元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

長かった母子週間

海外出張を終えて、夫が無事に帰国しました。
今回は欧州へ行ってきたので距離的な都合で帰宅も土曜日に。
長かった、長かったよー!

夜中に起こされる事も少なくなったし、外出もしやすくなったから
前回…里帰り帰宅直後のワンオペよりは確実に今回の方が気楽ではあったけど
あの頃には無かった大変さが今回はあった気がします。

義母さんにも1泊だけヘルプに来ていただきました。
お手伝いとしては、主に私が家事中に子供をあやしてもらうのと
入浴前後に子供を運んでもらうこと。

食事の献立も考えて、掃除も隅々まで入念にして…
自分たちだけだとテキトーにしてしまう家事や日常の振る舞いを
きちんとしなければならない、ということで気を遣いましたが
それでも来てもらって助かりました…。
初めは全然平気だと思っていたけど、大人と会話できないのって意外と辛かったので。

夫の出張土産もたーくさん。

f:id:tsumatan:20181026230720j:plain
仕事も充実していたみたいだし、観光・グルメも楽しんだもよう。羨ましい。
食材色々買ってきてもらったー。これから堪能させていただきます。

また年内にもう1回くらい夫の不在週間がある予定ですが
次も子供の成長過程による変化で要領も変わってくるのかな~。
もっと手がかからなくなってるといいなー。
そして次は離乳食が始まっているはずなので、それはそれで大変だ…。

夫がいない間に、私の手のひらが酷使しすぎて悲鳴を上げています。
子供の汚れた服を洗ったり、子供のお風呂、料理等々。水仕事多すぎ!
育児に依って手荒れのリスクが高まるなんて、盲点でしたよ完全に。

【関連記事】 


保湿剤は医薬品です

最近ちょっと話題になったニュースから。
アトピーとか乾燥肌で処方される「ヒルドイド」って保湿剤があるのですが
このところ美容目的で使っている人が多いそうです。


実は私、この保湿剤の存在を最近まで知りませんでした。
子供の肌が乾燥気味かつ荒れることが多く、小児科で塗るようにと指導されました。
保湿クリームが医薬品として出してもらえるとは…と驚き。

実はアトピーの夫も常に使ってるお薬でもあります。
f:id:tsumatan:20181019234406j:plain
正確にはヒルドイドのジェネリック品になります。
月に1度の予防接種の時に、ついでに処方してもらってます。
1週間1本くらいのペースで消費してるけど、それでも足りてない気もするなあ。
保湿はほんと毎日こまめにやらないとすぐカサカサしちゃうのでですね。


そしてこれ、処方箋書いてもらえて保険適用の医薬品なんですね。
つまりとてもお安く入手できるのです。
ヒルドイドの定価が50g入りで大体1200円くらいだそうですが↑はもっと安いはず。

目的は保湿なので乳液とか保湿クリームみたいに使えるし、
医薬品ということで効能は公的にお墨付きです。
これをモデルさん?か誰かがネットで紹介していたそうでして
美容のための用途として注目が集まっているようです。
しかも、子供用に無料で処方してもらって母親が自分で使ってるとかね!

もちろん私はこんなことしてません。
というか、私に回ってくるほどの量は貰ってませんし。
子供用だけで使い切ってしまいます。
モラルもそうだし、欲しいと言えば簡単に出してもらえるのも問題だよな。

こういうズルい使い方をする人が最近増えているせいで医療費の圧迫につながり
もしかすると今後保険適用にならなくなる可能性もあるとのこと…。
病的に皮膚トラブルを抱える人は本当に必要ですからね。
全額自費となると困ります。頼みますよ…!


