元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

個人的にヒットした調味料ケース

籠りがちな生活をしているので、
自宅内…特にキッチンツールやテーブルウェアを使いやすく整備しております。

夫と同居前に、「一緒に住み始めたらこれ欲しい」リスト(私の脳内)のものを
少しずつ取り入れたり、入れ替えたりしながら
より使いやすく、生活を快適にすべく模索中です。

ここで、最近導入したキッチン用品を紹介。

山崎実業 調味料ボトル 小麦粉&スパイスボトル タワー ホワイト 3234

山崎実業 調味料ボトル 小麦粉&スパイスボトル タワー ホワイト 3234

 

これ、なかなか良いです。
ズボラなんですが、今まで塩はパッケージの袋まま台所に置いてて
袋からダイレクトで振りかけたり指で取ったりしてました。

自炊の頻度が高くなり、袋のまま使うと出し入れが面倒になってきたので
夫の要請でケースを導入しました。
よくある蓋と取っ手つきの調味料ケースをイメージしていたみたいですが
振って使えるタイプも欲しいなということで、両方の特徴を合わせ持ったものを。

f:id:tsumatan:20181210000906j:plain
計量するほどでもない量を使う時にはこっちが楽。
小さじもついていて、計るのも簡単。
はじめは文句言ってた夫もなんだかんだ、気に入った様子。

以前からこの小麦粉を使ってまして。


ボトルタイプのやつ。これ便利ですよねー。
魚とか肉を焼く時に使ってます。
ここ数年はお菓子作りもしてないし、小麦粉は少量で十分なのでちょうどいい。
この容器と同じ発想です。


最近のシンプルライフミニマリストブームでやたらともてはやされている
無印良品の他、IKEAニトリ、100円ショップ商品もいいけど
個人的に↑の山崎実業さんのインテリア用品が好き。
もっと注目されても良い気がするのに、そこまで話題になってないよなー。

我が家では痒い所に手が届く存在として山崎実業さんが活躍してくれてます。
今後も便利な商品開発、期待してます。

不動産業界の闇が見えた

ここ数日、世間で高い注目を集めている札幌の爆発事故。

始めの方は「あらあら大変だ…」くらいにニュースを聞きながしていたんですが
事故の背景が段々明らかになるにつれて単なる事故ではない
ヤバい出来事だというのがこの一件で分かってきましたね。

札幌に居る時も豊平区なんてほとんど行くことはなかったので
詳しい場所はよく知りませんが、ニュースの中継では
ロイホっぽいお店が映っていましたね。
厨房でガス漏れでもしたのかな?くらいに思ってましたよ。
そしたら隣接の不動産会社でスプレー缶のガス抜きしてたのが引火したのだと。

あれ?スプレーってガス抜き必要なんだっけ?
去年あたりにゴミ出しルール変わってなかったっけ?

f:id:tsumatan:20181219231953p:plain

札幌市のHPより。

気になって確認してみました。
スプレー缶に関するルールが変わったのは記憶にあったけど
よくみたら「穴あけが不要」とだけで、中身は使い切らないといけなかったですね。

それで、渦中のアパマンショップで大量にガス抜きをやっていた理由が。。。
ニュースにある通り…ブラックな職場環境である一面を垣間見ることになりましたね。
コンプライアンス的にヤバいことだらけだけど、
それだけ働いていた人達の余裕がなかったんだなあと思ってしまいました。

私が札幌で契約したのはアパマンショップではない仲介会社でしたし
それに新築物件だからこういうスプレーの事も知らなかったけれども
今回の件で感じたのは、札幌に限らず、アパマンショップに限らず
こういうことって他でも起こり得たんだろうなあと。

なんだか不動産業界の暗い部分が見えた気がします。
何件も何件も物件案内して、契約しなきゃ売り上げにならないし
それでも家賃半月分くらいの手数料しか入らないですもんね。。。

