元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

マキタのコードレス掃除機を購入

我が家の掃除機を新調しました。
以前から、次に買い換えるならコレ!と思っていた、マキタのコードレスクリーナー。


このスッキリとした見た目から、ミニマリスト界隈では人気のある製品です。

数年前から↑に目を付けていましたが、現状特段困ってもいなかったので
すぐには飛びつかずに様子見してました。

先日、手持ちのコード付きのスティック掃除機の電源が入らなくなり
ちょうど買い換え時期だなということで、満を持しての購入です。
いくつかの選択肢の中から、家庭用に一番売れてるらしい10.8Vにしました。

マキタは電気工具で有名なメーカーさん。
コードレス掃除機も本来は業務用としての扱いの様です。
実際、ショッピングモール等でもマキタで掃除しているのを見かけますよね。
いつから家庭用としてこんなに広まったのかは分かりませんが…
シンプルな機能でお値段も手ごろなのも好まれている理由でしょうか。

f:id:tsumatan:20200928105403j:plain
届いた時の箱も小さくて軽かった。とてもコンパクト。


使用感としては、機動性がとっても高い!
ダイソンのようなハイパワー・高性能掃除機とは違って
少し馬力は落ちるし、構造もちょっとおもちゃっぽいのは気になりますが
サッと出してスポットで掃除するという点ではとても使いやすい。

まるで電動のモップとか箒みたいな立ち位置ですかね。
コードレス掃除機は初めてですが、電源の抜き差し気にしなくていいのは楽。
バッテリー充電も速くて快適です。

私が買うものに対しての評価がいつも厳しい夫も気に入ってました。
これで毎日の掃除機かけもハードルが下がります。

ところで、このマキタ掃除機の弱点というか、出来ないのが布団圧縮。
我が家は暖かい時期は羽毛布団を圧縮袋に入れて保管しています。
圧縮袋にいれて空気を抜くのに掃除機が必須でした。

本当はスティック掃除機自体、布団圧縮には不向きらしいのですが
今までは手持ちのスティック掃除機で圧縮やってました。。。
これが故障した一番の原因だとは思いませんが、モーター負担かかってたのかも。

折角新調した掃除機を酷使するのは忍びない。
掃除機無しで圧縮できる袋を買うか、また別の方法を模索するか。うーん。
ちょっと検討してみます。

鼻炎の原因

コロナの感染リスクを考慮して、全般的に病院受診する人が減っていると聞きますが
その中でも強く影響を受けているであろう診療科の一つが耳鼻科。

今は鼻炎シーズンでないというのもあるけれど
ホント、病院はガラガラですね。待たされないのは楽。
経営大丈夫なのかな?と心配になるレベルです。

鼻とか喉とか、粘膜…ウイルス感染の入り口部分を診察するので
通院することで感染リスクが高くなりそうな気もするし
鼻炎などは…まあ致命的に健康を脅かすというものでもないですしね…。

ウチもコロナで大騒ぎになる前は子供の鼻掃除で毎日の様に通っていたのが
今は薬をもらうためだけに2週間に1度のペースになりました。
感染対策で鼻水の吸引やってくれなくなったので、こまめに通う必要もなくなった。


で、子供を連れて久しぶりの耳鼻科に行ったところ
混んでる時は流れ作業なのに、ガラガラだったからか丁寧な診察。

ずーっと続いていた鼻炎の原因を探るべく、アレルギー検査をしていただきました。
指先に針を刺して、少量の血液を採取し、アレルゲン反応を見ます。

私も小学生の時にやったなあ。花粉などへのアレルギーはなかったのですが。

息子の検査結果はこんな感じでした。

f:id:tsumatan:20200919230638j:plain
ガッツリ、ハウスダスト(ダニ)で陽性反応が出ていました。
やっぱりね。一番出やすいアレルギーだそうです。
たまーにダニに刺されるので、ダニがいるんだろうとは思っていましたが。
これからは掃除をもっとこまめにしなくてはね。

台所の排水口のイライラを解消

育休中の現在は、毎日ほぼ毎食自炊をしているので台所もすぐ汚れます。

特に排水口はこまめに掃除しないといけないのですが
掃除するのが億劫な箇所でもあります。
におうし、触るの気持ち悪いし、掃除しづらいし。

といっても、ほったらかしにしておく訳にはいかないので
少しでも衛生的に保てる様にひと工夫。

掃除するテンションが上がらない理由の排水口パーツをチェンジ。
今まで備え付けられていたのがコレ。

f:id:tsumatan:20200903173818j:plain
昔ながらの菊割れゴム。THE排水口って感じですよねー。
すぐにヌメヌメになるし、汚れも落としづらいし、野菜くずも引っ掛かる。
食材を落としたら拾うのも嫌になる。

