年度がかわりまして、ウチの子も保育園の0歳クラスから進級しました。
他の園の保育状況については詳しく知らないのですが
0歳と1歳の保育の手厚さってだいぶん違うんだな~と感じています。
不満があるとかでなくて、今までがすごく丁寧すぎて恐縮だったので…。
進級したとたん、連絡帳の記載もシンプルになってる。
オムツは頻繁に変えてあるけど、着替えの回数は少ない?
まあ今は慣らし保育の子もいて園内で過ごすのが中心だからなのかもだけど。
1歳クラスの方が人数が多いから、以前ほどは見ていられないと。
それもそのはずでして、保育士さんが受け持つ子供の数って
年齢によってだいぶん違うんですよねー。
当然手のかかる0歳は一人で見ることができる人数も少ない。
ウチの子が通っている園も例に違わず保育士さんの人材不足でして
↑の基準ギリギリの人員配置なんですよね。
園施設の規模としては本当はもっと定員多いはずなのに、
保育士さんの人数の都合で募集人数を減らさざるを得ない感じ。
ほーんと、勿体ないよね。保育士さんの待遇よくしないと。
と、私の書きたい趣旨から少し逸れたのですが
年齢別のクラス分けは、当然ながら4月1日時点の年齢で変わります。
1歳クラスに新入園する子なら、早生まれでようやく1歳になった子もいるでしょう。
同級生とはいえウチの子とは半年以上月齢離れていたりして。
それでも1歳クラスに入るのですから、0歳クラスほどは手厚くならないよね。
(低月齢ってことで多少は時間かけて世話されるんだろうけど)
その一方、我が子は2歳近くまで0歳クラスでじっくりお世話してもらったので
ラッキーではあったのかな…と少しだけ思いました。
ほぼ1年前の我が子。0歳入園時点である程度月齢も進んで
離乳食も順調にこなしていたので、安心感して預けられました。
それと2人目についても。出産予定は来月。
早産などなく、無事に4月を迎えられて良かったー!と一安心。
年度の変わり目は、ある意味運命の分かれ道ですからね…。
しかし、あくまでこれは親のエゴというか主に保育園入園のハードルとか
せいぜい小学校低学年くらいまでの体格の差を気にするならって話でして
生涯に渡って早生まれが不利なんてことは絶対ない。
むしろ歳をとって、会社を定年になる時なんかは
誕生月が定年タイミングとしたら(ウチはそう)
みんな4月入社で社会人になる場合、3月生まれが一番お得?かもしれない。
不公平にも感じるけど日本がこういうシステムである以上は
それに沿った戦略も頭においておく必要がありますね…。
とりあえず、あとは無事に出産を終えることを目標に過ごします。
【関連記事】