子供の保湿剤には手を付けておりませんが…
私も育児開始以降、軽い皮膚トラブルが出てきました。
腕と手に湿疹が。水仕事の増加と子供との接触で蒸れるんだと思う。
市販の保湿クリーム塗って、ケアして
ジュクジュク悪化した時だけ子供のステロイド軟膏をちょこっと借りてます。
産後って色々な体の変化が起こるのね。

【関連記事】


育児の今昔

先日帰省して実家の片付けをした時の話。

片付けが一番の帰省理由ではあったのですが、
出産後初めての帰省だったので子供の顔を見せる目的もありまして
皆に子供のお披露目をしてきました。挨拶程度だけど。

そこで私の母親が何か助けになろうと思ったのでしょうね、
色々と子育てのアドバイスをしようとしてくれてました。
(今までほとんど妊娠出産の相談はしてなかったので)

だけど…その内容が私たちが産まれた当時の実践方法でして…
今となっては修正されて変わってしまったことばかりです。

「そろそろ果汁も飲ませる頃じゃない?ミカンの汁を絞って…」

夫も私もポカーン。

↑の様な育児方法が過去にあったのは私も知ってます。
今は母乳やミルクの栄養状況も改善されてきているので、
離乳食開始前に果汁を与える必要は無いともいわれています。
『たまごクラブ』なんかには過去・現在の常識比較と
研究データをベースにしたコメントが載ってますからね。


里帰り中、お世話になっていた義母さんも色々と思うところはあったのでしょうけど
時代が違うというのを踏まえて、あまり口出しせずに一歩引いててくれました。
それは一緒にいる時も感じてた。

なのに…ウチの母…遠慮なしです。

特に否定することもなく聞き流しました…。
まあ、悪気も何もないし、実際に昔はそれが当たり前に指導されてたのだから。
昔の育児書にもそう書いてあったんでしょう。


ということで、片付けの話にちょっと戻りまして。
長年モノを溜め込んで、とにかくものの多い実家には歴史的資料もたくさん。

f:id:tsumatan:20181010234941j:plain
ありました、私が産まれた頃に買ったであろう育児書…!
これに果汁に関する記載もあるんだろうなと思いながら探してみました。

f:id:tsumatan:20181010235026j:plain
書いてありますね…2か月頃に与えるのを勧められている。
それも種類を増やしてみましょうですって。
その他ちょっと違和感のある記述もちらほら。
きっと私もそのくらいの時にミカンの果汁とか飲まされていたんですね…。


そして、何より衝撃的だったのがこれ。
写真の真ん中付近に注目。
f:id:tsumatan:20181010235142j:plain

生後1、2か月の赤ちゃんにはちみつ湯だと…?
ほとんどの方はご存知でしょうけど、1歳未満の子にはちみつはNGです。
抵抗力のない赤ちゃんでは乳児ボツリヌス症になる危険性があります!!
今では市販のハチミツのラベルにも書いてあるし、死亡事故もありましたからね。

なんか…ここまで違うとカルチャーショック以上のものがあります。
これを見て命を落とした子がいなかったことを祈ります…。

時間が無かったので詳しくは読んでませんが
他にも今では「えっ!?」て内容が書かれてそうだなー。またいつか読んでみよう。
この本は捨てられませんでした…(笑)

捨て祭@実家

実家の片付けの為に帰省してきましたので簡単にご報告。

同じように実家の片付けで苦労されている方は多いかと思います。
「捨てたがらない両親との衝突」で片付けの壁に当たるとよく聞きますが
私の場合はまた別のハードルがありました。

協力者の確保…です。
膨大な不用品の山…しかも私以外のモノもたくさんあるのに
「片付けるなら勝手にどうぞ」状態で手伝ってくれる家族がいない…。

ということで、応援を期待せず一人で効率よくやるしかありません。
今までの帰省の中では一番段取りを整えて、用意周到に臨みました。

私の体ひとつでどこへでも行けるものなら、実家に何泊でもして
モノがなくなるまで片付けしまくるつもりでした。
…子供の世話もしなきゃならないのにそういう訳にはいきません。


今回は夫にもかなり協力してもらい、片付け帰省が実現できたのでした。
片付けの手伝いというよりは、私が作業してる間に子供見てもらう為に。

てことで、家族分の航空券の手配や、レンタカーの予約、主に子連れ仕様の荷造り等
入念に入念に準備をしておきました…。
地元の清掃センターにもゴミ持ち込みの件問い合わせたりね。


