元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

内祝いの贈り物を考える

里帰り期間中、地方の田舎町な夫の実家には
ご親戚の方々が毎日のように子供に会いにきてくれています。

その際にお祝いのお金もたくさんいただきました。
想像以上!ありがたいですね。
しっかりお祝いのお返しもしなくては…。

出産した産婦人科医院でも、お祝いにたくさんの企業協賛品をいただきました。

f:id:tsumatan:20180621154602j:plain
その中に内祝いのカタログもたくさん入っていました。
内祝いの品といえば、子供の出生体重のお米とか、名入れのラベルのお酒とか?
カタログパラパラめくっていたら気合の入った品物がたくさん並んでるんですね。

夫とも話をして、内祝いはシンプルにギフト券にしよう!と即決です。
変に凝ったものや、相手の好みかどうか分からないものを贈るよりも
実用性を重視です。
こちらも楽でいいよね。


ひとつだけ悩んでいるのが、職場向けの内祝いです。

思いがけず、職場から「出産祝いを贈りたい」との申し出がありまして
送り先を教えてほしいと連絡が入りました。

こうやっていつも気を遣っていただけるのはありがたいことではありますが
北海道に赴任してからというもの、入籍や挙式の度に記念品とかお祝いを頂いて
短期間に私ばかり色々もらって申し訳ないという気持ちです。

私の勤め先では結婚や出産、または身内の不幸などの慶弔事については
その都度社員から集金してお金を用意するのでなく
会社の福利厚生のシステムから一律のお金が支給されるようになっています。
それも会社がそれなりに経費をかけているものです。
後腐れもないし、シンプルで良い制度だと思います。

とはいえ、
そういうシステムがあっても、同じ部署の社員に何もしないわけにはいかない。
そんな心理が働くのは自然なこと。
会社からお祝いがもらえるにも関わらず、結局別途集金して
お祝いを贈っているのが現状なんですよね。
なんか二度手間だよな…と。

むしろ贈り物は良いからそっとしておいて欲しい…
出産後でワタワタしている時に内祝いの事考える暇もありません。

北海道の方々的には、みんなからお金を集めてお祝いを贈り、
私がそれに対して子供の写真を添えて謝辞を述べ、気の利いた内祝いを贈る。
ここまでが一連のやりとりとして完了して初めて安心するというか
お祝い返しの時にミスったらまたダメ出しが入るはず…orz
失敗はできません。

おそらく…職場からのお祝いの金額的相場は想像つくので
私もそれに合わせて負担がなく、センスの良い内祝いを考えたいと思います。
職場で簡単に分けられる、ちょっと高級なドリンクセットみたいなのが良いかなー。

折角会社のシステムとしてあるんだから
有志のお祝いの受け渡しは極力しないようにするとか
トップダウンで言ってもらうしかないんだろうなあ~。
今度労働組合の会議で提案してみようかな。

【関連記事】


夫の育児参加

今、夫の実家に滞在させてもらっている間、夫は当然東京で働いています。
だけど、週末には極力前後の休みをとって通ってくれています。
深夜の授乳にも付き合って起きて、あやしたりオムツ替えの手伝いをしてくれたり
出歩けない私に替わって買い物や料理をしてくれたり。

奥さん専業主婦家庭な私の職場の同僚達のことを思い浮かべると、
こんなに協力してくれる夫がいるなんてホントに恵まれてる!と感じます。

それでもまだ週末しか子供とも会えないので、
子供への接し方がおっかなびっくりなところがあります。
そして私よりも子供の一挙手一投足に対して心配性。

実家での深夜のムカデ騒ぎを心配して、
早速Amazonでポチッたベビー用の蚊帳をセッティングしてくれたのですが
入口が2方向、部屋のキャパ的に1方向からしかアクセスできなくなってしまい
さらに嵩張って微妙に邪魔、
窓部分のファスナー開け閉めで折角寝かせた子供が起きてしまう等々
防虫効果以上に新生児に使うには手間が多すぎて私のストレスが溜まっています(笑)
 
子供のことを心配する気持ちはありがたいけど
もう既に蚊帳を撤去したくてたまりません。
睡眠がまとまってくるもう少し月齢が先の頃になれば便利なんだろうけどね。


私も夫も育児は新米。
特に夫は私よりも接する時間が短い分、手際は悪いけど奮闘しています。
何事もトライ&エラーですね。
そういうところは暖かく見守らないとなと思います。