入居した時も「うわ、コレかぁ…」って思ってはいたんですよ。
最近はもっとマシなプラスチックの蓋が多いのに、
この時代でもこのレトロなやつが付いているとは。
家主がこういう住宅設備に興味ないんだろうな。。。

にもかかわらず引っ越してから2年、
使いづらさを感じながらもズルズルこのまま使ってました。

これをステンレス製の蓋に交換。

f:id:tsumatan:20200903173910j:plain
ネット検索したら100円ショップで買えるとのことで
好評だったので試してみることに。
3軒ほど探して見つけました。

国内メーカーの排水口はだいたいこのサイズで良さそう。
我が家にもサイズぴったりでした。

f:id:tsumatan:20200903174044j:plain
見た目もスッキリ。そしてキチンと掃除しようという気分にしてくれます。
これなら1日の最後にスポンジで洗えば十分そうです。
お陰で生活の質が少しだけまた改善されました。
暮らしのノイズをなくしていくのは楽しいですね。

 
フタ部分はOKとして、中のゴミ受けはまだ手付かず。

f:id:tsumatan:20200903173942j:plain
同じく掃除しづらいプラスチック製…。
マジで100均に同じものが売ってありました…これで良しとするとは、家主テキトー(*_*)
こちらもステンレス製のものに取り換えたい。。。
良さそうなのを見繕ってみます。

一応賃貸なので、原状復帰できるように元のパーツはキレイに洗って保管しときます。
こんな微妙なパーツを保管しておく価値あるのか?とは思いますが。



初めての小児外科へ

小児外科を受診してきました。
先日受けた、3・4ヶ月健診で精密検査に回されて、紹介状をいただいて。

何事もなく終わると思っていた健診で、ちょっとした異常が見つかりました。
ハッキリとした名称は言われなかったのですが、多分これ。

後天的に発生して、時々健診で見つかることがあるらしい症状です。
対処としては、癒着してくっついた部分を切開する必要があります。

取り急ぎ日常生活に支障が出るようなものではなく
初潮の頃になって初めて気が付くということもあるらしいですが
さすがにそんな多感な時期に医者にかかるのは本人も辛いでしょう。
早いうちに見つけてもらって良かったですよね。

健診の時に紹介状をもらったのが、偶然にも私が妊婦健診受けてた総合病院。
その中に小児外科も入っていまして。近所で助かった。

小児外科って、2年前のフジテレビドラマ『グッドドクター』のイメージがあって…。

グッド・ドクター DVD-BOX(特典なし)

グッド・ドクター DVD-BOX(特典なし)

  • 発売日: 2019/01/09
  • メディア: DVD
 

思い病気を抱えた子供達が入院していて、
小さな体で大手術に堪える…そんな敷居の高~い印象でした。

だから娘の処置も検査後→後日実施なんて大掛かりになるかと思いきや
診察室に呼ばれてすぐに癒着部分を剥がしてくれました。1分くらいで完了。
あとはこまめに薬を塗って、経過を見るだけとのこと。
あまりに早く終わって拍子抜けでした。

とりあえず大したことなくて良かったー。

【関連記事】


全資産2020年9月現在

年に1回はきちんと資産総額のチェックをしたいものです。

えいやっと重い腰をあげて、しばらく記帳していなかった口座の通帳をチェックし
証券口座に預けてる株やファンドの評価額も一通りチェック。
ドコモ口座の不正引き出し事件があったので
不審な出金がないかどうかの確認も兼ねて。

とりあえず私が利用中の口座は、スマホ決済等のチャージを止めて
これ以上の被害が出ないよう対策はしてくれているようです。
しかしながら、私のメインバンクは今賑わっているゆうちょ銀行。。。
週1以上で残高チェックはしてるの今のところは問題ないですが
資産を守る為に、ちょいちょい資金移動させておこうかな。

まず資産全体の増額は、単身赴任中に比べれば落ちるものの
順調にアップしていました。リスク:無リスクー1:1くらいで増えています。

そして現時点の内訳が以下の通り。
f:id:tsumatan:20200913155316p:plain

1年前と比べて、無リスク資産の比率が5%減。あまり変わってないー。
個別株もちょこちょこ増えていますけれど、全体からしたらほんのわずか。
投資信託の積立額もそんなに大きくなかったですからね。

