元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

都知事選に思うこと

まもなく都知事選が公示されます。
近所の道路わきにも選挙ポスターの掲示板が設置されていよいよといったところ。
てか、コロナ禍真っ最中だった前回都知事選からもう4年も経ったのが驚きです。

今回はなんでも立候補が50人を超えているんだとか?前回の倍以上じゃない?
それでも候補者の半分くらいはタレントさんとか胡散臭い政党の人とか
賑やかしみたいなのがすごく多い印象。
この辺はよく分からないけど、立候補することで得られるメリットがあるのだろう。
こういう知事になる以外の魂胆がある人はふるい落としてほしいよな。

まあ、よく分からない有象無象の立候補者(失礼)は置いておくとして
注目なのは現職の小池さんと蓮舫さんはじめとした有名政治家の方かなー。
どちらも子育て支援を中心とした公約ですね。


育児中の当事者としては、これまでの小池さんの施策には本当に感謝してる。
なので引き続き子育て支援に注力してくれる人だと良いな。

先日発表された東京都の出生率が1パーセントに満たないというのは衝撃的だけど
これもある意味仕方がないのかなとも思っています。
保育無償化とか、妊娠出産への助成はありがたいけど、住むのにお金がかかりすぎる。
ほんと、年々家賃も地価も上がって庶民には痛手です。

子育て世帯への家賃支援もいいでしょう。
それと合わせて、(特に外国人が)投資目的で不動産買うのを規制できないのか。
私が感じる東京都における少子化対策はこんな感じです。。

これからじっくり公約をチェックして、誰に投票するか考えたいと思います。
正直…次も小池さんだと思いますけどね…(ボソッ)