元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

保護者の年齢層が意外に高い

保育園の送り迎えや、乳児クラスなどに参加した時に見渡してみると
同年代の子を持つ親って、意外と歳をとっているなあ…という印象です。

特に都心は晩婚化は思ったよりも進んでいる?
厚労省の出している人工動態統計から、
第一子を出産した時の母親の年齢の推移を、グラフにしてみました。

f:id:tsumatan:20191121101848p:plain
直近数年分だけじゃ、あまり変化の感じられないグラフですね…。
↑は少し見えづらいのですが、40歳以上の出産比率は年々高くなっているんです。

別表に記載のあった、第一子の出産時平均年齢(母親)は
約45年前の昭和50年が25歳だったのに、平成30年では30歳にアップしています。
これだけの時差で見ると、年齢が上がっているのを実感できますね。

そして、これは地域差もあるんですよね~。

多分、地方と都会の違いは大きいと思います。
私は大学まで地方で過ごしておりましたので、地元に残っている同級生も多いですが
早い子だと5年以上前に第一子を産んでいるし
すでに3人の子持ちになった人もいるくらい。

そういうのを見てきたので、私は結婚も第一子出産も遅い方だと思っていました。
今の第一子出産時の平均年齢を見たら、決して早くはない。

ところが。東京に住んでみて感じるのは、親になる年齢が意外と高いこと。
一人一人に聞いて統計を取ったわけではないですが
同月齢の子を持つママさん達、結構私よりも年上な人が多かったです。

こちらのサイトから、統計表をお借りしまして…

第一子出生時年齢:女性(出産年齢) [ 2016年第一位 東京都 ]https://todo-ran.com/t/kiji/14299

私の地元はランキング下位の方だ…。
やはり都会って晩婚な傾向があるんだなと感じたのでした。
母親でさえこういう現状ですので、父親はどうなの?と気になるところ。

そのデータも↑のサイトに載ってましたよ。
第一子出産時の父親の年齢は、母親の+2歳な傾向でしょうか。
身近な保育園の保護者を見る感じだと、
お父さんなのかお爺さんなのか、一瞬迷うくらいの見た目の方いらっしゃいます。。。

だからなんだ、ってわけじゃないですが…。
晩婚化を実感する機会でしたので、記事にあげておきます。

ちなみに私の父親も晩婚かつ晩産。母親は普通なんですが。
その歳でよく子供作ったねと当時から言われてました。
お陰で今色々な弊害が出てるんですが…。

自分の健康や経済力に自信があり、しっかり子供の面倒を見れるのなら良いけどね。
私の経験的には、やはり若いにこしたことはない、と思うのでした。