミングでFire stic…

鍋の焦げ落とし

揚げ物を作る時は、マルチポットを使って調理しています。マルチというくらいなので炒めたり茹でたりと様々な用途に使えますがほぼ揚げ物専用鍋になっています。一度に揚げられる量は少ないけど油跳ねしづらい形状が揚げ物にちょうどよく。1年ほど使っていて…

サーキュレーターの掃除

無印良品のサーキュレーター。人気ですよね。 人気過ぎてしばらく品切れしていた時期もありましたが昨年の無印良品週間で購入して以来、専用の場所を与えられて大活躍。極寒の時期以外はほぼずっと稼働していました。冬でも暖房を使っている時は付けていても…

コタツはじめ

冬になると、今年もこの時期です。今シーズンも、ようやくコタツをセットしました。もう11月の下旬には布団をかけて電源を入れて使っていたのですが。ここ数日本格的に冷え込んできたので、自宅ではコタツが定位置になりつつあります。在宅勤務の時も勿論コ…

オール電化

リフォーム検討中のきょうだいから、実家をオール電化にしたいと聞きました。多分、業者さんから勧められたんだろうなと思いますが。私も詳しくは理解していませんが、実家にソーラーパネルが付いているのでその恩恵をフルに活用するための提案なのかと。発…

自宅にゴミ箱を追加

我が家にあるゴミ箱…3つあるけれど、メインで使用しているのは台所の1つ。各部屋に手の届く所にあれば便利なのですが2LDKの小さな住まいなので1つだけでも十分です。瓶・缶・ペットボトルは空になったら都度マンションのごみ置き場に持って行くのでわざわざ…

シンボルツリー

実家のリフォームに伴い、きょうだいは外構工事もやるつもりの様です。ざっくりしたプランとしては、駐車スペースを広げるべく今ある植え込みや、物置代わりの小屋を潰してコンクリートで固めたいとか。確かに、庭の芝生や花壇があるのも捨てがたいのですが…

玄関収納に棚を追加した

今日は我が家の収納ネタを書きます。ベビーカーを置いていた玄関入ってすぐ横のスペース。ひとまず空いたところにストライダーや外出にすぐ使うものを置いていました。しかし、管理がテキトー過ぎてモノが乱雑に積まれてしまっています。 まあ酷い有様です。…

換気扇のホコリを掃除

自宅の中で、前々から気になっていたのが洗面脱衣所の換気扇。 ずっと見て見ぬふりをしていましたが、重い腰をあげて掃除することにしました。そっと触ってみると、しっかりと厚みのあるフワフワ感。そして洗面所で絶えず回っているので、ホコリが湿度を含ん…

冬は料理で加湿

東京に引っ越してきて初めて過ごす冬で驚いたのが冬場の突き抜けるような晴天ぶりと乾燥の厳しさでした。私はそれまで冬も湿潤な地域ばかり住んでいたので、ここまでカラカラなのかと自分の踵がひび割れるので乾燥っぷりを実感したんですよね。ちなみに、冬…

勝手にリフォームプランを考える

きょうだいが実家をリフォームして住もうかなどと言い出すので私の頭の中はもうその中でいっぱいになっています(汗)妄想プランが止まらない~。あまりうるさく口出ししない様に…とは思うものの、あちこち全国北から南まで、あちこち転勤で住んできた経験をも…

電子ピアノ

実家のピアノを処分したばかりですが、新たに電子ピアノを買いました。現在住んでいる、東京のマンションに。買ったのは今年の夏です。私個人としてはただでさえ狭い我が家にピアノを導入するのは気乗りしなかったけどほぼ夫の独断で買うことになりました。…

居心地の良い場所

数年前からシンプルライフを意識して、住環境の物量をコントロールしています。まだまだ乱雑なところもある我が家だけど我が家が一番と思えるくらいにはだいぶん居心地よくなってきたかな。コロナ前に同僚の一人から聞いた話なんですがウチは営業職は結構前…

マグネット式フックを交換

地味~な住環境改善日記です。今回は玄関の収納について。玄関ドアが金属製のため、マグネット式の収納用品を多用しています。ヘルメット掛けに、小物入れなど。ちょっとしたものを引っかけておくフックもあります。10年以上前に、雑貨屋で可愛いと思って買…

日々を愛おしむ暮らし

先日、『沸騰ワード10』で志麻さんの新居リノベ密着を見ました。何か月か前に引っ越すという話をしていたのを見たので気になっていたのですがようやく色々と始動したのだなと興味深く視聴していました。このところ志麻さん率がかなり高い気はするけど、志麻…

完全に鳩排除?

もう何度も同じような投稿をしているので、ウンザリかもしれませんが多分、今年はこれで最後の鳩ネタです。ベランダへの鳩侵入、あまりにもしつこく何度もやってくるものだから少しずつ鳩よけを強化していました。絶対に巣は作らせない、産卵させないという…

鳩との我慢比べ

また鳩ネタで失礼します。だいぶん前に、mixiで鳩のことばかり日記に書いている友人が居たのですが今なら分かる、その辛さ…めっちゃストレスになるんだよな。去年もそこそこベランダにとまりに来ていた鳩のカップル。気づいた時に追い払うくらいで巣までは作…

鳩でストレス上昇…

憎い鳩との闘い、まだ続いています。↓の記事を書いたの、もう1か月前なんですね。そんなに日数が経っていたのか。。。我が家と隣の部屋のベランダの壁の隙間に巣を作ろうとしているつがいの鳩。めちゃくちゃ執着しているようで、追い払っても未だに諦める気…

マットレスレビュー

3か月前に購入したマットレス、だいぶん馴染んできたところでレビューでもしようかなと思います。 【正午~P5倍&200円クーポン】 《マネできない品質で【3年連続】インテ寝具総合1位》「純」 高反発 マットレス シングル 3つ折り 厚さ10cm 爽快メッシュ パイ…

賃貸住まいとフック

住環境の小さな改善。地味すぎる内容なので、わざわざブログに書くほどでもないのですが、備忘録として。100円ショップで粘着タイプのフックを買いました。そんなに頑丈なものではないですが、見た目は透明で目立たなくてよさげ。賃貸住まいということで、壁…

コンセントカバー

現在住んでいるマンションは、築30年近くになり和室→洋室など、一度大きなリフォームはされている様なのですが細々とした部分は新築当初からそのままになっているのが多いです。今のオーナーも新築時から所有していた訳ではなさそうだし投資用というスタンス…