元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

物欲を落ち着かせるために

まあ、どうでもいいことなんですが、今月は私の誕生月です。
誕生日プレゼントが楽しみだわ~なんてことはない。

気が付けば、誕生日もクリスマスも、
夫婦間でプレゼントを送りあう習慣がなくなりました。
結婚ウン十年経った、倦怠期夫婦ってわけでもないんですがね(笑)
無理して欲しいものをピックアップして買ってモノ増やすより
美味しい食事を楽しもうというのが最近のパターンです。


ですが、欲しいものがたくさんあるんですよねー。
誕生日とか、クリスマスとか何かキッカケがあれば
自分へのプレゼントとして買おうかと、頭の片隅にリストアップしてます。

かつての私だったら、物欲に任せて独身貴族っぷりを発揮して
欲しい時にパパっとお買い物していたけれど
所有物を減らしていっている最中でもあるし、慎重にならざるを得ません。

とりあえず、欲しいな~というものをメモ代わりに。 

(1)大皿

ある時、結婚式の引き出物のカタログギフトで選んだもの。
パスタ皿だけどカレーや炒め物、色々な用途に使っています。
何故か義母さんが我が家に来た時にこの皿出したのを覚えていたらしくて
「いいなー」と言っていました。買えたらプレゼントしようかな。
ウチにも1枚しかなくて、夫とペアにもう1枚くらい欲しいなと思っている最中です。

(2)取り分け皿

とり 角プレート|重山陶器株式会社 

またしても食器。めっちゃ私好みの柄です。クォーターリポートっぽい。
10年以上使っている100円ショップの皿でも不自由ないんですが
そろそろ少しこだわってみたい。


(3)リュック

仕事用とプライベート兼用できるいい感じのリュックを探していたところ
メディアで紹介されていたのを発見。
商品コンセプトが私の琴線に触れました。職人手製ってのも素敵ですね。
ただし…これは気軽に買えるお値段じゃないわー(>_<)
今度展示で現物見れる機会があったら検討してみよう。

(4)イヤリング

職人こだわりの品に惹かれるこの頃です。
たまには、身ぎれいにしないと…とアクセサリーも嫌いではないんだけど
育児中は自分のオシャレにはあまり手をかけられないんですよね。
ネックレスも子供に引っ張られるし。
せめて耳元だけでも…ピアスは開けてないので、イヤリングで。

あとはまたフェリシモで服買いたい。

これらの欲しいもの、増税前に買っちゃおうかとも衝動的に思いますが…
まあ慎重に…ですな。
無ければ無いで別に生活に支障が出るわけではないので…。

f:id:tsumatan:20190822225859j:plain
じっくり読みたくて、図書館で借りたあとにメルカリで購入した日経ウーマン。
自分も好きなのでケチつけるわけではないんですが…
最近ミニマリストとかシンプルライフを前面に押しながら
購買意欲を煽るプロモーション、多いよね。

物欲は落ち着くのか??


悪戯対策が増えていく

最近、子供が収納箇所の扉を開けることを覚えてしまい
中に仕舞っているものを次から次へと取り出すようになったので
ドアストッパーを取り付けました。

f:id:tsumatan:20190818174024j:plain
このドアをロックするパーツは100円ショップにも売ってますが、
キャラもので見た目が安っぽいのでベビザラスで購入しました。

本当はこれ、付けたくなかったんですけどねー。

今住んでいる部屋は、前の住人も小さな子が居たようなのですが
退去後にドアストッパーが強固に接着されていたせいか
つけっぱなしで部屋を出て行ったんですよね。
内覧した時に残ってました。
ルームクリーニング後に取り外されていたのですが、微妙に痕が残っている…。

だから付けたくなかったのです。

しかし、あまりに子供の悪戯の頻度が増えて、こちらもつきっきりで見てられないので
仕方なく導入することに。
きれいに剥がせるという文言がある商品を選びました。

f:id:tsumatan:20190820091603j:plain
これで、戸棚の中はガードできたのですが…
私たちの普段使いにはものすごーくめんどくさい!
戸を開けるのにいちいちロック解除して、用が済んだらまたロック。
これが地味に手間になっています。
子供が中身を取り出して散らかしたものを、後で片づけるのも面倒ですけどね。

他には、コンセントを引っこ抜く、本棚から引っ張り出す、キリがありません。
互いにストレスなく悪戯を防ぐ良い方法、ないかな~。

【関連記事】


振り込め詐欺かと思った便り

お盆前のある日、私宛に厚労省からの封書が届きました。
育休中に雇用保険から出ていた給付金に、追加給付があるそうな。

中身を確認してみますと、ちょっと前にニュースで騒動になっていた
勤労統計問題に端を発するものだそうです。
それで5年以内に育休を取って給付を受けた人も対象だとか。

