元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

感染症の猛威は続く…?

溶連菌に感染していた子供の投薬がひと段落。
保育園の協力のもと、抗生薬も飲み切ることができました。
これで菌を体外に追い出せたかな。
感染症に伴う症状もなくなったっぽいし。

投薬終了後に再検査することになっていたので
まだオムツも取れていない子供の採尿…苦労しましたが(夫が)
無事に尿検査もクリアしたので、これで治療は終了~。

f:id:tsumatan:20191227231303j:plain
まだ鼻水がズルズルしているので、引き続き鼻炎の薬は服用してます。
忘れずに投薬するの、慣れてても面倒です…自分で自主的に飲んでくれたらいいのに。


インフルエンザを発症していた夫も、ようやく日常生活に戻りました。
トータル1週間は食欲もなく、グッタリしていたのではないかな。
予防接種していたのにどんだけ治りが遅いのだろうか…。

私も約1ヶ月引きずっていた風邪がほぼ回復した実感を得ています。
まだ少しだけ咳が出るけど、一番ひどい時に比べたらだいぶんよくなった。
咳のしすぎであばらが痛いのは我慢して耐えるしかないけど。

という感じで、やっと家族揃って健康的な生活に復帰できる希望が持てました。
体調万全で過ごせるってありがたいことです。


一方で、このタイミングで中国でコロナウイルス流行っているとのことで
日本でも感染拡大するのではと、戦々恐々としています。
ボチボチ感染者も増えているようですし。
春節で中国人観光客が多く来日することも心配ではありますしね。。。
引き続き感染予防の対策は必要ですね。

【関連記事】


増えるおもちゃで収納不足

また子供のおもちゃが増えてしまいました。
油断してるとホント、どんどん増えていきますよね。

プラレール プラレールをはじめよう! レールベーシックセット

プラレール プラレールをはじめよう! レールベーシックセット

  • 発売日: 2009/07/30
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

「鉄道系の趣味はちょっと…」と始めは乗り気でなかった夫が
プラレールを自主的に購入…。

始めはお試し感覚で、親戚からのお下がりでもらった車両と
レールを小さな輪になるくらいの数でもらって遊んでいたんですが
思いの外子供も楽しんでいるようだったので、夫も気が緩んでしまったんですね。。。

こうやっておもちゃとか買い与えたくなる心境、祖父母にありがちだけど
ウチでは一番夫が子供には甘いと思います。
おもちゃも絵本もバンバン買っちゃう。

冬は外遊びが減ってるということもあり、室内遊びのおもちゃが増えがちでして…、
正月休みは体調不良で籠っていたせいで、だいぶん増えました(涙)
今まで部屋の端に、無印のソフトケースに収納して置いていたおもちゃが
溢れてゴチャゴチャしてきています。

綺麗好きの義母さんも「棚でも買って置いたら?」と意見するほど。
義母さんはいわゆる見える収納的なのがあまり好きではないみたいで。
収納家具を買うのは気が進まない…というか敗北感があるんですよね(-_-;)

確かに、子供用品に最近圧迫されがちではあるけど
もうしばらくは断捨離でなんとか解決したいと思ってます。
日々持ち物の見直し、ですね…。

【関連記事】

開かずのキャビネットの中身を整理してみた

もうすぐ退職される同部署の方のデスク片付けがラストスパートに入り
次から次へと「これ要る?」「これ貴重な資料だよ」といった具合に
ペーパーの資料を手渡しされています。

f:id:tsumatan:20200124232506j:plain
いよいよ私のデスクもキャパがいっぱいになって参りまして
書類の山が出来始めています…スッキリしていたはずの机が浸食されていく~(涙)

ある程度は不要そうなものを処分したり、データ化して嵩を減らしてはいますが
それでも書類や書籍が収まりきらないので、
部署内で使用しているキャビネットに保管しようかと中を覗いたら…
これまた年季の入った書類がゴロゴロ出てきました。