結果的には私が一人で奮闘している姿に思うところがあったのか
地元に残っている兄弟も片付け作業に参加してくれました。
これは全然期待していなかったんだけど、本当に助かった…。

そんなわけで、当初の見込みよりはだいぶん片付けが進んだのです。

この物置状態の部屋が

f:id:tsumatan:20180222141323j:plain



じゃん。

f:id:tsumatan:20181010235841j:plain
ここまでスッキリしました。
担当したのは私でなくて主に兄弟。
私は別の部屋をガツガツ片付けていました。
借りてきたワゴン車にゴミを乗せて清掃センターまで何度も往復したりして。
不用品500キロくらいは搬出したんじゃないかな?

まだまだ物は多いんですけどね、以前は本当に部屋に立ち入るのさえ困難でした!

一緒に作業していた家族たちは、どこから手を付けて良いか分からず
今まで放置していたという感じでしたが
取っ掛かりの不用品の山を切り崩して、ごみ処理場まで運ぶという
一連の片付けの流れが分かって勢いづいたようです。

私が帰省できない間は少しは片付け進めてくれそうかな…?多分。

しかしこれだけでは片付かない実家問題。
これから相続とか、税金とか、その他諸々色々悩ましい課題が残っており
まだまだ根深いものがあります…。
地方出身の人達ってどうしてるんですかね?実家のしまつ。

考えると暗い気分になるので、また気が向いたら書きます。

【関連記事】


パルシステムで買うもの

赤ちゃんが居る家庭は、宅配生協の利用される方、多いかと思います。
私も里帰り後からすぐにパルシステムを始めました。
お買い物に行けるかどうか不安があったので。

我が家は徒歩5分くらいのところに大きなスーパーもあり
食料品の調達にはあまり困っていないので、
今のところは正直宅配生協なくても大丈夫。
だけどパルシステムも取り入れながら食材を揃えています。
時短目的も勿論のこと、全体的な品質に満足。

パルは商品注文ページから、注文者のコメントが確認できるので
初めて注文する商品は事前に口コミをチェックしています。
それを見ると、多くの方は食品の安全性(添加物とか)にこだわりが強い印象です。
私はぶっちゃけ、無添加とかオーガニックとかはあまり気にしていません。
やっぱり味ですよね。

最初の頃は美味しそうだなと思ったものをお試しで色々注文していたのですが
3か月経過してだんだん注文するものも傾向が出てきたので
こちらに書いておきます。

ある時の注文品です。

f:id:tsumatan:20181015132106j:plain
この日は夫が食べたいというものも結構注文して量が多いです。
色んなものがありますね…。

ほぼ毎週注文しているのが飲むヨーグルト
カップのヨーグルトも美味しいですよ。たまに注文します。
他には時短ミールキットのベトナムフォー。炊き込みご飯の素。
旬の梨に、すぐに調理できる冷凍の肉や魚加工品など。

パルでは注文してハズレだな~というものはあまり無いですけど
産直素材にこだわっているからお値段がそこそこ高かったりするので
リピートするのは価格に見合った美味しさや便利さのあるものです。
スーパーにあるもので十分というものはスーパーまで買いに行ってます。


パルでよく注文しているのは焼くだけ・温めるだけの加工食品ですね。
特にサバやアジの干物が美味しくて何かしら注文して冷凍庫にストックしてます。
お肉も味付けしてあるものがあると、夕食の準備がとっても楽です。
いわゆる時短品ってやつですね。

これまでは市販の時短食材、あまり手を出してませんでした。
社会人生活の中で美味いものを色々食べてきたら段々と舌も肥えてしまいまして…
安いレトルトなんかはどうも物足りなく感じて(汗)
だけどパルの時短食材はさすが原料にこだわりがあるだけ美味しいですね。
これらは少々高くても満足度が高いカテゴリです。

家庭の食費としてはちょっと高いかもしれないけど、
外食をしなくなった分トータルとしては安くなってるのではないでしょうか。
家でも美味しいもの食べたいですしね。

また時々パルの食材ネタは投稿していきます。
意外と気に入ってるものが多くて書ききれない!

