元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

妊活・マタニティ

仕事着に気を遣う

妊娠5か月を過ぎたあたりから、だんだん普段の服がキツくなってきたのでマタニティ用の衣類を着ています。といっても、専用のやつはボトムスだけ。今回も、以前購入・愛用していたマタニティパンツ2枚をヘビロテしています。もう廃盤になってしまった、無印…

控えめなひなまつり

3月3日。桃の節句ですね。女の子がいらっしゃるご家庭は色々とご馳走を準備したり雛人形を飾ったりと、お祝いをされるご予定かと思います。ウチは男の子だし、保育園のお昼の献立もひなまつりらしいものが出るそうなので自宅でやるのはごくごく簡単なメニュ…

マタニティ生活の負荷について

2回目の妊婦生活を過ごしていると、やはり前回のことを思い出しながら今回の状況と比較してしまいます。「単身赴任して、東京と北海道行ったり来たりしていた頃に比べたら今は家族も一緒にいて、何かと助かるし、身体的にも精神的にも楽だよね」…って、外目…

2人目妊活を振り返り

タイトル通りの記事投稿です。興味のない方はすっ飛ばして下さい。 このたびありがたいことに、2人目を授かることができました。もちろん、「そろそろ次を…」と意識してのことです。(一応妊活してましたという意味で)ということで、1人目と2人目を授かるまで…

スキンケアはニベア缶で乗り切る

またまた妊婦ネタです。興味のない方はすっ飛ばして下さい。妊娠線の予防について。妊娠線は一度できてしまうと、ずーっと痕が残るものなのでできないようにしたいのが乙女心。初めての妊娠だと、「たまひよ」等の情報誌にも何ページも企業広告が載ってて様…

二人目以降は里帰り出産するorしない?

今日の内容はタイトルの通りです。二人目の出産にあたり、再び産院選びからスタートです。私の周辺の状況を見ると、一人目は里帰り、二人目以降は自宅近くってパターンと両方とも里帰りってパターンが半々くらいでしょうか。健診で通っている病院からも、4か…

再びやってきた〇〇生活

単身赴任生活が終わってからもうすぐで2年近く。今となってはこのブログを始めた時の激動ぶりも嘘のように日々の単調な生活ぶりをつぶやくか育児ネタが中心になってしまい面白みがなくなったかもしれません…見ていただいている方はありがとうございます。単…

次も里帰り出産したい

唐突にこんなタイトルですみません。↑は単なるつぶやきでして、2人目の予定は全く未定です…(汗)子供を出産した産院から、初節句のお祝いのハガキが届きました。 もうクリニックに関わることはほぼ無いというのに、とても丁寧ですね…。里帰り出産のために妊婦…

子は二人という風潮

日本人だからなのか、こういう年代だからなのか分かりませんが学生という立場を終えて社会に出るとずっと世間体が気になり続けるんですね。そんなことをしみじみ思うこの頃です。働いて数年たてば結婚ラッシュ。そして次に妊娠出産ラッシュ。同級生のSNS投稿…

里帰り先での妊婦健診の費用補助

役場から封書にてお手紙が届きました。 2か月ほど前に申請しておいた里帰り中の妊婦健診費用の補助内容について。支給額が決定したとのことでそのお知らせでした。妊婦健診は健康保険が効かない代わりに、自治体が健診費の一部を助成してくれます。保健所な…

里帰りでの出産費用

1か月検診も無事に終わり、しばらくお世話になっていた産婦人科通いも最後に。妊婦検診で行っていた札幌の産院から移る時も色々不安ではあったけど里帰り先の産院も本当に良いスタッフさん、設備で安心して身を預けられました。次があるとすれば、またこちら…

妊婦と優先席

今日は公共の場での優先席について思うことを。自分が妊婦という立場になって注意深く回りも見ていると、意外とマタニティマークを付けてる人っているんだなと気が付きました。妊娠前はあまり意識していなかったことです。妊娠前はもちろん優先席に率先的に…

無傷ではなかった

産前産後の体について。退院してから1週間経過して、ようやく縫合跡の痛みもなくなりおそるおそるだった排泄(特に大きい方)も問題なく出来るように。産まれた翌日は今までせりあがっていた子宮のスペースが急になくなって内臓を支えていた筋力もすっかり衰え…

入院というか修行か合宿だった

今回の出産にともなう産婦人科への入院を振り返って書きたいと思います。私、人生において入院したのなんて自分が産まれた時以来です。(病院で産まれてるので入院というかどうか分かりませんが)そのくらい健康だけは(あとケガも無し)取柄でやってきましたの…

必要最低限のマタニティウェア

振り返り日記。妊娠に伴い、これまでの生活になかったお買い物、支出が増えたので結局それらは必要だったのか?という反省をこめて書きたいと思います。今回は衣類(下着以外)について。私も他の色々な方と同様に、プレママ系雑誌を手に取り妊婦生活に関する…

