元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

保活再開

早いもので、7月も終わりですね。
育児に追われていると本当にあっという間に毎日が過ぎていきます。
もはや曜日の感覚すらないですけど、夏らしいこともせぬまま
いっきに季節が移り変わっていることにビックリ。

ということで、子供ももうすぐで2か月になります。
授乳頻度はいまだ大して変わらず、まだまだ手がかかる月齢ですが
あと1か月くらいで少し楽になってくるのかな?

f:id:tsumatan:20180722230744j:plain
いまだにオムツ替えが頻繁すぎて、少しでもストレスを減らすべく導入した
おしりふきシートのふた。たったこれだけでも省力化される。
あと1か月…そこまでもうひと踏ん張りです。

日々変わっていく子供の表情や仕草も見逃せなくて
ついつい子供ばかりに没頭してしまうのですが
育休中にやらねばならぬ大事なミッションもお忘れなく…。
そろそろ保活も本腰を入れて行く時期ですね。

夫が短期で育児休暇を取ってくれたので、子供を見てもらってるうちに
役所へ妊婦検診助成の手続きとか所用をこなしに行ってきました。
そのついでに、保育園相談窓口で情報収集です。

里帰り前に話を聞きにいった以来。
その時は基本の保活の始め方をレクチャーしてもらい
アドバイスに従いできるところから動いてきました。

出産でしばらく間が空いてしまったので、再度窓口相談。
ここに行けば保育園の入所が有利になるという訳ではありませんが
最新情報を入手するにはありがたいのです。
今回もまたフレッシュな情報を得られました。

それと同時に、周囲の必死感というか出遅れを感じずにはいられません。
0歳4月入所ですらもう早い人は動きまくっていますからね。
うちの子は比較的月齢的には早いけど、
多分今動いてるのは出産前の人もそこそこ居ると思います。。。
やばいねー、本気出さないと。

また活動の詳細は追って書いて行こうかと思います。
もう東京にずっと居る前提で活動するからね…札幌は考えないぞ。
とりあえず頑張ります。

最後に、一言いうとすれば、東京の保育園事情厳しすぎ!

2018年7月資産運用状況

いつもの資産運用報告ですが、今月も引き続きほったらかしています。
正直、育児でお金のこと考える余裕が本当にない…!
家計管理見直しもやらなきゃとは思うのですが、まだ手に付かず。

せめて子供がもう少し寝てくれるようになったらな。
今の優先順位は育児>寝食>その他だ!



それではどうぞ。

f:id:tsumatan:20180713133438p:plain

先月からちょっと状況が変わったようです。
積み立て中の資産の損益は+7.4%です。あれれ、少し下がった??
ほったらかしている間に経済状況も大きく変動してるんですね。

では内訳。

iFreeが購入額85,000円に対して評価額86,292円で+1.5%。
久しぶりのプラス!債権なので変動は小さいですが嬉しい。
ただしコスパとしてはいかがなものか。もう1年経ってるのにな。


ひふみプラスが購入額170,000円に対して評価額187,506円で利益+10.3%。
少し落ち着いてはいるものの安定の高利益ですね。
期待を裏切らない投資成績、いつもありがとうございます。

積立額替えたり、他に買い付けたり考えたいけど、
余裕がないのでしばらくこのまま継続します。


そういえば、子供が無事に産まれたので
子供用の口座を開設すべく銀行印をオーダーしました。

f:id:tsumatan:20180704152116j:plain
楽天でポチった、あのかわいい印鑑ケース。
ご丁寧に直筆の手紙まで添えられていました!