開かずのキャビネット、というのは単に使用頻度が少なくて
存在すら忘れてるような書類置き場という意味です。

よくよく見てみると、今後使うことがなさそうな会議のメモとか配布物とか。
こういうのは捨てるに限ります。
20年以上前の会議議事録とか出てきたし。

昔はスキャンしてデータ化なんて技はなかったから仕方ないけど
紙ってすぐに一杯になって場所取るからさ。
ある程度たまったら要らないものは処分しないとダメですね。

歴代の方々が丁寧に穴あけパンチしてファイリングした書類の山を
私が次から次へとホッチキスも外してシュレッダー処分。
ファイリングも一仕事だけど、捨てる作業も骨が折れる…でも捨てるのは快感。

北海道に居る時も、だいぶん往年の書類の山を捨てまくってきたけど
もうちょっと減らしたら、オフィス外にも借りてる倉庫不要になるんじゃない?
なんて、ふと考えております。
アナログの良いところもあるけど、持てるものには限界があるからね。

プライベートだけでなく仕事でも断捨離して職場をより快適にしたい~。

【関連記事】

人材流出が増えている…?

勤め先では定期的に人事から異動や退職、昇進などのお知らせが掲示されるのですが
久々にちょっと良い話を聞きました。

同じチームではないのだけど、すぐそばの席にいる女性社員の方が
契約社員から正社員に雇用形態が変わったみたい。
普段そんなに接点がない方ですが、おめでたい!と心の中で拍手を送っています。

たしか元々は派遣社員だったんですよねー。
コツコツと、仕事の成果をおさめて頑張りが評価されたということですね。
別に、派遣や契約をダメだと思っているわけではないんです。
それぞれのライフスタイルがありますし、それにあった雇用形態で
自分の好きな働き方をすればいいし、それは尊重してます。

それでも正社員になるってことは、もっと責任を持って意欲的に仕事したいという
そういう意思表明なのかな、と個人的には思ったりしています。
まあ、正社員もゆるキャリ、バリキャリと色々なんですが
勝手ながら芽生える同志感(笑)
この先も一緒に頑張りましょう~という気持ちです。


その一方で…、五月雨式に誰々がもうすぐ辞める、といった話も耳にします。
それもシニア組でなくて、働きざかりの30代、40代の方々が。
寂しいし、悲しいですよね…。

特に、営業やってる方の離職が多いような感じがしてまして。
かつて一緒に現場で汗流した人もいるし、切ない気持ちです。
もしかして同業他社へうつるのでは…なんて思ってしまっています。

私の勤め先、給料とか福利厚生自体は悪くない方なので
多分大幅年収アップのための転職とかではないと思うんですよね。
それよりも勤務地とか仕事の負荷とか、その辺りが理由だと思う。

私も経験してきたように、営業畑の職種は転勤が容赦ない…からね。
会社を去って行く人たちの中には、異動の希望を出して叶わなかった人もいるし
本当に勿体ないなあと思います。。。
今は経験者採用だってそんなに簡単ではないし、
他業種から雇ってトレーニングするにも時間がかかるし。
もっと今いる人を大事にしようよ~という感想です。

f:id:tsumatan:20180414152433j:plain
私も単身赴任がずっと続いていたら、どうなっていたか分かりません。

どこで働くか、配慮してあげるのも働き方改革には必要かもね。


【関連記事】


共働きも色々だからさ

夫は、マザコンというほどではないけれど義母さんとはこまめにメールしていて
私以上に義母さんの意見や助言をよく聞いています。
それについては、特段私も変だとか嫌悪感はありません。

そして義母さんも離れて暮らす我々には少し遠慮していて
こまごまと私たちの生活様式に口を出すことはないのですが
やはり、色々と思うことはあるらしい。
すぐ近くで暮らす、夫の兄弟家族との比較の中で。

義母さんも色んな家庭状況を見ているわけでなく比較対象がそれしかないから、
「あの子達(兄弟家族)はこうしてるよ。あんた達ももうちょっと…」てな具合で
夫にだけメールで伝えているんですよね(汗)
それを後から私が夫経由で聞かされるという。

