元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

山椒の成長

ゴールデンウィークから育て始めた、山椒の苗。
1か月経過しまして、今のところはしっかり生育してくれています。

毎日観察しているので、どれだけ成長したのか、正直よく分からないのですが(汗)
元々大きめの苗だったしね。
育て始めの写真と比較すると苗の状態の頃より葉の枚数が増えて茂ってきたかな?

子供たちが毎日競うように水やりをしたがるので、水が鉢から溢れるほどです。
あまり水やりしすぎも良くないのではと思って
日々のコンディションを見ながら水やりタイミングを調整しています。

ただ、この数日はいっきに暑くなってきて、鉢もすぐに乾いてしまうようで
油断すると葉っぱが萎れてしまうことも。


頂部の新しくて柔らかい葉がしなだれています…。
萎れると害虫にやられやすくなるので、もうちょいこまめに水やりが必要かも。
(一人暮らし時のミニトマト栽培で経験済)

植えた時は余裕のある大きさの鉢を選んだつもりでしたが
今となってはもっと大きな鉢にすべきたっだかもしれません。
さらにぐんぐん巨大化しそうなら、植え替えも検討せねば。

この先、旅行とか泊りがけで家を空ける間に、水切れしそうなのが心配です。
過去の経験を思い出して、超アナログな給水システムを追加します。


100円ショップで購入できる、給水キャップ。
小さな穴から水が少しずつ出るようになっててペットボトルに取り付けて使用します。


とりあえずしばらく実験。
どのくらいのペースで水が減っていくのか、十分に給水できるのか。
またレポートしたいと思います…多分。

【関連記事】