この夏からは、インデックスで月々の積立額を増やしていく予定。
今度集計する時は、投資信託の比率が上がっていると思います。
うまいこと運用益も出てくれるのを期待。


【関連記事】

休眠口座をひとつ整理

大学生の時に作った某地方銀行の口座、長らく放置してました。

就職と共に全国を転々とする生活になったので、
地元以外にはその銀行のATMもないし、コンビニATMで手数料払うのも勿体ないし
わずかな残金が入ったまま、ずーっとほったらかし。

しかしながら、昨今銀行も景気がよくないので
将来的には預けるだけで手数料取られる可能性もあるかもしれません。
加えてドコモ口座の不正引き出し騒動で、放置しておくのもよくないなと。

ネット銀行の使い勝手が良くなったご時世、今後もおそらく使うことはなさそうだし
育休で今時間があるうちに整理しておこうと思いまして。
解約の手続きは電話一本って訳にはいかないので、わざわざ窓口まで。
幸いなことに、東京に支店があるんですよね。

就職以前に作った口座で、ずーっとノータッチだったので当然、名義も旧姓のまま。
こういう場合の解約ってどうなるんだろう?
いざ支店まで行って手続きできずに出直しはキツイので
窓口に出向く前に、電話で確認で確認してみました。

問い合わせたところ、やはり一連の通帳や印鑑などの標準品に加え
旧姓が分かる公的な身分証明が必要だそうです。
名義を書き換えた当時の運転免許証などはもう更新して生きてません。

つまり、戸籍謄本もしくは抄本を持ってこいとのこと。

…はぁ~、またこれか!!
結婚してから年1くらいで何らかの旧姓証明のために
戸籍謄本を取り寄せている気がするんだけど…面倒くさいことこの上なし。

現在の本籍地、マイナンバーカード使ってコンビニ印刷に対応してくれてなくて
小切手と申請書を揃えて郵送で取り寄せるしかないのです。。。
コンビニで印刷できれば450円でいいのに、
小切手450円+手数料100円+申請書・身分証明書印刷代20円+往復郵送料164円。
地味に手間だしコストもかかってます。

この苦労は姓の変わらない夫には分からない…女性ならではの大変さです。
姓が変わったら、銀行は解約するなり名義変更するなり早目の対応をおススメします。

放置してたせいでちょっと時間がかかりましたが、無事に解約完了です。

f:id:tsumatan:20200923233210j:plain
解約なのに、わざわざ名義変更して新しい通帳発行した上で無効化。。。
ちょっと寂しいですな。

これで銀行口座数も減らせた!と思いつつ、実は入れ替わりで
楽天銀行さんで口座開設しようか悩み中です。。。
全然シンプルに暮らせてないな(-_-;)

家計簿【2020年9月】

さて10月です。もうすっかり秋になりましたね。

遠出自粛ムードが少し緩和されて、
シルバーウィークは旅行をした方も多かったのではないでしょうか。
そして財布の紐も緩む…。

長い連休でしたが、我が家は千葉への近距離旅行のみ。
夫実家への帰省が取りやめになり(土壇場で断られました)
旅行自体は我慢せずに楽しんだけれど
想定よりも支出は抑えられたように感じます。


ということで、毎月恒例の支出報告。
それではどうぞ。

f:id:tsumatan:20201004224802p:plain

上記の「趣味・娯楽」と「自動車」が主に旅行代のほとんどを占めます。
レンタカー借りて1泊2日の温泉旅行で6万弱といったところでしょうか。
大人だけならもう少しお値打ちプランでも良いのですが
子連れということで、部屋食とか貸し切り風呂といったところでお金をかけました。

あと日用品が高くついているのは、楽天スーパーセールでの買い物が多くを占め
掃除機が壊れたので買い替えたのと色々重なりました。
10月はおそらく低く抑えらえると思います。

光熱費は…暑かったし結構かかってましたね(汗)
おそらく電気代はこれから下がるはず。

そういえば、三井住友カードからお知らせが届いてました。

f:id:tsumatan:20200923233445j:plain
なんと、年会費割引ルール改悪!
来年以降はリボ払いを確実に1回以上やらないと、カード会費の割引がないそうです。

私のメインカードであるSFC、値引き割合は1000円弱ですが…少し痛いね。
値引き額の大きいゴールドに切り替えても良いかな~なんて思っていたんだけども。
割引を実行するために一時的に支払い額を変更する手間もちょっと面倒。
どこもかしこも世知辛いご時世になりましたねー。

【関連記事】

国勢調査2020

国勢調査、みなさんもう回答しましたか?
芦田愛菜ちゃんの広告をあちこちで見かけていて「今年か~」と思ったものです。

9月半ばに届いて、手元に取ったその日にすぐに済ませてしまいました。

f:id:tsumatan:20200922234738j:plain
5年ぶりだから、以前はどんな内容だったかなんてよく覚えてませんよね。
ただ、冊子や解答用紙が入ってた前回よりはかなりスリムな中身になってますね。
今年からWEB回答がベースとのことで、かなり簡略化されてます。

