元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

焼き鯖寿司

今現在、繁忙期の前でちょっとだけ仕事の量が落ち着いているので
余裕が無い時にはまずやらないであろう事に目が向きます。
あまりやらない料理をしてみたくなったり。

そんなこんなで、ふと思い立って焼き鯖寿司を作ってみました。
たまたま見かけた個人ブログで手作りしたという記事を目にして
ハードルもさほど高そうではなかったので真似てみました。

まずはスーパーで特売になっていた冷凍の鯖フィレを買ってきて
グリルで焼いてから骨を丁寧に取り除き
酢飯に刻み大葉と白ごまを混ぜ込んでラップで包んで成形。
食べやすいサイズに切って、出来上がり。

…と書くと、シンプルな手順で気軽に作れそうな気がするじゃないですか。
私もそう思って、いつもの夕食づくりを始める時間に作り始めたのですが
パッと作ってすぐ食べるにはあまり向いていないことが分かりました。
ご飯が固まらず、切る時にポロポロ崩れてしまう。
成形してからしばらく時間をおいた方が良さそうだ。

あと、食べやすさに響くので鯖の骨はグリルで焼いた後に取り除かねばならないけど
これが結構手間がかかるし、自力だと見落とししそうなので
少々お金がかかるかもしれないけど、骨取り済のを買った方が楽。

それで作った2回目。

これでも人様に出せるような出来栄えでないのは分かっているのですが
初めて作った時よりは多少マシになりました。
夫も、2回目の方が美味しかったとのこと…ご飯のバランスは要研究かな。

時々作って練習してみようと思います。