1か月過ぎたら私も外出できるように、もっと手馴れてもらわないとな。




民泊と語学学習について

ここ最近、民泊関連のニュースをよく見かけますね。
これまでの諸々問題を踏まえて、
段階的に日本国内でも法整備が進んでいるのを感じます。
ただ、やはりセキュリティとか宿泊者のマナー面でのハードルが引っ掛かるかなと。
それをクリアするための新法なんでしょうけど、
まだまだグレーでやってるところもあるでしょうし
安易な気持ちで稼ごうとやるとトラブルの元。


私たちが今入居している東京のマンションも民泊については否定的のようです。
掲示板にも民泊はするなと注意文書が張り出されています。
一度だけ、どう見ても住人ではなさそうなタイ人っぽい人と
マンションのエレベーターで一緒になったことがありました。
おそらく、住人の誰かが民泊やってるんだろうなと思いました。

今借りているマンションだって、分譲だけど賃貸として借りています。
空き家を有効活用してお金に換えるって点では一緒だけど
どうしても一時的な民泊だと身分確認も不十分だし
まして集合住宅では他の住人さんにも迷惑かけてしまいますからね。
他の部屋の人も良い顔しないでしょう。


実は私も、民泊っぽいことを一時期やっていました。
ただし、AirBNBの様にお金のやりとりが発生するものでなく
完全ボランティアかつ私の在室前提で。

以前書いた記事をご参照。
宿泊ありきというよりは、国際交流の延長戦で
住んでいるエリアの観光案内や一緒にローカルの食堂で食事して
折り合いがつけば私の部屋に宿泊させる、といった具合です。
SNS上のやりとりがメインですが、友達を家に泊めてあげる感覚ですね。

私の目的はあくまで国際交流と自分の英語の練習です。
泊めてあげたお礼にお土産もらったりご飯おごってもらったりはあっても
宿泊費としてお金をもらったことはありません。
これだけでスピーキング力が結構鍛えられたので
私が受ける恩恵としては十分です。おもてなしは疲れるけど。

この手の活動をやっている友人の中には、やはりAirBNBもやっている人もおり
私が割とアクティブに外国人の相手をしていたのもあって
宿泊費取ってやってみたら?と勧められることもありました。

だけど、私の在室前提となると、お金もらうほど立派な空間を提供できるわけでないし
(同じ部屋に寝ていた)
かといって、私が不在中に明け渡すのはとても勇気が持てませんでした。
一緒に居て行動を見ていても、部屋の使い方とかゴミ分別が気になってました。
以前、部屋のごみ箱に食べかけのおにぎりとかスプレー缶とか捨てられていて
苦言を呈したことがありました…。

この辺りも含めてお国柄の違いを感じる部分なんですが
日本人にしてみれば他人を家に招いて泊めるというのはハードルが高いのかなと。
まあ日本のマナーの高さからなんですよね。


北海道滞在中も語学学習がてら、外国人の相手をしようと思っていたのですが
あまりに私生活が忙しすぎて結局2回ほど外国人と食事したのみでした。
向こうでもやってたらきっと色々な出会いがあったんだろうなと思います。

f:id:tsumatan:20180523150645j:plain
今の部屋もそこそこスペースあるし、またいつか再開できればと思っています。

夫に話をしてみたら、子供にとっても外国人と接するのは良い経験になるのではと
ポジティブな反応をもらいました。
あくまで、無償のホームステイ的な感じで、外国人をおうちに招けたらいいな。

それは何年後になることやら…今の新生児期ではとても無理ですな。


【関連記事】


ユニクロの新生児服

出産前に子供用の服を用意するにあたり、
親戚からお下がりが大量にもらえるのを見越して、最小限だけ準備しました。
とりあえず最初に着せる産着はおさがりでなくて新品かなと。

『たまごクラブ』などにも大体の目安が書いてあるけど
私が買っておいたのはそれよりもやや少ない枚数でした。
イメージわかないですよね、初めての子供だと。

赤ちゃんの服ってピンからキリまでありますけど
なんとなくチェックしていたユニクロで新生児のラインナップができると聞き
早速店舗まで買いにいってきました。
f:id:tsumatan:20180619154336p:plain
今着せている、このコンビ肌着。白とベージュの2枚セットで1500円。
無印良品の1枚1500円よりも安く、生地が頑丈でなかなかコスパ良しです。
外側が紐でなくてスナップ止めなのもスタイリッシュです。
同じ色の組み合わせの短肌着と重ね着させています。

この2枚1セットだけしか用意していなかったのですが
吐き戻しだったりオムツ替え時の粗相で意外と着替え頻度が多く
2枚では洗濯がギリギリ追いつかないくらい。。。

夫にお願いして実家周辺のユニクロで追加購入を頼んだのですが
このベビーラインは大型店舗にしかなく、結局実家周辺では入手できず。。。
代わりに西松屋で廉価なコンビ服を買ってきてもらったけど
生地がペラペラでユニクロの質の良さを再確認することとなったのでした。