紙で回答する場合は、郵送で用紙を取り寄せる必要があるみたいで
これはインターネットを使わない高齢者にはちょっと手間なのかもしれません。
しかし多くの人にとってはだいぶん楽になったのではないでしょうか!
ポスト投函もないし、氏名や職業を記入するのは手書きよりも早くて便利です。

5年前の私は何をしていたかというと…東京に住んでました。
まだ独身だったし、北海道へ単身赴任になるなどど夢にも思ってなかったです。

そして5年経った今…子供も二人産まれて再び東京暮らし。
5年の節目だけ切り取ってみたら大したことないけど
ほーんと、激動の月日を過ごしたなぁ!!

こんなことを、国勢調査を回答しながら思いめぐらしていたのでした。
回答期限は10/7まで。お忘れなくー。


資産運用して3年間気が付かなかったこと

しょーもない私の失敗談です。

子供の口座を設定したり、自分のポートフォリオをいじっている時に
「あれ??」と今まで見過ごしていたことに気が付きました。

多分、同じ失敗してる人、まれにいるかもしれません。

なんと、ずーっとNISAで積み立てていた(と思っていた)投信が
実は特定口座(課税)の扱いになってました。

f:id:tsumatan:20200928110409p:plain
がーーーん。
本当にアホすぎて呆れる(-_-;)
NISA→つみたてNISAに切り替えようと口座を眺めていた時に発覚。

確かに、NISAはもうだいぶん前に開設していたんですが
積み立て開始の時に「NISA」を選ばずに買い付け申し込みしてたんだと思う。
NISA口座開設したから、それで正しく出来てると思いこんでいたんです。
思い込みって恐ろしい。。。

つみたてNISAに切り替えしようと思ってすぐに始められたから、
なんかおかしいなって感じてはいたんだよね…。
(通常、NISAかつみたてNISAは併用できず、年内途中の変更は不可)

とはいえ、ルール上今まで積み立てた分をNISA枠に移動させることはできません。
これはもう課税される運命。ああ悔しい(*_*)

かといって今まで積み立てたのを全て売却してNISAで買い直すのも違うよね。
長期積み立てのメリットを捨てることになります。
コツコツやってきたお陰でプラスになってるんだから。
課税されるけれど利益の約20%が取られるだけ。
元本が取られるわけじゃない。。。

ということで、今までの分は今後も特定口座で積み立てを継続することにして
新たに、つみたてNISAでも買い付けを開始しました。
年間40万までですので、月あたり3.3万円は積み立てできるってことね。
とりあえず月額2万にしておいて、あとはやりながら考える。

皆さんはこういう初歩的なミスに気を付けて下さいね!!(涙)

おやつ代がかさむ

ぐずる子供を連れて無印良品で買い物。
自分の必要品と一緒に、子供にもおやつを買いました。

f:id:tsumatan:20201001155335j:plain
久しぶりにこのマーブルチョコ系統のお菓子に遭遇。
味が好きだったのか、一気にこれだけ食べてしまいました(*_*)

そしてこれ99円なんですね。なーんか、高い気がする…。
無印ブランドのオシャレ分が加わってのこのお値段なのでしょうか。
と思いスーパーに行ってみたら、本家マーブルチョコも100円超え。高くなったね。
私が小学生くらいの時は60円くらいで買えていたような。どうだったかな。

ちなみに、似たようなので探すと…

f:id:tsumatan:20201001155357j:plain
フルタのこのドーナツ型パッケージチョコ。これは相変わらず30円でした。
こちらでも喜んで食べてたので、今度からこっちで良いよね。

それにしても、夫の育休が明けて私一人で夕方子供の世話をしていると
ついついお菓子を買い与えてしまうことが増えました。
保育園からまっすぐ帰宅するのを嫌がり、公園で遊びたがるので
道中のコンビニ等でちょっとしたお菓子を買います。
毎日ではないけれど週1、2くらいで100円程度のものを。

こうやって子供がねだるままにお菓子買い与えるのは良くないなとも思いつつ
道中のコンビニ立ち寄り自体もレクレーション的なものになってます。
レジに商品を持っていって、「買う」という体験をさせてみたり。
もちろん、節約のために大袋の菓子を家に買い置きしてもいるんですがねー。

こういう習慣が月々の食費が増える要因のひとつかな。
まだ額は小さいけれど、一応ラテマネーになるのだろうか。
今月はもう少し締めていきたいね。