ニュアンスとしては、もっと家事とか育児とか丁寧にやったら?ということです。

たまたまね、先日手伝いに来てもらった時に
私が子供に与えた朝食があまりに簡素すぎて(ヨーグルト・牛乳)呆れたご様子で…。

その時は子供が喉の炎症してて、色々用意しても食べないし
のど越しの良いものを与えるのが精いっぱいだったのです。
分刻みで忙しい朝に、一生懸命作った朝食を与えてもほとんど手を付けず
さらにそれを家出るまでにバタバタ片づける…タイムスケジュール的に辛い。
薬だって数種類飲ませなきゃならないしな。


一方の兄弟家族さんは、奥様の方が早起きして
朝から洗濯機回して、家族の温かい朝食を用意しているとか。
義母さんにとっては、それがスタンダードなんですよね。
専業主婦でしたし。
今の仕事のペースで同様にやったら、私の体力が持たぬ。。。

f:id:tsumatan:20170703011228j:plain
本当は、↑このくらい毎日やれたらいいんですけどね、朝食。
私の気分が乗ってる休日くらいしかできません(汗)


共働きとはいえど、夫の兄弟家族の方は
奥様側が仕事をだいぶんセーブしてなおかつ義両親のフルサポート付き。
そりゃシッターや家事代行などのアウトソーシングがなくとも
丁寧な家事や育児が実現できるのです。

きっと私も仕事をセーブすべきというのは思っているのでしょう。。。
それはあちらの家庭とは背景・事情が違うので
義母さんが理想とするような生活スタイルに改めるのは無理。
いつも思うけど、毎日早朝〜夜遅くまで仕事している旦那さん側も
働き方を見直した方がいいのでは…って感じですけどね。

我が家は我が家なりの生活をしていればいいのではと思います。
働き方だって違うんだからさ。
もちろんご意見はご意見として受け止めますが。

ま、もう少し気持ちに余裕を持って日々を過ごしたいのも確か。
一つずつ、生活の無駄とかやらなくていいことを見直していきたいよね。

【育児・三種の神器】1歳編

小さい子の成長はほんとうに目まぐるしい。
数か月スパンで育児の悩み事とか大変に感じる事がどんどん変わっていきます。

今1歳半ばになって、0歳や1歳になったばかりの頃とはまた状況が違いますよね。

それに伴い、育児を助けてくれるアイテムにも変遷があります。
例えば0歳の頃だったら、寝かしつけにおしゃぶりが欠かせなかったけど
今はおしゃぶりは使わなくなったし、生活リズムも変わって
寝かしつけ以上に苦労してることが色々…。

今現在で必須アイテムを3つ挙げるとしたら、悩ましいけどこんな感じでしょうか。

Amazonプライム
利用してる人多いですよね。大人向けにも超便利なサービスですが
小さい子供のいる家庭でもかなり重宝しているはず。
我が家ではもっぱら、fire stickでTV画面にYouTubeを映して見せてます。
ウチの子はしまじろうや乗り物動画に夢中です。
あまり見せすぎるとクセになっちゃうので要注意。

・電動鼻吸い器
こちらは0歳の時も欠かせなかったけど、今も大変重用しております。

この時期、鼻水ズルズルすることも多く、まだ自分でも鼻かめないから
鼻吸いしてあげないといけないですよね。
口で吸うタイプより場所はとるけど、やっぱり電動の方がおススメです。
感染リスクも抑えられますしね。
あと2年くらいはお世話になるかと思われます。

・ラムネ菓子
意外かもしれないけど、こちらもご機嫌取りには欠かせないアイテムです。
元々は私のおやつとして家にストックしていたのですが
1歳過ぎてからラムネの味をしめてしまったのか
数あるおやつの中では一番好物かもしれません。
外出先などでぐずったら、とりあえずラムネをあげてます。