ここも働き方改革待ったなしだなあ。

【関連記事】 


奥出雲町の返礼品

年末が近づいてきたので、ふるさと納税もちょっと駆け込みしてます。
今年4か所目の寄付先が奥出雲町。
昨年は夫がふるさと納税していたところです。

返礼品はこれ。

f:id:tsumatan:20181210234732j:plain
井上古式じょうゆ」とだしパックのセット。

醤油ってその土地その土地で地元のものが好まれる傾向ではあるけれど
キッコーマンの様な大手メーカーを除いたら、
全国的に根強い人気がある醤油屋さんですね。

この醤油、大規模生産に向かない昔ながらの製法でじっくり作られてるそうで
とっても香りがいいんです。スーパーに置いてる安いのとは違う!
欲を言えば刺身には刺身醤油を使いたいけど、刺身もこちらで美味しく食べられる。
オールマイティな味だと思います。

勝間和代さんもわざわざ工場を見学されたようです。

一度味をしめてしまうとですね、安いものには戻りづらくなりますよね!
ちょうど、夫が去年いただいた醤油が切れてしまったということでリピート…。
これだけ(4合×4本)あれば1年分は足りるかな~。

こういう地方の隠れた銘品に会えるのもふるさと納税の良いところですね。
出雲もいつか行ってみたい。
だから総務省さん、これ以上締め付けないでー!

ワンストップ制度5か所目ラストは、私の地元に寄付する予定です。
殺到する前に早いとこ済ませてしまおうっと。

侮れない肌荒れ

子供を授かってから、地味~に体質面の変化が色々あるのですが、
その中で本当に想定外だったのが肌荒れです。

産前産後のホルモン変化の影響もあるのかもしれないが
自分のケアが疎かになるのに加えて水仕事がかなり増えたのが原因。
特に手と指先はガッサガサ。
スマホ指紋認証が時々できなくなるレベル(汗)

f:id:tsumatan:20181208233147j:plain
出産後すぐに、知り合いの先輩ママさんが↑のハンドクリームを下さいました。
沖縄出身てことで、現地ブランドの月桃の香り。癒されます。
特に気にも留めてなかったけど、今思えば手荒れ対策としての気づかいだったのかな。
とても助かってます…。
こちらと無印良品のボディジェルも併用中です。

先日TV番組でアレルギーの特集をやっていたのを見て
肌荒れに起因する食物アレルギーリスクが大変印象に残りました。
これ、子供のアレルギー予防で日々気を遣ってることではあるけど
大人も然りで、発症リスクは普通にあるらしい。
家事して荒れた手で食品に触れると、傷んだ皮膚から反応が出ちゃうとか。

子供のスキンケアはもちろんのこと、自分も十分気を付けないといけませんね…。
冬になって乾燥してきたので、保湿は入念に。

この他、食物アレルギーの発症要因として、花粉症のことも言ってました。
こればかりはねぇ…出ないことを祈るしか。
来春も花粉症が出ませんように。。。


【関連記事】


滑り止めを確保

唐突ですが、来春からの保育園入園は確実になりました。
ただし、まだ最終的にどの園になるかは決まっておりませんが。

自治体の基準に照らし合わせると、我が家が認可園に内定するのはかなり難しい。
何度も役所に通い情報を貰って保活も出来る限りやってきましたが
認可園は入れればラッキーくらいのスタンスでずっと活動してきました。

私には育休延長という選択肢はありません。
勤め先の制度としては利用出来るけど、あまり休み過ぎると居場所がなくなる。。。

ということで、「滑り止め」の保育園を確保することに。

申し込みをしていた企業主導型の園から連絡が入りまして
「頭金を払えば4月入園可能」と言われたのです。

その頭金というのがそこそこの額でして…即決できるレベルではありませんでした。
大学受験と似たような心境ですな!

