元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

保育園の準備物

保育園も無事に決まり、入園前の面談もしてきたところで
ようやく本格的に入園のための準備が始まります!

保活では本当にたくさんの園を回って見てきたけど、
園によって用意するものが全然違うのです!
毎週昼寝用の布団持参しなければならないところもあれば、
手ぶらでOKのところもある…。
大手の保育園だとオプション料金で解決するなんてのもね。

これから通う予定の園は、比較的準備物が少なくて助かった!
そして細かい課金も無くて良心的。すばらしい。
認可園よりも、認可外の方が保護者の手間暇は少ない印象ですね。
まあ認可外でもあまり充実してないところもあるんですが。

残り少ない育休中に、毎日コツコツ準備を整えたいと思います。

↓は取り急ぎ入園のために買い足したもの。

食事用のエプロン

[rakuten:marimo-baby:10036183:detail]

100円ショップでもいいかな?とも思ったけど可愛いのを見つけたので。
はらぺこあおむし』は、私よりも夫の方が好きです。

昼寝用のタオル


布団にかけるシーツ兼タオルケットとして。
ちょうどいいサイズ。かさばらなくて良い感じです。
お世話になる園は四隅のゴム取り付けもしなくていいとのことなので
記名だけして持っていく予定。

通園用バッグ

園にはあまり荷物置いておけないそうなので、ちょっと大きめのものをチョイス。
撥水生地で雨の日でもストレスなく使えそうです。



只今楽天スーパーセール中なのに、慌ててセール前に買っちゃいました(-_-;)
他に買っておいた方が良いもの、無いかな?




突然の鼻炎と認めたくない現実

季節の変わり目って、体調を崩しやすいですよね。
特にこの数か月は子育てによる生活の変化のせいか、
軽い風邪をひくことが増えました。

そして、この時期の風邪ってすごーく嫌なんですが、
また、調子が悪くなってしまいました。
何が嫌かというと、風邪?花粉症?と紛らわしいこと。

今までも春先の風邪に何度も翻弄されてきました。
ビビりながらもいつも風邪という結果で終わり
花粉症を発症することなく何とか持ちこたえてきたのですが
数日くしゃみ・鼻水が止まらず。
…これはもしや…。

一度発症してしまうと、治ることは難しいと言われています。
他人事のようにしか思っていなかったので、現実を受け入れる心の準備が…。

とはいっても、症状は止まらない。気合で治るわけでもなく。
あまりに辛くて耳鼻科へ駆け込みました。
もし発症してしまったのなら、現実を受け入れて然るべき治療をせねば。
いざクリニックへ行ってみると、花粉症と思われる患者や
小さな子供を連れたお母さんたちで混雑していました。

やはり分かっちゃいたけど、この時期の耳鼻科はホント流れ作業ですよね。
簡単に診察して、吸入して、処方箋もらて終わり。
ドクターも忙しそうで、時間かけて見てもらえませんorz

「今まで花粉症にはなったことがない?」

「…(花粉症)かもね。薬出しておきますね」

ホントこれだけ!
「花粉症って、まだ確実に判断できないんでしょうか…」

「まあ、薬飲んで症状和らいで、花粉の時期が過ぎれば…」

と、すごくあいまいな受け答えで終わりました。

なんだかがっかり。事前にネットで調べて、
舌下免疫療法とか粘膜のレーザー治療やってるところで
親身に聞いてくれると思ったのにな…残念。

いちおう授乳中ということで、飲んでも大丈夫な薬を出してもらいました。

f:id:tsumatan:20190304231657j:plain
飲み薬に加えて点鼻薬も。
マイルドなものなのか、今一つ鼻が楽になった気がしません。

【関連記事】

 

修理完了

故障して修理に出していたテプラが返ってきました。
年度末だし1か月とかかかるかなと思っていたのに、意外と早かったですね。

一旦キングジムさんに製品を送って、修理の見積もりを出してもらい
こちらで判断してゴーサインを出すという流れでした。
やっぱり修理やめる、というなら廃棄もアリとのこと。

はじめに電話した時には3000円くらいと言われていたのですが
蓋を開けてみたら、新品を買えるくらいの見積もりでしたorz
表面では分からないところがダメになっていたみたいで、交換パーツも多く。。。
電池入れっぱなしで液漏れしたのが、端子腐食につながったようです。
これは反省だな。

しかしながら、背に腹は代えられません。
見積もり届いてすぐに正式な修理依頼を出しましたよ。

キングジムさんの修理依頼の流れは、今どきにしてはかなりアナログ。
見積書も郵送で送られてきましたし、その後のやりとりもFAX指示でした。
さすがにFAXは自宅にありませんので、電話でどうにかOKにしてもらいました。
メールでもいいんですけどね~。

まあ何はともあれ、無事に修理が完了して自宅に戻ってきたテプラ。
元通り、きちんと使えるようになってました。

f:id:tsumatan:20190302224333j:plain
なんだかホッコリする手紙も添えられて。
これからはもっと大事に使いますよ!!