コンビ服と短肌着は4枚ずつくらいあると安心でしたね…今の時期の場合。

新生児服はユニクロ、おススメです。
もう少し月齢あがった頃に着せるベビー服も充実していますね。
かわいくて思わず買ってしまったものをあるので、早く着せてみたい。

おくるみ【買って良かったもの】

無事に子供も生まれて育児生活が始まりましたので
買って良かったものシリーズもベビー編を載せてみたいと思います。
必要不可欠なベビー用品が一方で、無くても良いものもあります。
その中で意外と便利だったものをとりあげます。

まずは、「おくるみ」です。
産院を退院する時に赤ちゃんを包む布ですね。

バスタオルで代用できるよ!という意見が多数ですが
第一子のマタニティハイも若干あり、
奮発して今治製のオーガニックコットンを購入してしまいました(笑)
今のところ思っていたよりも使い勝手が良くて満足しています。
商品のことは下記の記事リンクをご参照ください。

病院から連れて帰る時だけでなくて、
自宅で抱っこしてあやす時にも包んであげると泣き止んでくれます。
ついこないだまで狭いお腹の中に居たのですから
こういう布で包まれると赤ちゃんも安心するようです。

f:id:tsumatan:20180618155606j:plain
病院で助産師さんが着替えさせてくれた時の産着の足元の包み方。
新生児は自然とM字に足を開くので、そのままのポーズでくるまれています。
足まですっぽりしていたからか、よく寝てくれていました。

これに「なるほど」と思い、抱っこの時も大きなタオルで包んでみたりしています。
普通のバスタオルでも全然問題ないけど
こういうちょっと良いものを使ってあげると気分がいいですよね(笑)
ただの自己満足ですが。

あとはお昼寝の時にタオルケット代わりにかけてあげたり。
思っていたよりも使いみちの幅が広くて重宝しています。

【関連記事】


会社への出産報告での失敗

インターバルのほとんどない新生児育児。
体力的に大変といえば大変なんですけど、
この動物的なかわいさが見られるのは一瞬だと思いますし
周りのサポートを惜しみなく受けられているので
ノイローゼにもならず育児を楽しめています。

が、しかし。全く別の要因で産後うつな気分です。。。

f:id:tsumatan:20180614154810j:plain
産後という不安定な状態でこういうバイアスがあるせいかもしれませんが。



以下は半分愚痴。

先週、会社の部署の同僚さん達に産まれました報告をしたんですね。

多分、「まだ産まれてない」とか「お産の徴候があった」とか
産前休暇中の状況すら細かく定期報告を期待されてたんじゃないかと思うくらい
社員の状況を全て知っておきたいお偉い様以下、

古き良き日本的な礼儀作法にとにかくうるさい職場へは
早目に出産報告をせねばと思い、出産後1時間もしないうちに
分娩台に乗った状態でメールを出した私。

ホント、この社畜っぷりを誰かに褒めてほしいくらいです。。。

だけどこれが裏目に出てしまいました(汗)

2晩も不眠不休で陣痛に耐え、やっとお産を終えて極限状態だったので
報告すべき人をひとり、送信アドレスから漏らしていたらしい。
それに気が付いたのが1週間後。。。不覚でした。

入院中は体の回復と諸々のスケジュールに追われて
送ったメールの確認をする余裕もなく、
送信漏れした方からは「ビジネスマナーとしてどうなの?」
と嫌味を言われてしまいましたorz

私としてはいち早く伝えようと思って行動しただけに痛恨のミスにショック。。。
もちろんすぐに非礼を謝りましたよ。

おそらく職場のお偉いさん方は酒でも飲みながら
この件で私のダメだしをしているんだろうなあと、想像でブルーな気分になってます。
(あの職場の体質に毒されてる証拠だな…)

確かに、万全じゃない状態でメールをした私もアホですが
体ボロボロの褥婦つかまえてビジネスマナーもクソもないだろ…
と言いたいところだけどグッとこらえます。

仕事一筋の男性には絶対理解できない状況ですからね。
彼らも私を企業人という側面でしか捉えていませんから。
もうここは相容れることはできないと諦めるしかないんだろうな…。

正直、メールも電話もシャットアウトして
ストレスフリーでしばらくは新生児育児に専念したいけど
常に仕事場の事は気にかけてますよ!ポーズは取らざるを得ないというか
無言のプレッシャーを感じています。

