コロナウイルスの感染再拡大とともに、経済の停滞感も肌で感じますね。
景気は悪くなるのに、生活必需品の値上げは止まらない…。
そして、株価も軒並み下がっていますね。国内株も、米国株も。
まだまだ下がっていきそうな気がしています。
私の手持ち(個別株と投資信託)もこんな感じ。
見よ!この下落ぶりを!!含み益がピーク時の1/3以下になってます。
グラフの傾き方が恐ろしい。
まだ辛うじてプラスなだけマシなのかな…。
ま、長期投資のつもりで運用しているので焦燥感はありません。
慌てて売るつもりもないですし。
むしろどこまで下がるのか面白く眺めているくらいです。
いつものごとく、買い時だと思って気になる銘柄をウォッチングしています。
米国株はコロナが一旦落ち着いた後にかなり上がってしまって
気軽に手が出せなくなってしまったので、今回の下げはちょっとありがたい。
タイミングを見てETFのVTをちょこちょこ買っているのですが
久々に100ドルを割っていて狙い目だな~と思っています。
私の手持ちはマイナスなんですが(涙)
それと401Kで積み立てていた定期預金を外株インデックスにスイッチングしたくて
かれこれ1年くらいチャートを追っているものの
上がるばかりで中々購入に踏ん切りがついておりません。
今もちょっとだけ下がったけど、わずかのみ。。。
第一次コロナショック?の時に買っておけば良かったなぁ。