単身赴任生活と妊婦生活の両立

あまりこのネタを書くと身バレの可能性が高くなりそうなので記事にするのもおっかなびっくりではありますが、妊婦で単身赴任という状況は滅多にない経験だと思いますし、こういう状況になるorなりそうな人は気になるところでしょう。ネット検索して前例はな…

ノンアルコールって意外と高い

お酒を飲めない時期のやりすごし方について書きます。無事に出産を終えて、しばらく授乳することを考えると通算で少なくとも1年半はお酒を飲めないであろう見通しです。飲まなきゃやってられない同僚の人達(男ばかり)には「可哀そう」とか「飲み会でアルコー…

多分マタニティブルーとは違う

さーて、予定日まで迫ってきました。が、いまだに産まれそうな気配が感じられません。検診の助成券の残り枚数もあとわずかで使い切ってしまいそう。もうこのままずっと産まれないのではないかという気分なこの頃です。里帰り出産ってありがたいですよね。身…

妊娠報告に対する会社の人たちの反応

タイムリーな日記ではありませんが、記憶のために書いておきます。社内への妊娠報告って勇気が入りますよね。今回身をもって経験してつくづく感じました。職場の雰囲気とか働いている人の構成にもよるのでしょうけど手放しで祝福してくれる会社ってどのくら…

あわや早期入院

定義上は臨月で正産期なのでもう早期でもなんでもないんですけどね。出産予定日よりだいぶん前倒しで産婦人科に入院しそうになってしまいました。。。その時のお話です。臨月に入ると妊婦健診の頻度が増えて、私の受診先では毎回ノンストレステスト(NST)とい…

母親学級にやっと参加

里帰り先の産婦人科医院にて、勧められるがままに母親学級に行ってきました。こういう講習的なものは自治体でも頻繁に開催されていますよね。札幌でワーキングマタニティスクール行った時は子育てに関する公共サービスに主眼が置かれているような感じでおま…

里帰り中の生活

里帰り出産のため、只今夫の実家にご厄介になっております。本当に色々と気を遣っていただき、至れり尽くせりな生活をできていることに感謝。ま…のどかな田舎なので出かけるにも車必須ですし、こういう状況だと車借りて一人で外出もできないので義両親に頼る…

里帰り先での妊婦検診

本格的に里帰り先である夫の地元の産婦人科に通い始めています。親戚の方からのアドバイスを受けて選んだクリニック。小規模ながら施設がとても綺麗で快適に過ごせそうです。これまで通っていた札幌の産婦人科病院のシステムが当たり前だったのでまだこちら…

GW帰省からそのまま里帰りへ

ゴールデンウィークも早いもので折り返し、後半に入ってしまいましたねー。ということは、出産予定日がどんどん近づいてきているということでもあります…。途切れない仕事のメールチェックをしつつ保活や新居の整備など、本来まだやらねばならないことが色々…

妊婦面談@東京

東京に転居してきまして、保健窓口で妊婦検診票の振り替えをしてもらった際に役場の方に案内された、自治体で取り組んでいる妊婦向けの面談を受けてきました。本来であれば母子手帳を交付されるくらいのタイミングで保健師さんから妊娠中の生活についてアド…

里帰り準備

相変わらず残務整理や新居の整理整頓でバタバタしてますがもうすぐ出産に備えて東京を離れます。産休に入ったとはいえ全然落ち着かない~!もっと心穏やかに過ごせるもんだと思っていたけれど札幌に居るうちは出来る事が限られていたので、今てんてこ舞いに…

たまーに辛くなる禁酒生活

お酒飲むのが好きな女性って、妊娠・授乳中は我慢が辛いですよね。私もたしなむ程度に楽しく飲むのが好きなので、時々寂しくはなります。だけど…仕事絡みの場合は堂々と飲みたくない酒を断れるので楽!地域によっては、日本酒を勧められたら飲み干すのがマナ…

今更だけど罪悪感

北海道を離れる前に、壮行会というかとりあえず区切りということで同僚の皆さんに飲み会を設けていただきました。私が札幌に赴任した時もやっていただいたのでまた飲み会を開いてもらえるということに恐縮しつつ。 わざわざ記念品まで用意していただきました…

妊娠中の引っ越し手続き

引っ越しが完了しまして、早速役場で転入の届け出も出してきました。今までずっと一人暮らしだったので知りませんでしたが、住民票の異動については、同居人の手続きはまとめて簡単にできるんですね!一緒に住まない代理人申請だと身分証明が必要だった気が…

札幌での通院おわり

札幌での妊婦健診が終わりまして、次回から里帰り先での検診になります。慌てて駆け込み受診してから早数ヶ月…慣れ親しんだクリニックのスタッフのみなさんとお別れするのは寂しいものですね。今のクリニックは偶然選んだのですが、本当にいい病院でした。名…