手始めに、ゆうちょ作って、その後はネット銀行と証券口座だな。
マネー教育もしっかりやってくよー。

【関連記事】


脱水症状でバテ気味

極寒の冬よりも猛暑の夏が好きな南国育ちの私。
暑さにはそこそこ強い自信があります。
これまでも真夏に冷房も使わず過ごした夏は数知れず。

だったのに、梅雨明け早々にしてバテつつあります。
体がだるい。。。授乳で夜中に起きるのがものすごく辛い。
決して、北海道の気候に慣れて暑さがダメになったのではありません。
出産・育児の疲れはあるかもしれませんが。

部屋の中は窓を開けていればスッと風が通り抜けて
そこまで熱気がこもる感じでもないので扇風機だけでも大丈夫そう。
室温も大して高くないので大丈夫だろうと思っていましたが
どうも頭痛がして夏バテのような症状が出始めました。

細切れ2~3時間の新生児の生活リズムにあわせた育児は
里帰り中でもこなしていたのに、急にどうしてだろう?

ふと思い立った理由は多分ひとつ。
授乳で体内水分奪われているんだ!
それで脱水気味になって頭痛がしているんでしょうね。

よくよく考えたら、夫の実家では食事以外におやつをたくさん出してもらって
それなりに水分も多く摂っていたんですよね。
今は、日中の食事の支度も自前だし、育児でバタバタして
授乳でもっていかれる水分まで考えて補給してなかったなあ。
そしてトイレに行く頻度も低い。
思わぬ盲点でした…。

今現在、ほぼ完母に近い授乳体制なのですが
授乳でどのくらい水分が持っていかれているのでしょう?
産院に入院中は母乳量測定こまめにしてたけど、
まだ当時は十分母乳が出てませんでしたので、今どのくらい出ているのか。

f:id:tsumatan:20180705162515j:plain
ありがたいことに、夫側の親戚からベビースケールをお借りできたので
真面目に測定してみることに。

こちらも精度はそんなに高くありませんが、1回70mlくらいは飲んでいるらしい。
1日10回として、700ml…単純計算で母乳として水分をとられていることになります。
そんなに母乳出てるの?と出産後の体の変化にびっくり。
そりゃ新生児も喉乾くでしょうし、今のところ唯一の栄養源ですからね!



夫にもその件を伝えたら、夜中の授乳の時に
冷蔵庫から冷えたお茶を持ってきてくれました…ありがたい。
意識して多めに水分をとるようになって、頭痛も改善されました。
夜中に起きるのもちょっと楽になりました!

赤ちゃんいるとどうしてもまとまった休息とれないけど
最低限、水分とるだけでも体の疲れ具合が和らぐなと感じました。
特にこれからの季節、水分はホント重要ですね。

ただし、低月齢の子供を抱える今の状況では
自分で飲み物を買いに出かけるのもままならない状況…。
やはり夫の手助けが欠かせない。

住民の仲間入り

役所から子供のマイナンバーの通知カードが届きました。

f:id:tsumatan:20180713213403j:plain
そうか、もう戸籍に入ってしまえば
赤ちゃんであってもマイナンバー付与されるんですね。

出生届を提出したのが、私の退院直前。
それから実際に住民票に載ってきたのがその1週間後でした。
しっかり子供の氏名が記されているのを見てちょっと感動しましたね。
おお、ちゃんとこれで住民として認められたんだなー!と。

産まれながらに東京都民のシティボーイ(笑)
ただ、東京出身というには違和感がありすぎる。
両親ともに地方出身だし、妊娠中はほぼ北海道いたし、産まれたのも東京ではない。

マイナンバーが交付されたということは、
カードを申請して作らねばならないということですね。

ところで、新生児の証明写真ってどうすればいいんだろう?
いくつか条件を満たさないといけないのですが
真正面向かせて、泣かずに目を開いた状態にするのってハードル高いよ。
ただでさえうちの子、機嫌よく起きている時間が少ないというのにー!

海外在住で、出産のために一時帰国してる人なんかは
産まれた後居住地に戻るためにパスポートが必要なので
ほんと産まれたての写真で申請するみたいですが。
やはりプロに頼んで撮影してもらってるんですかね?