実は他にも連絡のあった認証保育園や企業主導型園がちらほら。
なるほど、認可園の申し込み時期に合わせて
今の内に早目に入園希望を確保しておきたいという意図があるんですね。
認可の結果が出た後では本当にバタバタですからね。。。
もしかすると、案外近所の認証園からも内定連絡来るんじゃないの??と。

この件、企業主導型園を勧めてきた役場の窓口にも相談したのですが
モヤっとするような回答しかなくて結局あまり参考にならず。
役所の対応についてはまた後日別記事にでもします。。。

本当に悩みましたが、最初に連絡のあった企業主導型園をとりあえず確保することに。
保育料もあまり安くはないけれど、4月までに全敗というのも困る。
夫と相談して、自宅からの通園距離など利便性を総合的に考慮しての決断です。

f:id:tsumatan:20181209164545j:plain
背に腹は代えられない…ですよね。
とりあえず契約することにしたので色々と書類を揃えております。

頭金払って、最終的に別の園に入ることになったら返金ないのは勿体ないけど
せめて認証園にでも入れれば数か月で差額は取り戻せるさ。
とりあえずは1枠確保でホッとしているものの保活戦線、まだまだ油断できません。

もっと条件の良いところに入れますように!

2018年12月資産運用状況

相変わらず時間の使い方が下手くそで、資産運用手付かずでしたorz
育児と家事以外が十分に出来ていない自分にイライラです。

結局、私自身はソフトバンクIPO申し込みすら出遅れてしまいました。
夫が自分のと子供のジュニアNISAでトライしていたようですが
先日の通信トラブルのあおりを受けて、不安な人が多かったせいか
IPO当選してしまったようです。夫も子供も。
騒動の直後ですし、初値がどのくらいになるのか、心配ですよね。
子供の分はキャンセルしてしまったとのこと。
もったいないような、残念なような。


私はいつも通り、つまらない投資信託の定期観察です。

それではどうぞ。
f:id:tsumatan:20181215221649p:plain
先月は初めてのトータルマイナスをくらいましたが、今月はさらに下落。
この辛い状況はいつまで続くのか…ため息が出てしまいますね。
とはいえ、下がる時期があるのも投資信託ですから、焦ってはいけません。
早く回復することを祈って耐えます。

 

では内訳です。

iFreeが購入額110,000円に対して評価額111,621円で1.5%
なんとまさかのプラス。今までずっと足を引っ張っていたのに(笑)
微マイナスなのがデフォルトになりつつあったので、久々のプラスに
新鮮な気持ちになってしまいました…。


ひふみプラスが購入額220,000円に対して評価額210,341円で利益-4.4%
さすがはアクティブファンド、ということで。下げ幅もどーん。
2か月連続ともなると、本当に状況の厳しさを感じさせられます。
レオスキャピタルで運用されている方も辛いでしょうね…。
はやく浮き上がってこい!

ということで…今月の振り返りはこんなところで。
資産運用については年内に何かしらの手を打ちたいと思います。
まずは日々の家計管理からかな?

f:id:tsumatan:20181211001145j:plain
夫が夕方帰宅する時間に合わせて、おやつを作ったりしています。
子供の風呂を入れたり等いつも夕食が遅めなので、小腹がすいてしまうのです。
↑は余りのバケットでフレンチトースト。マーマレードが合う。
夕方にこういうのをつまみながら、証券口座ウォッチングしているのが定番。
私のおやつタイムはたまにだけ。おやつ食べないことが多い。


【関連記事】

家計管理の見直し

スマホが新しくなったので、これまで控えていたアプリ導入ができるように!
以前の端末は容量的にいっぱいいっぱいで遠慮していたんですよね~。
それにOSが古くて対応してないアプリも色々多くてですね…。

ということで、以前から入れたかった家計簿アプリをインストール。
東京に戻ってきて以降、しばらくお休みしていた家計管理を再開します。

f:id:tsumatan:20181208230756j:plain
まとめて支出記録しようと、しばらくレシートを溜めていたので
パンパンでカッコ悪いお財布…。
こうならないように、今後はできるだけ毎日記録します。


夫と共有するために入れたのは、有名なマネーフォワードです。
他にも家族で共有できるタイプのアプリは色々あるけど、
口コミや評判を参考に、とりあえずこちらを選んでみました。