てっきり年金受給に関係することかな?と思ってサラーっと流していたのですが
勤労統計のミスが、まさか自分の育休にも関係するとは思っておりませんでした。

ところで、この書面に書かれた文章が、まるで還付金詐欺の誘い文句の様です。

f:id:tsumatan:20190818181624j:plain
「お客様が対象であることが分かりました」とか
「振込先の口座を確認させていただく」とか
高額当選しましたよ~!ってよくあるフィッシングメールみたいで…(笑)

初めてこの文章を読んだ時は疑いましたよ…。
私と同じ意見だった人は多かったらしい。
実際に厚労省へ問い合わせた人もそこそこいるのではなかろうか。

とりあえず、これは本物の厚労省からのお知らせということで
所定の手続きを取りたいと思います。

しかしながら、追加給付とはいっても大した額ではないと思うんですよね。
多分、数千円とかそんなもん。

それだけの追加給付のために、再調査や郵送による通知の手間など考えたら
結構余計なコストがかかっているようにも思われます。
それなら福祉の拡充とか別の用途に
有意義に使ってもらっても良かったのではとも思ったり。

まあ、棚ぼたみたいなものだから、ありがたいですけどね。
給付は11月頃とのこと。ゆーっくり待っていたいと思います。

【関連記事】


住宅購入について考える

タイトルの通りなのですが、持ち家について最近よく考えるようになりました。
今は社宅でずーっと住んできておりましたが
定年するまで社宅って訳にもいかないよなと。

この先も現状の恵まれた社宅制度が維持されるのか分からないし、
実際に少しずつ個人負担費が増える改正がされてってます。。。


今の住居についていえば、入居当初よりも満足度は高いです。
新卒で働き始めて以来、新築とか築浅の賃貸物件を渡り歩いてきたため
ファミリー物件の選択肢が本当に少なくて、
ようやく見つけた今の住まい(築20年越えの分譲賃貸)に決めた時
古さを感じさせる部屋での暮らしを前に、ブルーになっていました。

暮らし始めて1年、今は快適過ぎて動きたくないくらいです(笑)
住めば都…というか利便性とか住人の方がとても親切で
今のマンションは大変居心地のいい住環境です。
賃貸専用の物件を渡り歩いてきたけど、分譲マンションの良さを知ってしまった。

慣れてきた頃にいつも転居の機会があるのですが
ようやく慣れた住処を離れるのは名残惜しい気持ちです。
それでもなんだかんだ、新しい街に慣れていくものなのですが。
子供も授かった今は、出来ればもう少し長く住んでいたいなと思っております。

今の感じだと、多分もうしばらくは東京に居れるのではないかと。
東京在住が長くなるにつれ、賃貸で暮らし続けるのが勿体なく感じてます。
社宅とはいえ、一定額支払いしている家賃は大きいし
そろそろ住宅購入にも興味が湧いてきました。

f:id:tsumatan:20190809000041j:plain
住宅購入関連の情報を少しずつ調べているところです。

とはいっても、夫も私も転勤族。
持ち家購入は他の人よりもハードルが高く感じます。
住宅購入→即転勤なんてこともないわけではないし。

オリンピックが終わったら、もう少し物件価格が下がらないかな~と期待しています。

【関連記事】


子連れで免許更新に行ってきた

お盆休み後半、自宅で子守りする以外の予定がなかったので
子供を連れて運転免許の更新に行ってきました。

私は一般更新に該当するのですが、ネックは1時間の講習です。
今までは違反者講習ばかり受けてたから、1時間じゃあ楽なもんなんですけどね。
自分の身、一人の場合は。
子供がいるとなると、1時間はとてつもなく長く感じます。

あらかじめ、免許センターに電話しておきましたよ。

「特にお子さん連れには制限はありませんが
講習を途中退席された時間の長さによっては再受講になります」

とのことでした。

あらかじめ子供がぐずってしまった時に備えて
飲み物やお菓子などを準備して会場に向かいました。

一般講習は1時間ごとに行われているというのを調べておいて
自分の受けたい回に間に合うように現地へ向かいました。

直近の回の10分前くらいに到着したものの
手数料の納付や写真撮影などの事務手続きに30分も取られてしまい
次の回の講習になってしまいました。

待ち時間が40分、講習が1時間。子連れにはかなり辛い。

f:id:tsumatan:20190816164852j:plain
1歳児、機嫌さえよければ泣いて困ることはないけど
ジッとしているのが耐え切れず、配布された資料をグチャグチャにしたり
会場を動き回ろうとしたり、抑え込むのがちょっと大変でした。

