元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

育児

保育園の弁当持参日

子供の保育園行事に合わせて、弁当を用意することになっておりましたが無事に弁当ミッションを終えました。実際に作業をしたのはほとんど夫。何故か私以上に張り切っていて、実家にアドバイスをもらっていたほど(笑)前の日に予行練習までしてましたからね。…

重い弁当タスク

先日、保育園から配布されたお便りを読んでいたら遠足のお知らせが入っていました。距離的には1kmもない(幼児だと徒歩20分くらい?)少し遠くの公園へ散歩してしばらく遊んだら園に戻って昼食を摂るらしい。たまにはいつもと違う公園へ行くのもイベント感あっ…

七五三の準備

上の子が今年3歳なので、「秋には七五三だな~」と思いながら何も動かず早数か月が経過。単純に面倒くさがっておりました。早い人だともう半年くらい前から準備するらしいですが。ちょっと前にフォトスタジオから案内も届いていたな。 近頃キッズ写真館のCM…

子の不調で心が擦り切れています

ここ数日、下の子が体調不良で余裕のな日々を送っております。病弱ってわけではないんですが、上の子よりも下の子の方が手がかかる。一度体調を崩すとものすごく甘えん坊になるし、夜泣きも悪化する感覚。今回は、突然の発熱に始まりました。いっきに38度台…

セブンの上履きがおススメ

先日、上の子のうわばきを買いに行きました。半年前の入園時に16.5cmを買っていたんですがね。それも余裕をもってやや大きめサイズのつもりで。まだ半年しか経っていないのに、もうつま先までパンパンになりました(汗)こんなに早くサイズアウトするもんなの…

子の睡眠改善…してない

これまでたびたび苦労してきた下の子の睡眠退行。一度パチッと目が覚めると2、3時間はずっと起きています。基本、いたずらや危ない事しないように見守るだけでずっと相手はしません。構っていると遊べると思ってクセになるので。とはいえ子が起きている間は…

オンライン座談会に参加しました

久々に、メディアに取り上げていただく機会を得ましたので小さくアピールさせてください。以前、女性の単身赴任について寄稿させていただいた「りっすん」にて「オンライン座談会に参加しませんか?」とのお誘いを受けZoomで参加させていただいた時の内容が…

幼児の読書習慣

読書とはいっても、文字もまだ読めない幼児ですので、絵本の話。下の子は我々の努力不足もあり、絵本をじっくり読む習慣がついていませんでした。読み始めようとすると、掴んでぐちゃ~っと握りしめたりかじりついたり。絵本も他のおもちゃと同じような扱い……

3歳児健診

自治体の保健所にて上の子の3歳児健診を受けてきました。同行は今回は夫にお願いしました。これまで保健所でやってきた健診はずっと私だけ対応していましたからね。たまには経験してもらうと思いまして。乳幼児の健康診断はこれまで定期的に受けてきましたが…

ファーストサンダル

いつの間にか、下の子が移動するのに歩きメインになってしまいハイハイ(ズリバイ)する姿はほとんど見られなくなっていました。成長は喜ばしいけれど、赤ちゃんらしさがなくなっていくのは寂しくもあります。本人は自信を持って歩いているみたいなのに、まだ…

一進一退のトイレトレーニング

近頃の育児の悩みのひとつである、トイレについて書きます。同じ年頃の子を持つ人にはきっと共感していただけるはず…。上の子のトイレトレーニングを始めてもう1年を過ぎているのですが我々の甘やかし(?)もあってか、未だオムツが取れていません(汗)こどもち…

エルゴの修理とヒップシート

知人から譲り受けたお下がりのエルゴを普段使いの抱っこ紐として愛用しています。我が家には欠かせない育児アイテムのひとつです。貰った時にすでにそこそこ使い古されていたのと我が家でも毎日ヘビーに使っているのもあって、ついに壊れました。肩紐を固定…

育児の大変さ・男女の差

子供の性別によって、育児の大変さは変わるのか?という話。まだまだ小さいうちではありますが、男女両方とも経験してみた現段階で思うことを書いてみようかと。一般的に、というか周りからよく聞いていた話だと男の子は体力的に大変、女の子は精神的に…とい…

幼児教育とか

今放映中の『ドラゴン桜』、楽しく見ています。元々は原作をずっと読んでいまして。全巻所有しているハマりぶり。受験生の頃にこの漫画に会いたかった…と思っていたくらい。ドラマ自体は受験テクニックというよりは人間ドラマ重視な感じですが勉強に情熱を燃…

二足歩行始めました

ここにきて発達の目覚ましい下の子が、ついに歩き始めました。支えなしで、まだ2、3歩といったところですが。それに今でも主体はズリバイ…普通のハイハイは苦手意識があるのか。ズリバイの高速ぶりには保育士さんも驚くほど。手放しで立つ→数秒で親に向かっ…