以前使っていた『かんたん家計簿』も必要十分の機能を備えてて
シンプルで利用しやすいアプリでしたけど
マネーフォワードはレシートの読み取り機能がとっても便利!
手入力の手間が省けます。

家計簿をつける習慣のない夫はこれすら面倒みたいですが
(レシートは即捨て)
とりあえず食費と日用品の記録だけ頑張ってもらおうと思っています。

今は財布の管理も別々な上、記録もなくて互いの支出状況が分かりません。
光熱費やネット料金などの固定費の負担はそれぞれ決めていますが
買い物で支払いするのもその時その時でどちらかが払っているような感じですし。
これまでのスタンス通り、きっちり完璧に1円単位まで管理するつもりはないので
だいたいの支出状況を把握するのが目的です。

まずは習慣化して継続させるのが課題です。
夫がサボらないように定期的にお尻を叩きたいと思います。

今年最後の留守番終了

無事に夫が海外出張を終えて帰国しました。
ホッと一安心。

慣れてはきたものの、数日一人で子供の世話をするのはプレッシャーを感じます。
絶対に私はダウンできませんからね。
本当に寒くなってきたから、子供と入浴するのに風邪ひきそうです…。

夫の出発前に、ある程度食べ物を作り置き。自分用のと、離乳食もね。

f:id:tsumatan:20181210000349j:plain子供の離乳食に使ったカブの、残った葉っぱをジャコと炒ってふりかけに。
これだけでご飯のお供になります。栄養バランス的にもきちんとしてる気がする。
万一買い物に行けなくても、料理できなくてもなんとかなるね。

今回は義母さんも2泊してくれたので、本当に助かった。
プチ東京見物したり、お買い物ゆっくり楽しんだり。
基本的には私が家事育児やるのは変わらないけど、
誰かがいてくれるだけで気持ちが軽くなるんですよねー。

時期を経るごとに、子供も扱いやすくなってきたし私も慣れてきたし
だいぶんワンオペも以前ほどの不安はなくなったかな。
これでしばらくは夫の出張も無いとのことだけど、来春には私も育休明けるし
今後上手く生活を回していくためにやり方を考えねばなりませんね。

丸1日ひとりで子供の世話をするのは夫はやったことがないので
私が出張に行ったらきちんと生活できるんだろうかと心配になります(笑)
残りの育休期間で、私の日々やってる世話ノウハウを夫に伝授するのが課題。

効率重視の離乳食準備

育休中で比較的余裕のある今だからこそ、育児は丁寧にやろうと頑張ってますが
それでも離乳食作りって面倒…というか手がかかります。
しばらくは大人同様の調理方法や食材、味付けでは食べさせられないので
我々の食事の準備+αの手間になってます。

不慣れな「離乳食」というタスクが入って1か月が過ぎて
少しずつ私も要領を得てきたような気がします。
できるだけ効率よく準備するための工夫をメモ代わりに残しておきたいと思います。

まだまだ1日1食、離乳食初期の真っただ中。

食べる量もさじ数杯という少なさで、毎食いちから作るのは大変なので
小分け冷凍の食材を都度レンチンして与えています。

f:id:tsumatan:20181204004206j:plain
今のところ、盛り付け?もご覧のありさま…(汗)本当に初めの方の献立です。
お粥はボウルに盛って、離乳食用の小さなタッパーを小鉢がわりにお野菜を。
↑の写真は、10倍がゆとほうれんそうペースト、だいこんペースト。


お粥は、米大さじ2杯と水300ccを炊飯器のおかゆモードで炊いて
ミキサーでなめらかにしてから30ccずつくらいに製氷皿にうつして冷凍。

野菜は茹でてミキサーや味噌こしでペーストにしたものを常時2~3種類冷凍ストック。
しらすもお湯でゆでて塩抜きしてからすりつぶして小分け冷凍。
使う時はお粥と野菜・しらすを同じ器にいれて解凍。
こうすると片栗粉でとろみ付ける手間が省けるので効率的です。