持ってきた子守りグッズを使って全力であやしながら切り抜け
無事に講習を最後まで受講することができました。

免許証もきちんと交付されましたよ。
もう一つのネックだった写真撮影は、一瞬だけ足元に子供を下ろして
パパっと撮ってもらいました。
ベビーカーでもよかったかもしれないけど、会場が狭いので
やはり抱っこ紐で正解だったかな。

ともかく、子連れでの免許更新は普段の倍以上体力・精神を消耗します。
会場の設備がそんなに子供対応されてないというのもありますが。

次の更新は5年後…平日休んで保育園に預けている間に行こう。。。

お盆気分は今日まで

我が家はすでにお盆休みは切り上げていますが
周囲が休んでいるのをいいことに、先週はゆるーく働いていました。
本格的な通常運転は明日から…。

ということで、夏休みボケはそろそろ戻さねばなりませんね。
私は16日から仕事に戻ったのですが、夫は14日からでした。

保育園もお休みしていたので、2日間一人で子守りをしておりまして
久しぶりに子供と1日中過ごして…かなり体力を消耗しました。

育休中のスタミナがなくなってしまったのか、
それ以上に子供の体力がパワーアップしているのか。
まあ、以前よりも動き回るし、体も重くなったし
自己主張も強くなってきて遊びに連れ出さないと機嫌が悪いし
以前よりも子供の対応にエネルギーを割いているのは確か。

日中あまりに疲れすぎて子供が部屋の中を動き回っている最中
私はしばし横になってました…(汗)子供の動きはチェックしつつですが。
一人子守りの2日目は、子供の寝かしつけと同時に寝落ちして翌朝まで熟睡でした。。

ほーんと、0歳の頃よりだんだんコントロールが大変になってきています。
そりゃ体力いくらあっても足りない訳だ。
保育士さん達は毎日相手をしているわけですから、本当に尊敬しますよ。
小さな子供のいる休暇は、全然自分の休息にはなりませんね(-_-;)

f:id:tsumatan:20190818173823j:plain
休みの間に、「ねぎし」で牛たん定食をいただきました。
ちょっとお高いけど非常に満足度の高いランチ。たまにはこういうのもね。

さて、来月のシルバーウィークまでは、またしっかり働きたいと思います。

おしゃぶり断ち

子供を寝かしつける時に便利なおしゃぶり。
うちの子は主に眠りが浅かったり、寝ている途中で起きそうになった時に
ワンポイントで使用していました。

常時咥えさせるのは、クセになるしもちろん良くないと思っていて
こちらがちょっと楽をしたい時だけ与えます。
ですので、無ければ無いで平気だし、子供も執着心は強くありません。

とはいえ、子供の手の届くところに置きっぱなしにしていると
自分で手に取って咥えているので、やはり装着すると安心するのでしょう。

早く卒業せねばと思いながらも、1歳過ぎまでズルズルと使っていました。

メーカーの説明などをみても、だいたい1歳がおしゃぶり卒業の目安とされてるけど
1歳以降で使っている子も居るようですし、寝るときだけだし
私はまだそんなに急いで取り上げることもないかな~と思っていたのですが

「歯並びにも影響しますしね」と、個人面談時に保育士さんのコメントを受けて
三者の意見に影響されやすい夫がおしゃぶり卒業宣言。
以後、徹底して付けるのをやめてしまいました。

1日のうちで使ってるのはわずかな時間だし、まだ良いじゃんと思ってましたが…
私が使わないように隠してるし(隠し場所は分かってるけど)。

おしゃぶりを一切使わないと決めて、
眠りが浅くなった時もポンポン叩くだけにしたり、抱っこで再入眠させたり。
実感として2日ほど苦労しましたが、あっさりおしゃぶりを断ちました。
まあ、もともとそんなに執着はしてませんでしたからね。

でもベビー用品店の売り場で目に入ってしまうと反応してしまう…(笑)
私としてはおしゃぶりを着けている姿も赤ちゃんらしくて好きでした。
使わないと使わないでちょっと寂しいですね。

哺乳瓶をおしゃぶりのごとく咥えて寝入る図。
f:id:tsumatan:20190804002752j:plain
暑い夏の水分補給なので…これはセーフでいいよな?

