元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

保育園の委員

ウチの子達がお世話になっている保育園は、それなりの規模のため
保護者から運営委員を選出して年間のうち若干日の活動を求められます。

活動といっても、会議に参加するのと運動会のお手伝いなんかで
日々の子育てや日常生活に比べたら大した労力ではないのですが
ま、面倒くさいことには変わりなく、みんな避けたがるお役目ではあります。
PTAの簡易版みたいな感じか。

各クラスから1~2名を委員にすることになっていて
2人も預けている我が家は、いつかはやらなければならないと思っています。
それで、下の子のクラスで今年の委員を引き受けることにしました。

実は2回目で、0歳児クラスでも経験してましたが
上の子の年長クラスは運営委員に加え、卒園にまつわる委員も別途役目があり
見るからに大変そうな年長クラスの委員を避けるためでもあります(汗)

というのもね、年長クラスには声の大きな保護者が居て…私はちょっと苦手で。
その方は去年も自ら立候補して委員をして、今年も自主的に手を挙げていました。
子供の為(親の為でもある?)だか、結構色々な要望を園に投げかける熱心さ。
一生懸命なのはいい事だけど、先生方も負担に感じているのでは?と心配です。
そんな方と一緒にクラス委員やるのは気が引けたからさ…。

同じ意見の保護者が他にもいて、きょうだいの他のクラスで委員引き受けてます(笑)

とりあえず、今年は比較的大人しい保護者が多いクラスで
無難に委員を務めたいと思っています。