気を取り直して、テプラを使ってラベルづくり。

f:id:tsumatan:20190302224457j:plain
リボンタイプのカートリッジでもしっかり印字できました。
やっぱりポケモンの絵文字がかわいいですね。

この調子で、記名作業頑張ろう~。


【関連記事】


子連れ旅へ行ってきます

突然ですが、これから数日旅行へ出かけます。
育休が明ける前に、ゆっくりどこかへ行きたいなということで。
私の持て余していたANAマイレージを使って。。。

沖縄といえば、私にとっては何年振りでしょうか。
中学生の時の修学旅行の行き先でした。
さすがにバスに乗っていただけですし、1回きりですので
地理的な感覚は全くありませんが、今回は夫がいるので全部お任せ。

実は夫は数年沖縄に住んでいたことがありまして。
沖縄の知人に会いに行きたいという夫の希望を叶えるために飛行機を取ったのです。
育休復帰前の最後の旅になりますね。

0歳児連れですので、滞在は本島だけ。
美ら海水族館などを覗きつつ、のんびり過ごす予定です。
夫曰くまだちょっと寒いし、あまり外歩きには向かないとのことで。

子供を連れての長旅は、私の地元に帰省した時以来ですね。
飛行機、大丈夫かな~。那覇空港までは長いフライトになるからな~。
あわよくばプレミアムクラスに空きがあったらアップグレード、なんて思ってるけど
子供連れてったらひんしゅく買いそうだよな(汗)

実家帰省でもないですし、料理もできませんので
さすがに今回は全日ベビーフードに頼りたいと思います。

f:id:tsumatan:20190304000427j:plain
近くのベビー用品店で安い時にまとめ買いしておきました。
まあ、足りなくても買えるところはあるでしょう!

それでは行ってまいります~。


こんどこそ保活終了

当所予定の育児休業修了予定まで残り1か月となりまして
ここにきて、ようやく!保活にカタが付きました。

認可園に落ちてから認証園へのアプローチを頑張ってきまして
申し込みしていたいくつかの園から入園案内をゲット。
その中で一番ベストな園にお返事して正式に契約をしました。

f:id:tsumatan:20190303235731j:plain
あー、良かった。本当に一安心。

自宅から徒歩5分、通勤経路からもほとんど逸れないロケーション。
比較的遅くまでやってて送り迎えもゆとりがあるし
経営年数も長いところで、預けるのに心配なさそう。

去年の秋から企業主導型園に頭金を払って入園枠をキープしておりましたが
そちらは電話にてお断りしました。

向こうとしては「え?なんで??」って思ったようですが
駆け引きするのはお互い様ですからね…。
それに保育需要の方が多いのは変わりませんから、我が家がキャンセルしても
すぐに別の人から申し込みがあるでしょう。

実は入園予定の園は、私が一番初めに保活として見学に行った園でした。

結局認証園の内定いくつか取れたし、企業主導型を仮押さえする必要はなかったな。
とはいえ居住歴も浅く、第一子で保活状況も全くよく分かってなかったから
安心材料としてキープしていたことになります。
もし次があるとすれば、今回ほど必死にならなくてもいいのかも。
まあ二人目居る方が認可にしろ認証にしろ有利ではあるのだけど。

ということで、今度こそ本当に保活終了宣言です!!
いやはや、長い戦いでした。
よく頑張りましたよ。私だけでなく夫も。
夫が引っ越し前に役所に相談したり、園のリストを作ってくれたお陰で
一気に私の活動が進みましたからね。

あとは土壇場での転勤を伴う人事異動がないことを祈る。心から~!!!