夫不在週間

自宅が地上波しか視聴できなくて試合見れてないけど、
ホークス日本S進出に歓喜\(^o^)/
もうしばらく今シーズン楽しませていただきます。

今週は夫が海外出張につき、平日まるっと子供とお留守番です。
子供の世話をしつつ自分の衣食住、一人で全部こなすのは大変だ~。
だけど2回目だからまだちょっと心のゆとりがあります。
イメージが出来てるからね。


前回の不在の時は1か月健診が終わったばかりで子供も小さく、常に抱っこか授乳。
子供の世話以外のことをする余裕が全然なかった。
ベビーカー等外出用の装備品も全く用意していなかったので
スーパーに行くのもハードルが高く食糧の調達すらままならないような状況。
子供が寝ている隙にダッシュ30秒、最寄りのコンビニに行くのがやっとでした…。

それに比べれば今はエルゴで外出もできるし、猛暑も終わったし
一人遊びの最中に家事をする余裕も出てきましたので
1週間のワンオペ育児もちょっとは自信があります。

数日前の食卓。

f:id:tsumatan:20181020231102j:plain
普段は、夕食が1日のクライマックスみたいな感じで頑張ってますが
数日私だけだし、食事は手を抜いてお惣菜や生協の時短食材に頼ることにして…。
(夫は食事の献立にうるさい)
一人で子供をお風呂に入れるのがちょっと大変かな~とは思いますが。

f:id:tsumatan:20181021225608j:plain
作り置き、というほどではないけど冷蔵庫の食材整理を兼ねて
ストウブ一杯に筑前煮を作っておきました。
具はごぼう、れんこん、ニンジン、こんにゃく、鶏肉、油揚げ、いんげん
自分用に作ったつもりが出張前の夫がうまいうまいと食べてました…。



あと再び義母さんが応援に駆けつけて下さるとのこと!
夫が心配してヘルプ要請してくれたようです。ありがたし。
前回は室内でずーっと子守り手伝ってもらってただけだったから
今度は一緒に近所のショッピングモールにお出かけできれば良いかなー。

不安が無いわけではないが、普段からワンオペ育児のママさんたちは
日常的に育児と家事全部請け負ってこなしてるんですよね…。
復帰後はさらに慌ただしくなるだろうし、まだ弱音いってられないよなー。
夫でも一人育児再現できるようにやり方も考えよう。

さて、1週間なんとか頑張ってみましょう。

【関連記事】


スキンケアに気を遣う

妊娠中から健診で何か指摘されたことがなく、
大きく産まれて順調に体重も増えて健やかに育っているうちの子。

ひとつだけ気になるのが肌が弱いっぽいところ。
自治体の集まりに行くたびに担当の方に指摘されるのでそうなんだろうな。
夫がアトピーというこで、体質的に似てしまったのかな。

体がムチムチしてるから、しわの間がただれちゃったり
よだれに負けてすぐに肌が赤くなってしまったりと
肌荒れが出たり引いたりしています。
赤ちゃんってなにもしなくても瑞々しい肌してるもんだと思ったけど
意外と乾燥してカサカサになっちゃうんですね。

産院や小児科で受ける説明には「アトピー予防には生後半年までの保湿が大事!」と
しつこいくらいに書いてあるけれど、ホントその通りだと思います。
特に夫がこの辺りは経験者としてとても気にしているので
平日日中もメールで「保湿してね」と定期的にリマインドしてくれます(笑)

アトピー 予防」とかで検索かけると
他の検索候補に「親のせい」とか「親が悪い」とか
恨みのこもったつぶやきを目にすることもあります…。
やっぱり産まれてから早いうちのスキンケアが大事なんですね。

私も兄弟にアトピーっ子がおりまして、しょっちゅう通院していた記憶があります。
そうなると保護者の負担も大きいですよね。
夫も未だに皮膚科通院してますし、薬も常に持ってる状態です。
肌のお手入れの手間もそうだし、単純にかゆそうだし痛そう!

