只今、離乳食も2回食になり、食事作りと並行して
各食材のアレルギーチェックも順次実行しています。
加熱した後にミキサーでペースト状にして小分け冷凍ストック、
新しい食材はひと口ずつ、少しずつ量を増やしてアレルギー反応を確認して
少なくとも1食材につき3日程度は間隔をあけて…。
…これがとにかく面倒くさい。
仕方ないっちゃ仕方ないんですがね。
こういう手間暇を育休から復帰した後も続けられるのか。大いに不安。
離乳食開始から1ヶ月、ヨーグルトを与えてみました。
特に問題はなさそうです。よく食べてます。
スーパーでみかけたベビーダノンのプレーン。
こんなのあったっけ?と思ったら、最近発売されたらしい。
上の子の時は野菜や果物ソースが入った味付きしかなかったから。
これは離乳食の量が少ないうちは重宝しそうです。
実は、上の子の時よりはだいぶん手抜きをしていて
食材の仕込みも以前ほどやっておらず、スローペースで進めていたのですが
娘が行く予定の保育園で面談をして知らされる驚愕のノルマ。
ものすごーく、細かい食材チェック表に則って食事を与えているようです(*_*)
どのくらい細かいかというと、
「大豆」由来の項目だけで、水煮・豆乳・豆腐・高野豆腐・おから・納豆・きな粉
他には味噌や醤油まで…これだけ個別にチェックせねばならないのです…!
納豆を区別するのはまだ理解できるけど、豆乳と豆腐、おからって…分ける必要ある?
まあ、ここで食い下がっても仕方ない…やれと言われたらやるんだけどさ…。
上の子の園は、良い意味でこういうところが適当だったからホント楽だったな。
比較的リスクの高い食材しかチェック項目なかったし。
只今、慌てて食材リストを埋めるべく、離乳食を進めています。
あまりやるべきじゃないけど、低リスク食材は1日2品目とかやってます。
豆腐ときな粉…とか。同系統ですしね。
ホント、離乳食は計画的にですな。