子供のお気に入りはクッピーラムネ

f:id:tsumatan:20190925235336j:plain

口どけもよくて、さっぱりしてて美味しいですよねー。
まあ、虫歯も怖いので食べすぎには気を付けてはいますが。。。


まだ他にも使用頻度の高いアイテムは色々あるんですが
厳選して3つだけ挙げてみました。
いまこうやってヘビロテで使ってても、また数か月後にはそうでもなくなってたり。

また思いついた時にでも備忘録的にピックアップしてみまーす。


【関連記事】

タイマーの電池が切れたので

お気に入りのキッチンタイマー無印良品のものです。

f:id:tsumatan:20170310101253j:plain
シンプルでデザインもいいですよね。製造元はかの有名なタニタらしい。なるほど。

購入してからもう3年くらい経過してるけど
特に使いづらさもなく便利に利用しています。

日常的にも結構使ってて、ようやく買った時に付属していた電池が切れました。
頻繁に使ってるからこそ、すぐに気が付いたのですよね。
一人暮らしで頻繁に料理してない状況だったらしばらく気が付かなかったかも…。

中に入っているのは、もちろん小型ボタン電池です。
TVリモコンなどと違って、こういう電池交換は少し億劫になりますよね。
めんどくさくてついつい放置しがちになっちゃうけど、
思い立ったが吉日、ってことでサッサと片付けちゃいます。

f:id:tsumatan:20200119233631j:plain
単3とか単4電池ならまだしも、ボタン電池のストックって通常家にないもんな。
たまたま立ち寄った100円ショップに置いてなかったので、ホームセンターで購入。
1個で150円くらいでした。

素手では電池が取り出せないので、カバーを外すのに10円玉、
電池を取り出すのに細長い棒状のもの(ピンセットとか)が必要です。
ネットで実践例をみて作業しました。すぐに完了しましたよ。

これも「名もなき家事」のひとつなんだろうなーと思いながら作業してました。
地味だけど、こういう小さな作業の必要性って結構たくさんあって
それが完了しないとイライラするし、頭のCPUも使っちゃうし。

小さなことだけど、やらなくて済む手間は見直しが必要だな。
まあ、このタイマーは気に入ってるし、メンテの頻度も少ないのでとりあえずキープ。


【関連記事】


小泉大臣の育休宣言について

ここ数日のホットなニュース。

小泉環境相滝川クリステルさんご夫妻に無事お子様がお生まれになったそうでして。

純粋におめでとうございます。

前時代的かもしれないけど、男の子とのことで

政治家の妻としてのプレッシャー(?)も少しは和らいだのではないでしょうか。

跡継ぎも生まれて、一安心!みたいな。

 

と、子供誕生のニュース以上に取り沙汰されているのが

小泉さんの育休取得宣言ですよねー。

この件については賛否両論で色々な意見があるみたいです。

 


不倫報道から雲隠れするためだとか、

口だけのパフォーマンスだとか

お金があるなら育休取らずにお金で解決すべきとか…


どちらかというと反対意見の方が多いのかな?

 


私個人的な意見ですが、育休を取って後に続きやすくしよう!というのは賛成。


周囲の色々な批判的な声を受けて、2週間という感じで落としどころを決めたのでしょう。

確かに2週間って短いけど、大臣になってなかったらもっと長く休んだのかな?

 

そもそも閣僚とか、国会議員の育休については該当する法律がないとのこと。

だからイレギュラー的にこういうやり方になっちゃったんでしょうね。

議員に関してはまだまだ風当たりも強いだろうし、

大臣が取得することで、まずは国家公務員が育休取りやすくなるといいですね。

 

 

ただね…、他にも同じこと思っている人いるんでしょうけど

小泉さんのは、果たして育休と言えるのだろうか??と。

 

「通算2週間」ってことはまとめて休むわけじゃないんですよね?