アトピー対策は継続が大事だし、根気も必要ですね。
そこから食物アレルギーが出やすくなるとか、なんて話も聞きますし
とにかくスキンケア、しっかりやっていきます。

ということで…

f:id:tsumatan:20181019230309j:plain
ストックしてた子供用の全身ソープと洗濯用せっけんを仕入れておきました。
出産前に買ったストック、使い切ってしまったので。
↑なくなったらそのタイミングで
我々が使ってる合成洗剤で一緒に洗うかと思ってたけど無理そうだね。
まだ当分は子供の洗濯は別です。

自治体の催しで話をした栄養士さんには、アレルギー予防の観点の話から
私の衣服の洗剤も気をつけた方が良いと言われました。
結構細かいところに気を付けないといけないな!



自炊料理の満足度を上げる

先日帰省した際に、私の地元の味噌屋さんで味噌を買ってきました。
実家でもずーっと使ってた味噌です。
店舗と蔵が併設になってまして、製造からやってるところ。基本的に量り売り。

f:id:tsumatan:20181017001516j:plain
すり味噌を1キロ、袋詰めでいただきました。
昔はこれが当たり前だったんだよなー。

f:id:tsumatan:20181017001619j:plain
100円ショップで買ってきた、取っ手つきのタッパーにとりあえず保管。
袋からドスンと、雑ですが(笑)

これで味噌汁作ったらとっても懐かしい味がしました。
味噌や醤油の類って、その土地その土地のものがあって
好みも人それぞれだから夫の口に合うかな~と思っていたけど、気に入った様子。
スーパーに売ってる味噌も美味しいけど、地元の味噌今後も使いたいな。
通販もないし、こっちでも買えないから…親に買って送ってもらうか。

ところで、私は調味料の類はカルディ等でレア品を眺めるのが好きでして
味噌以外の調味料も少しだけ凝っています。

f:id:tsumatan:20181017144551j:plain
ずらりと、今使っている「ちょっと良い調味料」の数々。

「千鳥酢」と「井上古式じょうゆ」はあまりスーパーには置いてないけど有名ですね。
メジャーな市販品とは素人でもわかるくらい味が違います。

中央の料理酒と本みりんはパルシステムで扱っているものです。
市販品の方が安いけど、品質から見ると、とてもコスパが良い。
例えばみりん。山梨の酒屋さんのオリジナル商品でパル以外だと手に入りにくそう。

戸田酒販ホームページへようこそ


我が家は食材の産地とかオーガニックかどうかにはあまりこだわりはありません。
外国産の野菜や魚・肉もよく買いますし。

有機栽培とかでなくても十分。口にして美味しいかどうか、ですね。
しかし調味料だけでも良いものを使うと、仕上がりがワンランク上がるし
自炊してるからこそ満足度が高いんですよね。

…育児が慌ただしくてあまり外食しなくなった今の状況だからこそのこだわりです。

以前は味噌なんて「マルコメ」の一番安いもので十分だと思ってましたけどね。
みりんも「みりん風調味料」しか使ってなかったし。

徐々に調味料に関心が出てきたきっかけはオリーブオイルだったかも。
イタリアンの店でバケットの付け合わせに出されたのが美味しくて。
シンプルにオリーブオイルをパンにつけて食べるだけなのに。
多分バケットも美味しいものだったんだろうけど、
調味料が良いとそれだけで食材が引き立つんだなと。

ただし、上を見るとキリがないので、手に届きやすいお値段のものを選んでます。
何事もほどほどです。
私の様な庶民が必要以上に背伸びすることもないので…(笑)
パルで買ったみりんのラベルにも良いこと書いてありました。

f:id:tsumatan:20181018231404j:plain
野菜や魚・肉だけでなく、加工品の原材料の産地にもうるさいパルシステム
極力国産素材のラインナップで揃えている印象なんですが、
このみりんの原料はタイ米
不思議に思っていたけど、これ読んで納得。