さて、あと1か月で仕事と両立できるんだろうか…生活リズムを修正しないとな(汗)

【関連記事】


野田琺瑯のバット網

平日の昼下がりに、合羽橋商店街にある釜浅商店さんに行ってきました。
キッチン用品が揃うあの商店街の中でも洗練された雰囲気のあるお店ですよね。

一昨年の道具市の時に行った以来で、またいつか行きたいなと思っていたところ。
合羽橋の商店街って、週末は営業していないお店も多いんですよね。
釜浅さんはやってるけど、ぶらぶら見てまわるなら平日の方がいいなと。
こうやってゆっくり出かけられるのも育休中の今だけです。


戦利品はこれです。
f:id:tsumatan:20190227000600j:plain
何の変哲もない?調理バットの網です。
あの、揚げ物を取る時に油を切るのに置いておくやつ。

f:id:tsumatan:20190227000630j:plain
タグがついてますが…多分、釜浅商店さんのオリジナル商品だと思います。
触ってみればわかるけど、たわむこともなく、とても頑丈な造りです。
お値段も、ホームセンターなどに売ってあるものよりお高めではある。

バット込みでなく、この網だけ買ったのは、手持ちのモノに合わせるため。

f:id:tsumatan:20190227000749j:plain
じゃん。野田琺瑯レクタングル浅型容器にピッタリなのです!
↑写真のはこれです。


蓋のないバットに合う網は工房アイザワから出ているようですが
新たにバットを買うのもなんだかなあと。
それなら普段使っているレクタングルの容器を活用したい。

ということでサイズが合うものをずっと探してたんですが、
釜浅さんが野田琺瑯の容器に合わせて作っていらっしゃった!
ちなみに、浅型S・M・Lそれぞれピッタリな網取り扱いされてます。


以前お店に行った時がちょうど道具市の時でして。
普段は在庫あるのにぜんぶ売り切れていたんですよね。
ようやく手に入って嬉しい~。

これで揚げ物作るのが楽しみ。鍋の具材の水切りに敷いておくのにもいいな。

興味のある方はチェックしてみてくださいませ~。

【関連記事】


離乳食中期のルーティン

離乳食を始めて早4か月。
準備するのに手間取っていた頃がとても懐かしい。
初めて食べたのはひとさじの10倍粥でしたね。
本当に子供もまだ全然慣れてなくて食べさせるのも一苦労でした。
今ではだいぶん色んなもの食べる様になったな~と。

時期的にはもういよいよ離乳食後期ということで、
食べるもののバラエティや形状も変わってきてますが
実際のところ、初期からずっと引っ張り続けているメニューもいくつかあります。。。

f:id:tsumatan:20190301235914j:plain
ほうれんそうとかぼちゃのペーストは初期からずっと定番です。
少し潰し方を粗くしたりはしてますけどね。
お粥は少し水分を減らして、粒々感のあるものを混ぜています。

中期はペーストだけでなく、粒状の食材も取り入れているので
下ごしらえに「刻む」という工程が加わりました。
全てうらごししてすりつぶしていた初期より楽かというと、そんなことはない。
逆に食材が増えて献立考えるのが面倒にです(汗)

しかしながら毎回やってると段々効率も改善してきます。
如何に楽に準備するか?ということを考えながら仕込みしてますからね。

離乳食づくりに今欠かせないモノをメモしておきます。

・フードプロセッサー


知人に結婚祝いでいただいたもの。
サイズが、離乳食のような量が少ない場合の粉砕にぴったり!
みじん切りって地味に面倒ですよね~。こういうの使って時短です。

・キッチンばさみ

中期は初期に増してブロッコリーがヘビロテ食材なのですが、
一応房になってるのを切り落として茹でてまして
房から切り落とすのにハサミがとても便利。
さらに離乳食用には穂先だけを使うので、やっぱりハサミ必須。これ使いやすいです。

・フリージングトレー

中期は数種類の食材をミックスして小分け冷凍するようになりまして。
大きめの容量で取り出しやすいトレーが便利。

f:id:tsumatan:20190302001552j:plain
ひきわり納豆+ブロッコリー+にんじん+かぶのミックス茹で。
これを1回ずつ取り出してお粥と一緒にレンチンするだけ。

レパートリーが少ないので、パルシステムさんのレシピをいつも参考にしてます。


後期は3回食か…大変だ…。
保育園に通いだしたら離乳食準備、ちょっとは楽できるかな~?



桃の節句に思う生まれた子供の性別

3月3日、今日はひなまつりですね。
実家暮らしの時は毎年ひな人形飾って、手巻き寿司などをやっておりましたが
現在の我が家は男の子ですのでだいぶん他人事のよう。

児童館でよく会う月齢の近い女の子のお母さんは
節句のお祝いを両家揃ってやるんだと、嬉々として話していました。
鮮やかな着物を着せて、写真を撮るんだとか。
楽しそうでいいですね~。
最近、ベビー服売り場の女の子の服を見てたら可愛いのが多くて。
こういう楽しみは男の子より幅が広いなと思いました。


今だから言えるけど、私は第一子男の子希望でした。

夫もどちらかと言えば男の子が良かったっぽい。
多分、親戚や仲のいい友人たちの子が男の子が多いってのがあって
男の子育児のイメージがリアルにあったからだと思います。
ですので、性別判明するのが遅かったけど、男の子と知った時は嬉しかったです。

もちろん今でも男の子を育てているのは面白い。
だけど、よその家の女の子見てると、女の子も良いなという気持ちがふつふつと(笑)
もし次があるとすれば、女の子良いな~なんて思っています。
男の子でも楽しいでしょうけどね!