まあ、マイナンバーカードは必須ではないし
急いで作る必要もないんですがね。
それに産まれて数か月って、顔もだいぶん変わるはずですよね。
子供のマイナンバーカードは5年ごとの更新だけど
新生児期の写真じゃ5歳前くらいになって「これ誰?」ってなりそう。

あれば何かと便利なので、どうにか頑張って撮影挑戦してみます。

幼児教育について考える

ちょっと前に、ベネッセさんからダイレクトメールが届いていました。

f:id:tsumatan:20180716142211j:plain
こどもちゃれんじのベビーコースだそうです。
『たまごクラブ』に情報提供した時点で、こういう案内が来るのは想定してたけど
なんと、こどもちゃれんじの赤ちゃん版があるとはね。
知りませんでしたー。

月齢もまだまだですし、今は子供を生かすのに必死でそこまで考える余裕ありませんが
脳の発達のためには早目早目に働きかけた方がいいんですよね。
0歳児、それもまだ飲んで寝てを繰り返してるだけの段階ですので
英語とか小難しいものからいきなりやるんでなくて、もっとこう基本的なもの。

まあ、これを早速はじめるかは分かりませんが、
こどもちゃれんじの教材(おもちゃや絵本)もその段階に応じたものみたいですし
まずはスキンシップや話しかけで発達を促すとも言われています。

子供の教育に関しては夫の方がノリノリなのでダイレクトメール見せたら
「やってみようよ」と言っていました。

子供のためにできることはやってあげたいのですが
小中学生の頃に進研ゼミをやっていた私としては、
毎月教材が送られてくる系のものだとサボって手を付けない可能性も…(笑)

そこで今、もうひとつ検討しているのが公文式
こちらも赤ちゃんコースがあって、こどもちゃれんじと似たような雰囲気ですが
近くの教室に定期的に通ってフィードバックがあるそうです。
負担にならない程度の教室通学なら頑張れそうだな。
月謝もまあまあお手頃みたいですし。

折角育休も長めに取れそうだし、前向きに検討しています。
もし進展があればまた投稿したいと思います。

幼児教育の習い事も大事だけど、これより保活頑張るべきなんでしょうけどね…。



生協の宅配始めました

何度か記事に投稿していた生協の宅配のこと。

加入して初めての注文品が届きました。
里帰り終了と同時に利用開始できるようにしましたが、
商品の注文~配達までタイムラグがあったので
ようやくこれから本格的なスタートです。


正直なところ、今までは徒歩5分にある近所のスーパーで食材調達してましたし
食事の用意は夫が結構頑張ってくれているので生協なくてもなんとかなりそうだけど
時短や生活の効率化にどのくらい役立ってくれるものか、実験的な導入です。

パルシステムの冊子に載っている食材はとても美味しそうだし、
中々外出できず子供と二人で籠っている今は、
家でカタログみるのは私の気晴らしにもなってくれています。

手始めに、カタログ見ながら食べたいと思ったものをちょこちょこと。

f:id:tsumatan:20180716221735j:plain
思いつくままに、頼んでみました。
さすがにこれだけでは週1配達の、1週間分の食料全てを賄うことはできません。
足りないものはスーパーに買い足しに行くことになるでしょう。

それに色々試しているうちに、定番で注文するものも決まってきそうです。
パスシステム、特にオリジナル商品はいいですね。
お値段もちょっと高めではあるので、ものにより手がでないものもありますが…。
今までみたく凝って料理したり外食がちだった頃に比べれば
安く済んでるとは思いますけどね~。

届いたその日に枝豆を茹でて、ぬか漬けを切って食卓に並べたら美味しかったです。
あと1品欲しいっていう時に役立ちそうなものとか
簡単に調理できそうな食材メインで利用するにはよさそうですね。