場合によっては半日とか、数時間だけってこともあるだろうし

ミーティングには電話会議で参加するとか…これ純粋な休みじゃないじゃん。

どっちかっていうとテレワークの範疇になるような気が。


どうせなら緊急時以外はオフというスタンスでやって欲しかったな。

まあ、立場上風当たりが強いのは本人も分かっての上だろうけど。。。

f:id:tsumatan:20180717220930j:plain
同じく、ウチの夫も約2週間育休を取りましたが…皆揃ってスローな生活だったかな。
低月齢時期の苦労をシェアできたのは良かったですが。

さてさて、どういう育休生活になるのか。

ご本人の口からこれから育休中のレポートも軽く聞きたいものですな。


快適な仕事着の模索

定期的に考える、仕事着ネタ。
備忘録代わりに投稿しておきます。

次にスーツを買う必要が出てきたら、コレ欲しいかもしれない。

f:id:tsumatan:20200116231844p:plain
発売されたのは一昨年らしいですが、遅ればせながら最近ネット記事で知りました。

「スーツに見える作業着」というコンセプトのワークウェアスーツだそうです。
なんでも、水道を扱う会社の方が開発したそうで。ワークマンかと思った。

「スーツは作業着です」って言ってた、先輩社員(♂)の言葉を思い出してしまった。

そうなんですよねー。
私のいる業界、現場の営業はカッチリした場面もありつつ
結構泥臭い作業をやったり、移動も多くてスーツ消耗しちゃうんですよね…。
だからあまり良いスーツ着るのは勿体ないなんて思ってしまって。

普段の営業外回りは安いスーツを擦り切れるまで着て
ここぞという時のために良いスーツを用意するのも面倒。

↑のオシャレな作業着!という意味合いの公式コンセプトとはちょっと違うけど
これを作業着と捉えるのでなくて、使い勝手のいいスーツと見たらいい感じ。
遠慮せずにタフにガシガシ着れて、伸縮性もありキツくないスーツが欲しいなと。

パンツに関しては、今のところユニクロので普段用のスーツっぽく着まわしてるけど
ジャケットが中々ちょうどいいのがなくて。
私が求めるのは、クリーニングに出さなくてOK、洗濯機で洗える、たためるもの。
この商品はこれらの要望を満たしてくれそうですね。

ただし…お値段は優しくないね~(汗)
スーツならこんなものかもしれなけど、18,000円かあ。
私が持ってる一張羅のスーツより高い(-_-;)

となると、買うなら失敗はしたくない。
青山の方にショールームがあるとのことなので、一度行ってみようかな。
私よりもスーツ率が高く、海外出張もある夫にも勧めてみよう。

【関連記事】


育休中の追加給付が返ってきた

証券口座に送金しようと思って
ネットバンキングの自分の口座の取引状況を見ていたら、
見慣れないところからの振り込みがあるのに気が付きました。

振り込み元の名称が、「職業安定所」と記載されてまして
ああ、これって例のアレか!と思いだしました。

そう。もうほとんど忘れかけていた、勤労統計ミスに伴う育休中の手当ての追加給付。

もう半年くらい前になりますが、私が本来もらえる金額が少なく支給されてたので
再計算して不足分を支払いますよ~というお手紙をもらってたんですね。
そういえばそんなのあったねと。

でも確か11月くらいに入金するとか言ってなかったけ?
まあ、それはどうだっていいのです。
追加給付の額も大したことはないと聞いてましたし。

そして気になる金額は…、

f:id:tsumatan:20200111104105p:plain
3000円にも満たなかった(笑)
ちょっと良いランチ2回分で消えるな。
いや、まあ貰えるだけありがたいんですけどね。

私は産休以前の給料の支給額が単身赴任手当も上乗せされて
おそらく平均以上もらっていたので、育休期間が約7か月として
↑の追加給付額はそれなりに大きい方だと思う。
1000円ちょっとしか追加がなかったって人もいるようですし。

しかし…この大して高額ではない追加給付のために、該当者へお知らせを送ったり
再計算等の調査にかける手間暇かけたら…費用対効果はどうだったのか。
コストもかかってるはずですよね。

いただいた追加給付は、証券口座にでも移しておこうかな。
棚ぼたみたいなもんだからね。

【関連記事】