休職中ってストレスチェックやるんだろうか。今年も引っかかりそう。

帰宅に向けて準備

産後の里帰り床上げ期間も折り返し、ということで
子供の1か月検診を終えたら、いよいよ東京へ戻ります。

里帰りは本当にありがたいな…。
義両親のサポートを借りながらどうにかやっているのに、
今後自分だけでやっていけるのか大いに不安…。
とはいえいつまでも甘える訳にもいかないし、そろそろ自分の家に帰りたい。
心境としては若干複雑です(笑)

初めて子供を長距離移動させるにあたり、帰宅方法についても少し検討しました。

夫の実家は比較的首都圏へのアクセスは良いので電車移動も可能。
飛行機&電車が必須な私の実家へ帰省しなくて良かったとつくづく思います。
ただし、まだまだ不安定な新生児を電車に乗せるのも心配ではあります。
いつ泣き出すかわからないし、授乳やオムツも気になるところではあります。

考えた結果、実家滞在中に荷物も少々増えてきたので
レンタカーをワンウェイの乗り捨てで借りることにしました。
早速、夫が予約を取ってくれました。

f:id:tsumatan:20180621152337p:plain
画像はトヨタレンタカーのWEBサイトより。

なんと、新生児にも使用可能なチャイルドシートをオプションで付けられるとのこと。
しかもオプション料金も数百円だそうです。
レンタカー借りるにあたってこれが一番懸念ではあったのですよね。
ベビー用品の専門レンタルで別途借りないといけないのかなとか思ってた。

片道乗り捨てでその分手数料とかかかっちゃうけど
有料特急の運賃と荷物の輸送料考えたらトントンくらいですかね。
これなら自宅まで一直線だし楽でしょう。

運転はもちろん夫。
私よりも車の運転苦手だけど…安全運転で帰ってもらいましょう。

道中、高速道路のSA・PAも結構ベビースペース充実してそうなので安心。
あとは自宅の整備だけだな…また夫に頑張ってもらわねば。



授乳の悩み

生後2週間が経過し、お世話になった産院へ
助産師さんの面談を受けに行ってきました。
ごくごく簡単な私の問診と、新生児の生育状況、健康状態のチェック。

母乳メインでの授乳が軌道に乗って来たのか
子供は日あたりの体重増加も順調で4kgを超えましたし
私も出産前後で8キロほど増えた体重は出産前を下回りました。
これは…社会人になってからは最軽量ではないか!

その他、子供の健康状態は問題なさそうとのことでコメントいただきました。
この調子で母乳育児頑張って、1か月検診の時には5キロ近くになってれば良いな!
…まあさすがにそれは難しいだろうけど。

助産師さんとの面談の中で色々と不安をぶつけてみたのですが
目下、私が一番頭を悩ませている問題について。

授乳後のゲップが難しすぎる!

新生児はミルクや母乳と一緒に空気も飲み込んでしまい
胃に空気が残ってるとふとした時に飲んだものを吐き戻したりするので
授乳が終わったら脱気をしなくてはなりません。

f:id:tsumatan:20180619150515j:plain
育児書にはこんなに簡単に書いてあるけど、同じようにやろうとしても
ゲップの成功率は多分30%ないくらいだと思います…。

無理にゲップさせなくても窒息するようなことはないんですけど
胃が気持ち悪いのか、授乳後ずっとグズグズ泣き続けるのです。

そして今授乳頻度が2時間おきでして、
授乳自体に約30分、ゲップを試みるのに10~15分、
ゲップが出ないとぐずり続けるのに1時間近く。
そうしているうちに次の授乳の時間になる…というエンドレス休みなし。

義両親に時々バトンタッチして抱っこしてもらわないと
自分の風呂や食事もままならない感じです。

「ゲップは成功率あげるコツはありません。
出るときは出るし、出ないときは頑張ってもでないので。
しっかり体重が増えてるから栄養取れてるということで問題ないですよ」

と、助産師さんのコメントで、ゲップの対処方法としては
打開策は得られませんでした。

これを、夫の兄弟夫婦さんや義母さんにやってもらうと
スルッとゲップさせてくれたりして…やはり慣れなんでしょうか。。。
ぐずった時の泣き止ませ方も私がやるより早い。
自分の子供なのに、なんで上手くいかないのだろうと、
母親失格なんじゃないかと切なくなります(涙)

ゲップに限らず、新生児期の諸々の悩みってきっと誰もがぶつかる壁なんでしょうけど
まあほんと、思っていた何倍も大変。
これまで先に子供産んで育児してきた友人たちを尊敬するよ…。