しばらく色々お試しして、上手く生活の最適化に貢献していただきたい。



【関連記事】



サクレのコーラ味

あまりこういうレビューはしないのですが、
久々にヒットのアイスを発見したので記録として残しておきます。

関東は連日快晴続きの猛暑です。
暑いのは全然平気ですが、この夏は小さな赤ちゃんにつきっきりなので
ほぼ1日冷房の効いた室内で過ごしているので快適な空調に慣れてしまって
耐熱性が衰えてしまっているような気がします。。。
夫に子供預けて少し外出した帰りがけに、お土産にアイスでも買おうと
コンビニに立ち寄りしたら、新商品を発見。

f:id:tsumatan:20180721155135j:plain


サクレって懐かしいですね。レモンの輪切りが入ってるの。
子供の頃たまーに食べてた記憶があります。
コーラ味と聞いて、思わず試したくなりました。
夫には定番のレモン味を買って帰りました。
夏はミルク系よりもシャーベット系ですな。しかも大好きなコーラ。

コーラ味だけどレモンスライスは入ってるんですね。

f:id:tsumatan:20180721155155j:plain
それに加えてコーラ味のラムネまで入ってる!
あのオリオンのラムネみたいな。
レモンのちょっとした贅沢感と、駄菓子っぽい懐かしさが混ざったのが素敵です。
さっぱりして、暑い時期には最高だな。

なんでも、セブンイレブン先行発売だそうで。
これなら子供が寝落ちした隙にダッシュで近所のセブンに買いに走れるな。
慌ただしい育児の合間のささやかな楽しみとして、これはハマりそう~。

【関連記事】


手薄なところにほころびが

育児が始まると、自分の事は二の次になるとは言いますが
まったくもってその通りですね。

今の私、自分自身のケアといえば、
健康面や育児に影響が出そうな項目しかできていません。
食事に睡眠、むしろ最低限すらままならない状況かも。
とくに美容関連は後回し…最近ムダ毛処理とかおろそかだな…。

そもそも私自身が丈夫という自負があるので、さほど健康面も
特に気を遣うようなことはなかったのですが…こんなところに落とし穴。

ここ最近、手湿疹?と思われる症状がでてきました。
皮膚科にかかっていないので症状として正しいかどうか。
多分そうだとは思います。

f:id:tsumatan:20180709140052j:plain
薬指と小指の間のところです。
写真だとわかりづらいですが、実際はもっと赤くジュクジュクした感じです。
痛痒いんですよね。
里帰り中からかゆみが出てきて、今になって皮がめくれてきてしまいました。

原因はおそらく、水仕事が大幅に増えたためかと思われます。
子供に触れる前には手洗いをしっかりしますし
オムツ交換のたびにも手洗い。
そして子供の衣類をその都度手で洗ってました。
これに通常の家事が入ってきますから、水触りっぱなしですよね。
洗濯くらいは素手でなくて手袋つけるべきでした。

「ああ、これ俺と同じ状態だね~」
と、アトピー体質の夫に言われてしまいました。
思わぬところに盲点。
このままにしてたら悪化するし、育児にも若干影響してしまう!
とりいそぎ応急処置。

先日の1か月検診で子供に処方されたステロイド軟膏を塗ってみたら
かゆみが引いてきて、症状が緩和されました。
すごいね、薬って効くんですね。。。

今後の為にも水仕事の後にはハンドクリームでしっかり保湿しようっと。

【関連記事】


物量増加に歯止めをかけたい

東京に戻ってきて、実家で増えた子供用品を持ち込んだら
あっという間に家の中の収納が埋まってしまいました(汗)

出産前は子供用品の事前準備は最低限にしようと思いながら
結構な物量になってしまったのですが
それでも「あれも足りない、これも必要だ」とちょこちょこベビー用品店に通っては
どんどんモノが増えていく始末。
それに加え、親戚の方々からお下がりのおもちゃや服も。

まあ、こうなるよな…だけどある程度は気持ち引き締めておかないとな…。
これ以上はできるだけ増やすまい!

