元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

認可園申し込み

認可園入園の申し込み、とりあえず完了。
出産前から今まで長いこと保活をしてきましたが、これでひとつ節目。

会社ともやりとりして在職証明を発行してもらいましたし、
熟考に熟考をかさねて希望園も申込書に記入した。
書類提出期限前に余裕をもって、役所の混んでなさそうな時間帯を狙って
申し込みをしてきましたよ。不備もなくさくっと受理されました。

滑り止めの認可外もおさえておいたし、4月からの復帰は目途がたちましたので
認可の結果が通知される年明けまでちょっと保活は穏やかモードになります。
あとは細々、認証園へのアプローチを継続します。

結局認可は頑張ったところで入れるものではないですからね~。
過去の待機児童数とか申し込み状況を見る限りでは、
私たちの持ち点で内定するのは厳しい雰囲気。
多分無理かな、という諦めの下に認証園に向けて動いてます。

あと、育休明けに向けて、すこーしずつ生活リズムを調整中。

f:id:tsumatan:20181221234146j:plain
哺乳瓶の感覚を忘れさせないために粉ミルクも追加購入。
まあ、母乳でもミルクでも拒まない単純ちゃんなのですが…。

役所の保育園相談窓口にも何度も足を運んだのですが、
親身にアドバイスはいただいたものの役所の立場としての限界も感じました。
もちろん、しつこい私に色々な情報を提供してもらったのは感謝してますよ。

多分…お金のかかる認可外は勧めないってスタンスなんだと思いますが

「近隣自治体の認証園もチェックしてみて」(近隣とはいえ通園は楽でない)

「企業主導型園はどうかしら」(待機児童の受け皿になるほど十分数でない)

「育休延長できるなら2歳までしてみては?」(まあ、こう言うしかないよね…)

こんな感じの助言に終始しておりました。。。
裏技的に保育園に入りやすくなる方法はないということを物語っていましたね。

しまいには、
「育休を延長して、その間に2人目挑戦してみるとかね」なんて言われました(苦笑)
私が住んでいるところは、兄弟加点というか、一人っ子より
兄弟同時で保育園希望する方が優遇されるので。他の自治体も同じでしょうけど。

この発言を聞いて、サーっと引いてしまった自分がおります。
人口多いから仕方ないんだけどさ、なんのための保育園なんだろうか。
真の保育サービス対象者というのは2人目からで、子供1人はおよびでないのね…と。
まあ、希望者全員の入園を叶えるのは難しいので
どこを優先させるかとなったら、金銭的余裕がない人からだろうし…。

さて、どうなることやら。
とにかく認証園の活動は細々とやっていきます。