1か月検診までは、とりあえず頑張らねば…!
早く授乳感覚があくといいなー。

【関連記事】


妊婦と優先席

今日は公共の場での優先席について思うことを。
自分が妊婦という立場になって注意深く回りも見ていると、
意外とマタニティマークを付けてる人っているんだなと気が付きました。
妊娠前はあまり意識していなかったことです。

妊娠前はもちろん優先席に率先的に座ることはありませんでしたが
いざ妊娠しても優先席に座るのは少し勇気の居ることです。
f:id:tsumatan:20180530230438j:plain
ANAコラボのanelloにANAオリジナルのマタニティマークをつけた図。
どんだけANA好きなの?みたいな(笑)

結局、妊娠中マタニティマークはほぼ使いませんでした。
なんとなく、ネガティブな印象を持たれてしまうのを恐れたのと
会社にも大々的に報告していなかったので
うっかり鞄に付けているのを見られるのを避けたいのもあり。

使ったのはマークつけなくても外見ですぐわかる後期だけ。
実際には妊娠中も割と立って電車に乗っていることが多かったです。
つわりなどの妊娠による体調不良もほぼなかったですしね。

逆に妊娠アピールをしているように見られるのが嫌で。


妊娠後期はさすがにずっと立っているのも辛く、
長距離移動の際は申し訳ないと思いながらも優先席に座らせていただいていました。

そういう状況の中で人間観察をしていたのですが、
優先席への配慮は本当に人それぞれだなあと感じました。

目の前の優先席が空いていても座らない人、これが多いかな。

老若男女関係なく、優先席であろうと気にせずに座り、
他にもっと座らせるべき人が現れても全く動こうとしない人。

妊婦の私が前に立つと、譲ろうかどうしようか目線がそわそわしている人。

優先席でなくても率先して譲ってくれる人。

ホント、色々でした。
さすがに座っている人に対して譲ってくれと頼むほどのことはありませんでしたが
ちょっとした思いやりは大事だなとしみじみ感じたのでした。
出産後はもっと気を付けて席譲ってあげようと。

それと、優先席に座って良い人たち同士の優先度。。。
これはホント難しいですね。
特にローカルのコミュニティバス
お年寄りがいっぱいです。さすがにお年寄りの方が優先でしょうか…。

里帰り中の今も、田舎だからかお年寄りが目立ちます。
出産予定日1週間前でしたけど、席譲りました。
「ありがとう」と感謝されました。結構お腹辛かったけど(笑)

お互いの思いやり、大事ですね。

油断すると物が増える

子供の1か月検診が終わるまでは里帰りが継続中です。
お産に備えて、スーツケースや手持ちのバッグ、リュックなど
必要な荷物をめいっぱい詰め込んできておりましたが
消耗品もそこそこあったので、ある程度は帰りの荷物が減ると思ってました。

が、出産してからというもの、右肩上がりで荷物が増え続けておりますorz

子供のために色々貰い物が増えたのが一番大きいですね。
不要になったおもちゃやサイズアウトした子供服。
この辺りは今後使うし、買わなくて済んだのでありがたい。

そして何故だか私の荷物も若干増えました…。
私が持ち込んだ荷物のほとんどが新生児用品で、キャパ的に
自分の持ち物は最小限にしていました。
出産前も衣類は外出用とパジャマ各2着を着まわしたり。

これを見かねたのか、義母さんが私に衣類を買ってきてくれたのです…。
「服少ないんじゃない?」と。
イオンモールみたいなことろでマタニティ用の服を仕入れてきたそうで。
大変ありがたいのですが、私なりに服は厳選して少なくキープしていたので
自分で納得して選んだものでない服が増えるのはちょっと困りました。

こうしてみると、シンプルライフを貫きながら誰かと生活を共にするのは
結構難しいのかもしれない…なんて思ってしまいました。



そして、モノを持たない主義の夫にも変化が。

早速産まれた子供にデレデレ状態なのですが、
子供に色々買い与えようと財布の紐が緩んできております(笑)

「実家の寝室にムカデが出た」と私が口を滑らせてしまったところ、
心配しすぎてAmazonで虫よけグッズをポチってました。

f:id:tsumatan:20180617150318j:plain
早速届いたベビー用の蚊帳。
たまにしか出ない害虫避けには少しめんどくさい気が…。

この調子でいくとどんどんモノが増えていきそうです。
折角東京のマンションも物量キープしてるのにね。。。

たしかに、今着せてる産着とか、サイズアウトしたら要らなくなっちゃうけど
第一子がかわいく着ていた服をスパッと捨てられるか?と言われると
捨てづらいなとは思ってしまいますね。

子供がいると恐ろしくモノが増えるってのは間違いない。
多少は増えても気を付けないとあっという間にキャパオーバーになりそう。