だったのですが、初めての子供。慣れない育児に手探り状態というのもあって
良いと聞いたものはすぐに取り入れたがるのが夫。
元々モノを持たない人なのに、赤ちゃんの為となると財布も緩みまくり。

実家滞在中の虫対策にベビー用の蚊帳を買ってましたが
寝かしつけ時の手間が増えて私のストレスになってしまったので
途中で撤去してしまいました…悪いね(笑)
もっと成長して寝付きがよくなったら役に立つでしょう。

そして兄弟夫婦から勧められて、次に手を出したのがこちら。


ベビーモニターなる、子供監視カメラ(笑)

寝室に子供を寝かしつけた後に、リビングで我々だけ過ごす時に
子供の様子をチェックすることができます。
モニタは無線でバッテリータイプなので持ち運びも自由。

実際に子供が寝ている画像。

f:id:tsumatan:20180711222244j:plain

暗くても暗視カメラ的に子供の姿をとらえることができます。
時々もぞもぞと動く様子は、まるで夜行性の珍獣探しのよう(笑)
いつぞやのニホンカワウソのニュースを思い出しました。

「あー、また買っちゃったか」と思ったけど
これはなかなか面白い。
まあ、ちいさな賃貸なのでリビングからでも泣き声は聞こえるんですがね。


そして今検討中なのが、ハイローチェア。
子供をのせてユラユラスイングする簡易ベッド的なゆりかご。
ものによっては食事の時の椅子にもなるよ、とのこと。

これは…お値段もそこそこお高いし、買って子供が気に入らないリスクもあるし
なによりでかくて場所とるし、不要になった時の処分が面倒。
絶対売る手間を惜しむのが億劫になると思います。私の性格的に。
そりゃ、おススメしてきた兄弟さんは戸建てでスペースに余裕もあるでしょうけど
ウチは都内の小さな賃貸ですからね。

もう少し様子見して、必要になってもまずはレンタルでお試ししようかと。
物入りになるのはこれからもずーっとですからね!

【関連記事】


家計管理見直しします

梅雨明けが今年は早かったとのことですが
東京は連日のように暑い日が続きますね。
今思えば、こんなうだるような気温、札幌では1、2日しかなかったような。
快適な北海道だったけど、私は暑い夏の方が好きなので
汗かきつつ、「夏だー!!」と、生きてる喜びを感じています。

f:id:tsumatan:20180704151539j:plain
いつも使っている日焼け止めのアネッサ。
今年は中国の方が多く買いに走っているとかで品薄です。
数店舗回ってようやく見つけた。


毎月毎月、月初に支出状況をブログにアップしておりましたが
しばらく細かな家計簿の把握はお休みしようと思います。
家計簿記入を止めるというよりは、家計管理の仕組の再構築です!

これまでの収支状況は、単身赴任世帯における記録ということで
このブログの趣旨に添うものでありましたが
今現在、単身赴任は一旦解消されて、家族同居の生活の中で
支出項目や金額も大きく変わりました。

私は私でお金を使うし、夫も自分の中で家計管理は完結しています。
自分のお金の把握なら細かいところまでできますが
二人分見るには今までのやり方では無理。

私はお金を使うたびに家計簿アプリに記載してたけど
一方の夫はレシート即捨てな人で、銀行口座からおろした残高で
支出を把握するスタイルをとっています。
これだと私もどこにどれだけ使ってるのかよく分かりません。

さらに今のところ、共通財布というのもなく
大きな項目ごとにざっくりどちらが支払う、と決めているだけ。
例えば、家賃(社宅代)は私で、光熱費は夫とか。

産前休暇中に色々やろうと思ったけど、
結局共通家計簿アプリを調べたところで止まってしまった…(汗)
そして今、育児に追われすぎてて
ゆっくり家計簿も眺められていないという…。

いつ再開になるか分かりませんが、しばらくは別のかたちで
支出の一部公開はしていこうと思います~。

【関連記事】