ずっと使い続けるには、ほどよさが大事ですね。


ちなみに、オリーブオイルはジプシーしてたけど最近これに落ち着いてます。


トマトに岩塩・ペッパーと一緒に振って食べるとうまい。

ゆうちょのトークン

自宅のポストにゆうちょ銀行からお届け物。

f:id:tsumatan:20181016234501j:plain
中身は、ゆうちょダイレクトの利用にあたり、申し込みしておいたトークンです。

ゆうちょだけはアナログで使い続けようと思っていた私ですが
ATMの送金手数料値上げがじわりと支出増に響きそうなので
ネットバンキング化することにしたのです。
だけど不正利用の心配を少なくするために、セキュリティ強化です。

f:id:tsumatan:20181016234526j:plain
会員番号証とかは全部配達記録だったのに、これはポスト投函なんですね。
いまいちセキュリティ基準がよく分からない。

f:id:tsumatan:20181016234640j:plain
手のひらサイズの小さな電卓のような形状をしています。
詳しい仕組みはよく分かってませんが、オンライン送金の際に
このトークンで1回限りのパスワードが出るので、それを入力することで
不正アクセスなどの脅威から守られるようです。
他の銀行はスマホアプリでトークンやってるところもあるみたいですね。

このままでは利用できないので、一度ログインして設定が必要です。
ダイレクトのページに入ると、するにトークンの初期設定に誘導されました。

f:id:tsumatan:20181016234920p:plainトークンに印字されているシリアル番号を入力して、
ボタンを押して表示されるパスワードを入力。

f:id:tsumatan:20181016234947p:plain


はいこれで手続きは完了です。
今度から振り込みはオンライン上でサクッとできますね。
外出する手間もなくて楽だ~。
まったく、10年くらい前だとこういうシステムが普通になるなんて思ってなかったよ。

ところで、小さなトークン…なくしそう!
紛失・故障による再発行は有料になっちゃうので注意です。

【関連記事】


夕食がメインイベントだから

育休中、もしくは専業主婦の方で小さな赤ちゃんを世話してる間って
家事はどのようにこなしていらっしゃるのでしょうか?
旦那さんが毎日残業で買えりが遅いとワンオペで頑張っているのかな。
やっぱりほどほどに手を抜いている?

私はというと、里帰りから戻ったばかりの頃に比べると
子供の授乳間隔もあいてきてだいぶん余裕は出てきたものの
出産前と同じように全て一人で家事をこなせておりません。
夫の協力がないと無理!

その中で、なんとなく夫の分担になっているのが料理。
特に夕食当番はほとんどお任せしています…甘えすぎ?
私も料理しないことはないけど、夕方は本当にバタバタなんですよね。

それにテキトーに食事の支度をすると家事にうるさい夫に文句を言われるので
夫の好きな様にやってもらおうかと思いまして(笑)

とはいえ、子供のお風呂に合わせて早く帰宅してもらって
夕食づくりまで全部お任せするのも限界がありますよねー。
残業せずに仕事を持ち帰ってくることもあるし、負担には変わりない。
そして私が職場復帰したらここままではもっと余裕なくなります。
きちんと継続できるような方法をとらなくては。

月齢が進むにつれだんだん子供つきっきり状態から解放されてきたので
私も少しずつ以前の家事量に近づけてきております。
まだ私ひとりでこなす余裕はないんですけどね。

例えば…

f:id:tsumatan:20181014001902j:plain
夕食の下拵えとして、私が食材をカットしたり、下味をつけておきます。
↑はショウガ、玉ねぎ、パプリカ、バジルを切ってラップかけて冷蔵庫に。
自作ミールキット的な。

これ以降の調理は食べる前に、出来立てを食べたい派の夫に任せます。
フライパンで炒めて、味を整えて

f:id:tsumatan:20181014002520j:plain
ガパオライスが出来ましたー。
後は副菜は買ってきたり、作ったり。

だけど育休から職場復帰したらここまでやるのも難しいだろうな。
夫は作り置きとかあまり好きではないようですが
平日もっと楽できるように家事のやり方を試行錯誤です。改善改善。

我が家の食卓に一役買ってくれている生協の事もまた後日書きたいと思います。