今度、夫がいない時にこっそり使ってしまおうか。

【関連記事】


2019年8月資産運用状況

iDeCo関連のニュースが、ちょっと前にヤフーのトップに出ていましたね。
皆さん見ましたか?
個人型の確定拠出型年金が新たに700万人に開放されるかもしれないとのことです。

対象の700万人というのは、企業型DCに加入している会社員。
現状としては勤め先で確定拠出型年金の制度がある場合iDeCoは出来ません。
私もこれに該当するので、iDeCoはやっていないのですが
これから私のような会社員でも加入OKになるかも。

時々、口座を持ってる銀行からセールスの電話がかかってきて
iDeCoを勧められます。
「会社で401Kに入ってるので~」って断ってるけど、
今後はそういった縛りもなくなるんですかね。

この知らせを聞いた時、一番最初に思ったのが
「いよいよ我が国の年金制度がヤバい状況になってきたのだな」と。
だってそういうことですよね。
今後はますます自己責任の傾向が強くなるってことですよね。

こういうニュースが出たので、久々に自分の401Kの口座をチェックしてみましたよ。
長年定期預金で運用していたというのもあり、ほとんど運用益がありません。
その一方、勤め先の401Kに準ずる制度を使って細々やってたインデックスは
20%くらいプラスになってます。
結果論だけど、定期預金でなくてこっちにもっと振っておくべきでした。

NISAだって401Kだって満額積み立てしてるわけじゃないし
果たしてiDeCoを新たにやる意味はあるのだろうか。
課税が減るのはありがたいけど60歳まで引き出せないもんな。

久々に資産運用のやる気が高まるトピックでした。

f:id:tsumatan:20190804231254j:plain
私は大して気合が入ってないけど、夫が借りてきてたNISAの書籍。
いつも通りほったらかしの投資信託はNISA枠なんですが、
フル活用しきれてません。
てことで、いつも通り運用状況をこちらに記載しておきます。

 


それではどうぞ。

f:id:tsumatan:20190815135936p:plain
全体の利益率は-2.4%でした。再びマイナス。
ちょっと上がってズドーンと下がるのが最近の傾向ですな。
このままだとマズいような気もする…。
しかしこの前日は-15000円ほどだったんですよね。
もう少し様子を見てみるか。


では内訳です。

iFreeが購入額150,000円に対して評価額153,129円で+2.1%
今月もプラス維持。債券の長期保有メリットが出てきたかな。
以前として渋いですが、このまま続けたいと思います。

 

もうひとつのファンドは今月もこんな感じ。
ひふみプラスが購入額300,000円に対して評価額285,887円で利益-4.7%
アップダウンが大きすぎる!先月よりもマイナスが大きくなってしまいました。
一時期は本当に楽しかったけど、ひふみのコスパが下がってきたのは否めない。。。
結構利益確定で資金流出も大きいみたいですしねえ。
今後のなりゆきをもうしばらく見守りたいと思います。

ということで、今月も簡単ですが報告は以上です。
来月以降はもう少し資産運用らしいレポートができることを願って。


【関連記事】


身軽でなくなる前に考えておきたかったこと

最近営業職で地方にいた後輩が東京転勤になり
引っ越しを終えてこのあいだ着任してきたところでした。

オフィスで挨拶回りをしていた時に喋ったら
新しい住居は私と同じエリアにしたとのこと。
電車で2駅くらいの距離感です。生活圏は少し変わるけど中々近い。
社内でこのくらい近くに住んでる人いないから親近感が湧いてくる。

だけど、20代独身女性が住むには少し渋い選択にも思いました。
彼女の選んだエリアはどちらかというとファミリー向け。
学生時代は東京に居たから私などより土地勘はあるだろうし
若者の一人暮らしならもっと都心寄りの便利な場所にするものでは…?

と、よくよく(社内の情報ツウから)話を聞くところによれば
かねてよりお付き合いしていた人と結婚が近いとかなんとか。
なるほど、それで今のファミリー向け居住エリアなのねと。
腑に落ちました。

私の場合は、転勤・単身赴任も挟みましたし
結婚後の住まいのアドバイスは周りに聞ける人も居なかったので
行き当たりばったりに今の生活に至っているのですが

今思うのは、結婚した時にもっと見通しをたてておきたかったな〜と。
というのは保活含めた子供のいる生活のこと。
ひとりの時ほど身軽に引っ越しができなくなると感じておりまして。
どこに住むかは、結婚の時にしっかり検討しておくべきですよね。