親歴3年

早くも上の子が3歳になりました。下記のリンクに2年前の誕生日について書いておりますがもうそんなに経つのか…と感慨深い思いです。1歳前後あたりまでは確かに寝不足気味ではあったのが成長とともに夜泣きも少なくなり、親子でグッスリ眠れるようになりまし…

胃腸炎と寝不足の日々

月を跨ぐタイミングで、下の子がウイルス性胃腸炎になりました。2回目かな…はっきり診断受けたのはこれが初めてなような気もしますが。嘔吐はないものの、エンドレス腹下し。少量の下痢がずーっと続いています。お尻も荒れて可哀想。お腹がゆるゆる以外は至…

育休明けの慌ただしさを切り抜けた

保育園に入園して、慣らし保育を終えて育休から明けてしばらくの間は生活の変化に子供も親も疲れてしまう時期だと思います。私と同じ時期に出産・育休をとっていた方々でこの4月に子供を保育園に通わせ始めて4月半ば~5月の連休明けから復職というのが多いみ…

育児日記書き終えた

下の子が生まれた時から毎日書いていた育児日記。ついに最後のページまで書き終わりました! コレ、1歳ちょっと過ぎで終わるようになってまして、そこまではしっかり記録を続けようと自分にタスクを課して面倒、面倒と思いながらも毎日欠かさず、ずーっと書…

離乳食の仕込みアイテム

なんとな~く、自宅での料理担当は夫がやる事が多い我が家。特に取り決めたわけではないのですが、それぞれの得意分野を手分けしています。私がメシマズなのではなく、単に夫の方が手際がいいだけですよ。一応言いますが。夫はここ最近煮込み料理など、ちょ…

下の子の1歳の誕生日

先日、下の子が1歳の誕生日を迎えました。大きな病気もなく、健康にすくすくと育ってくれてうれしい限り。ありがたやありがたや。教科書のとおり、生まれた時から体重もほぼ3倍、身長も1.5倍ちょっと足らず?上の子に比べると小さめなので(それでも平均並み)…

早朝の目覚め対策

我が家の寝室は東向きで思いっきり朝日が入ってくるのですが日の出が早くなるこれからの時期は明るくなるのも早くて大変です。やはり明るくなると、ずっとは眠ってられないのですよね。私はそれでも7時近くまで目覚めないのですが、子供は敏感です。春~夏は…

哺乳瓶でミルクからの脱却

下の子の飲み物のお話です。低月齢時は哺乳瓶拒否に少し悩んでいた時期がありましたが想像していたよりも苦労することなく克服し、今はミルク大好きになりました。そして時は流れ、まもなく1歳…依然として哺乳瓶でミルクを飲むのが習慣。今の認可保育園に入…

引きこもりのゴールデンウィーク

始まりました、ゴールデンウィーク。悲しいかな、帰省もできず旅行もできず淡々と日常生活を過ごすだけ。子供の世話もあるから平日よりも疲れます(*_*)数年前、こんな風に連休を無駄遣いするような過ごし方するなんて想像していたでしょうか…せっかくの休暇…

体調ダウンと喪失感

こないだ0歳の娘が、再び体調を崩しました。転園して2週間経過したところで、38℃台の発熱。帰宅後の夕方に熱が出たので、病院も時間外です。平常時ならこういう時に滑り込めるクリニックもないことはないのですがコロナのせいで駆け込みの発熱外来はNGなと…

成長期の食費って

育児の合間に、スマホで人様のブログを見るのが好きです。子供が生まれてからは、子育て系のエントリーを見ることが増えました。特に、多胎児家庭のブログを面白く拝見しております。多胎児の子育て奮闘日記を見ていると「我が家はまだマシな方…!」と励まさ…

綱渡りの慣らし保育

これまでお世話になった認証園への名残惜しさをいつまでも引きずる間もなく認可転園につき、また慣らし保育からのスタートです。今までフルタイムで保育園には通っていたし、親元を離れて日中預けられるのには慣れてるし、標準的な2週間より早く慣らしを終…

認証保育園へ心からの感謝

3月31日年度末。ついにこの日がやってきました。本日で、今までお世話になった認証保育園を離れます。社会人生活を何年も送っているとあまり大きな変化もありませんが子供にとっては毎年毎年区切りのシーズンなんですよね。卒園、卒業、クラス替え、担任の先…

電動自転車がやってきた

先日の別記事にも書きましたが、新しい自転車を購入しました。保育園送迎を楽にするため、ついに子乗せ電動自転車デビューです。今まで27インチのシティサイクルに乗っていたのでシャカシャカ回転数多めで漕ぐ小さなタイヤに慣れるにはもうちょっとかかるか…

保育園のオリエンテーション

認可保育園の入園説明会に行ってきました。やるの3月下旬って、結構遅くないですか??内定通知後の調整でギリギリに決まる人もいるとはいえ…。それも平日…認可はこういうものなのか。半休をとって、事前に職場の関係者にも休む宣言をしていたのに遠慮なしに…