果物はいまのところ、バナナとりんごを使ってます。
バナナはレンチンしてすりつぶし、りんごはすりおろしてレンチンして小分け冷凍。
甘い食べ物は好きみたいです。

だいたい作り置き作業は週に1回ほど。ここさえ頑張れば他の日は解凍するだけ。

あと、パルシステムさんの食材も数多くストックしてます。

f:id:tsumatan:20181204004745j:plain
これらのうらごし野菜シリーズには本当~に助けられています。
食材のバリエーション増やすには全部手作りだと本当に手間がかかりますからね。
かぼちゃと写真ないですがさつまいもはお湯でゆるめるだけで十分美味しいし
子供もお気に入りの様子です。

これ以外にはキューピーのベビーフードも買いおきしています。

f:id:tsumatan:20181205001208j:plain
年末年始の帰省はこちらに頼ることになりそうですので
様子みながら子供に味見してもらおうと思います。

…以上が我が家の離乳食事情です。
全て手作りで毎回しっかり準備されているお母さん方にはお恥ずかしいですが…。
留意していることは、保育園に入るまでにできるだけ色々な食材を食べること。
どこも話聞くかぎりだと、自宅で食べさせたことのないものは与えないそうですので。

これが2回食、中期・後期の食事になっていったらまたあたふたしそうですね…。
早く離乳食卒業したい!

生後半年が経った

いつのまにやら子供が産まれて6か月が経過しました。
早かった気もするけど、ようやく!という感覚もあります。

毎月のように生後〇か月という振り返りはするものの
とりたてて大袈裟にお祝いすることもありませんでしたが
半年くらいはいつもよりキチンとお祝いしようと思いたって準備することに。

アカチャンホンポのイベントに参加できていれば、
お店で写真撮影とか足型取ったりのサービスがあったそうですけどね~。
定員いっぱいで参加できなかったので自前です。

いつもこういうのは冷めた目で見ている夫。
「どうせ『2分の1』みたいな飾りつけて写真撮りたいだけでしょ?」と。
まあ男の人ってだいたいこんなもんなんですかね(笑)

ただの親の自己満足ですし、私もあまりお金や手間がかかるのは面倒でやりたくない。
100円ショップあたりでテキトーに見繕ってみましょう。
ガーランドとか、気の利いた飾りがあれば十分でしょう。


ということで、ダイソーを覗いてみたらいいものを見つけました。

f:id:tsumatan:20181205000144j:plainフェルトの誕生日ガーランド。しかもひらがなで色合いが子供っぽくて良い!
英語表記のオシャレなのは結構あるけど、これは珍しい~。
最近セリアばかりだったけど久々にダイソーで良いもの見つけたなという気分です。


それと100円ショップではないですが…これも買ってしまいました。

f:id:tsumatan:20181205000711j:plain
おなじみ、フェルトの王冠です。ベビー用品店にて。

自分で手作りした方が安くはできるけど、そんな時間的余裕もなく。
文字のシールを付け替えれば3歳まで使えるそうです。
まあこのくらいはあってもいいかな?と買ってしまいました。

…準備したものは以上。必要最低限で写真映えを狙います。
ガーランドを壁に配置し、冠を子供にかぶせてストッケに座らせて。

f:id:tsumatan:20181205001128j:plain
まだお座り練習中でグラグラなので、パパっと撮影して終了!
簡単に飾り付けした割には中々いい感じにおさまっている気がします。満足満足。


子供の成長具合には全然触れてませんでしたね…(汗)

よその子と比べると、体重や身長がいくらだとか、
ハイハイし始めたのがいつだとか気になって仕方がないですが
個人差も大きいとのことですので、あまり神経質にならないようにと思っています。

多分、平均的には悪くないスピードで色々なことが出来る様になってます。
体の大きさにいたっては今のところは平均よりも大きめ。
そして元気にここまでこれたのはありがたいことだなと思います。

f:id:tsumatan:20181205234303j:plain
引き続き、進歩を楽しみにしつつ成長を見守りたいです。