運よく出産直前に住む家も決まったし、近所の保育園も入れたし
結果的に今は支障なく生活基盤が整ったけど
保活って実は妊娠前から始まっているんですよね…。

認可保育園の選考は、持ち点の多い人から埋まっていくのですが
ペーパー離婚など裏技を使わない限り
父母フルタイム勤務で点数が横並びになってしまいます。
で、どこで差をつけるかというと居住年数。

私が住んでいる自治体も最終的にはそこで切られていました。
我が家は申請当時居住暦が1年未満でしたので足にも棒にもかからず。
さらに言えば、結婚前からずーっと同じ自治体に住んでた方がなお有利。
さすがに独身の頃からここまで考えて住む場所選ぶのは難しいですが。

少なくとも、結婚したら独身の時より慎重に住む場所を選ぶべきかなと思いました。
ファミリー用の物件って本当に少ないですからね。

f:id:tsumatan:20190808235639j:plain
首が座って寝返りまであと少しな生後3か月頃。
振り返ったらこの時期が一番ピークに保活してたと思う。
まだフニャフニャなのに、よくもまあ抱っこ紐でかかえて歩き回ったよな。
お陰で今があるわけですが。

とはいえ、今の勤め先にいる限りは色々と予測不可能であります。
正社員で総合職だからいつ転勤になるか分からないし。
自分の身に何が降りかかるかも。

あまり綿密なライフプランを立てる必要はないけど
出来るうちにできることはやっていて損ではない。

ま、後輩が正式に結婚することになったら話してみよう…。
頑張った保活の経験談、誰にも伝えないのはもったいない。
大きなお世話すぎるかな(笑)



私が時短勤務をしない理由

保育園に0歳4月入園をして、慣らし保育完了と同時にフルタイムで復職しました。
私自身は「慣らし勤務」のような助走期間はありませんでした。
意図せず復帰当日にいきなり残業をくらったくらい…(汗)

私の勤め先はそもそも子育て世代が少ない上に
女性社員の割合も低いため、なんとなくイメージだけで
育休明けの女性社員は時短するのが当然のような風潮です。
というか、義務的に時短させてあげなきゃならないって思われてそう。
気を遣われすぎて辛いところはあります。

私が時短勤務を選ばなかったことについては
上司や同僚のみなさんも意外に思ったみたいです。

私が何故時短勤務をしなかったかというと、「必要性がなかったから」です。
あくまで、現時点においてということですが。

時短勤務する人の理由は、多分保育園の送迎だと思いますけども
幸い、今現在の住居は社宅扱いになっていて
都心寄りで職場への通勤が便利な場所に住めているので
時短をしなくとも保育園の送り迎えにも十分間に合います。
あと、時短にすることで収入も減ってしまうのもマイナスポイントでした。


同エリアに住むワーキングマザーさんの状況を聞く限りだと
時短勤務を選んでいる人は多いようです。
おそらく、子供の世話と家事は母親主体なのでしょう。

送り迎えの時間も、同じ園の他の子を見ている限りだと
我が家よりも遅く送って、早く迎えに行く…つまり滞在時間は短め。
月極保育料を抑えるのも目的だろうし、
出来るだけ自宅で面倒を見たいというのもあるだろうし、
夫の兄弟家族も4時過ぎには甥っ子達が帰宅して
家で遊ばせていますからね。

あるワーママさんが言っていたのですが
「収入が減るくらいなら支出が増える方がマシ」
これは個人的にとても共感。

家賃を下げるために郊外に住むと
→通勤時間が増える
→時短勤務が必要になる
→収入が下がる

これも理にかなってはいるけど
私は通勤時間が長いのが辛いので、あまり選びたくないプラン。
あと、千葉とか埼玉は認可園の保育料が東京より高いとか。。。

月極の保育料1時間分増えても、
私が時短せずに働く方が収支は上なので
とりあえずしばらくはこの生活ペースでいきたいです。
もちろん、在宅中は子供と目いっぱい遊びますよ。

f:id:tsumatan:20190806135717j:plain
時短勤務でなくても、これくらいの自炊はなんとかできてます。
ま、夫婦ともに残業なしで帰宅することが前提ですが。

今後また考えないといけないタイミングとしては
子供が小学校にあがる時と、社宅の入居期限が終わった時…。
「小1の壁」と言われる学童不足も気になるし
現在の居住エリアは我が家の世帯年収から鑑みて
ほんの少し家賃相場がお高めなんですよね〜。

その時にエリアを移るとしたら時短勤務が必要になるかも。
引っ越しするのめんどくさいからしばらくは留まっていたい。

【関連記事】