育児雑誌にアンケートが載っていたのですが、
第一子が男の子の母親は、第二子の希望が圧倒的に女の子なのに対して、
第一子が女の子の母親は、第二子の希望はなんと男女半々。

「上の子が女の子だから、次は絶対男の子~!」
…ってのは意外と少ないんですね。

これは、なんとなく気持ちが分かります。
小さいうちの男の子兄弟、大変ですよね。。。

我が家の初節句はあと2か月後なので、これから何やるか考えておきます。

f:id:tsumatan:20190302231651j:plain
とりあえず、今日は大人だけでささやかにひなまつり。
美味かった。


【関連記事】


ファミリーサポートの登録

職場復帰に向けての準備のひとつとして
先日、ファミリーサポートの会員登録をしてきました。

はて、なんだそれ?

共働き世帯であれば知っている方は多いと思います。
ざっくりいうと、子育てに関わる有償ボランティアのこと。

例えば、低月齢児に育児と家事の手が回らない時や
仕事が忙しくて保育園の送り迎えをお願いするなど
ちょっと手助けが必要な時に、サポートをお願いできるシステムです。

我々のように手伝いが欲しい側と、手伝いをして下さる側のマッチングを
地域の社会福祉協議会のようなところが担っているんです。
本当にボランティア精神のある方が有志で登録しているので
民間のベビーシッターサービスより利用料が安いのが良いところ。

今回は、利用する方の立場として登録してきたのでした。
この登録手続きというのが、電話やメールでなくて
直接地域センターまで出向かなければならなかったので
時間のある今のうちにやっておこうと思いまして。

簡単に説明を受けて、書類に必要事項を記載して準備は完了。
あとは実際に手伝いをお願いしたい時に連絡を入れればOKとのこと。

まだ利用予定はないですが、多分残業で遅くなりそうな時に
保育園のお迎えをお願いして家でちょっと預かっててもらう感じかな?
お世話になる人が同じマンションとかすぐ近くに居る人だといいなあ。

まあ、民間のサービスと比較すると一長一短あるようなので
(この制度の登録者は年配の人が多いとのことで、体力的なハードルがある)
うまいこと組み合わせながら利用させていただきたいと思います。

あまり関係がない写真ですが、最近導入した新食材。

f:id:tsumatan:20190228002212j:plain
離乳食に、パルシステムのきな粉。
パンがゆに混ぜて植物タンパク質の補給。フツーにおいしそうです。
私もきな粉ミルク?にでもして飲もうかな。



講習と託児デビュー

東京都が主催している外国人おもてなしボランティアの講習に行ってきました。

よく通っている、自宅近くの児童館に開催のお知らせがありまして。
ちょうど英語のおさらいをしたいなと思っていたところで
軽い気持ちで夫と一緒に申し込んだら、二人とも受講者に選ばれてました。

なんと、会場の施設内で託児もしてくださるとのことで、これ幸いとばかりに。
こういうイベントは夫が好きなんですが
子供を預けられないと私が家でお留守番しているしかないですしね~。

保育園の事前練習にもなるのではないかな。
託児のために、粉ミルクやオムツ、着替えをバッグにどっさり持参していきました。
出張の託児サービスをやってる業者さんの方が付きっ切りでみてくれて
おもちゃで遊ばせたりお昼寝やオムツ交換もお任せ。

子供の事はもちろん気になって休憩のたびに様子を見に行ってたけど
少しぐずりながらも保育士さんにあやされて楽しそうにしてました。

f:id:tsumatan:20190225001933j:plain
みっちり2週に渡る講義を受けて、無事にボランティアとして登録されました。
これは東京都が認定した受講のお墨付きみたいなもんですが
特に提示する必要もなく…そして持っててもメリットもないみたい。

正直な感想を言うと、もう講義の中身は練って欲しかったな~と。
なんというか、レッスンは委託の語学スクールに一任な感じがあって。
折角大きな予算を組んでボランティアを養成するというのですから
都としても主体的に講義の内容づくりに携わってもよかったのではと。
養成目標〇〇人達成っていう、ちょっと自己満足感がね。
終了後のアンケートに書いておきました。

夫はこの語学ボランティアに加えて、本番の東京オリンピックの方も
ボランティア申し込みしたとのこと…。
興味はあるけど、ウチの会社じゃ認めてもらえないだろうな~。