元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

保育の無償化とか

来月から消費税が上がるのと同時に、保育無償化も始まるんですよね。
数日前に保育園にお迎えに行った時に、無償化関連の資料を配布されました。

f:id:tsumatan:20190912225933j:plain
きちんと手続きしてくださいね〜、ということで。

認可園は手続き不要で自動的に無償になるけど
認証保育園を利用している場合は、自分で申請しないと助成が出ません。

無償化対象の細かい項目については自治体によって違うとか。
我々の住んでいる自治体は結局延長保育の費用以外は無償化らしい。

以前役所の相談窓口で聞いた時は、まだ詳細が詰まっていないとかで
給食費だけは徴収する?みたいな案もあったみたいですがね。
あとは私立園でよくあるお揃いのバッグとか、カードキーとか
そういう個別にかかる費用は自己負担なんだろうな。

これで毎月数万円の出費が減るのだから大きいですよね。
…っていうのは、3歳以上のハナシ。
0〜2歳は住民税非課税世帯(つまり低所得世帯)だけが対象。

どのくらいの所得だと非課税になるのか興味で調べてみたら
夫婦と子供1人で年間200万ちょいとか。
都内での生活費としてはかなり厳しい年収ですね…。

とりあえず、我が家は今回の無償化の恩恵は受けられません。
子供が3歳になるまでは全額自己負担です。

認証保育園も3歳から助成がもらえるんですが
自己負担がゼロにはならない額なんですよね〜。
やはりそこは認可園の方がアドバンテージではある。

3歳以降に無償になることを見越して
3歳未満から認可園に預けるというのも戦略だけど
我が家の場合は認可の保育料MAX課金されるので
今通わせている認証園よりも3歳までは支出が増えるというジレンマ。
まあ、そもそも簡単に認可園には入れないのですが。

今回の無償化によって「それじゃ働きに出ようかな」という弾みになって
女性の社会進出を後押しするとかいう見方もあるらしいですけど
実際にどうなんでしょうね?そうなると認可園の倍率もっと上がる?
保育士だって足りてないのに、これ以上増やすのも簡単ではないでしょうに。

個人的な意見としては、無償化よりも
保育士の待遇改善にあてて欲しかったなと思っています。
さて、来年の認可申込は増えるのかね。