元単身赴任妻の日記

「妻は単身赴任中」から出産を機に別居解消しました。

客観的な北海道の評価

そうそう、半月ほど前に今年の『都道府県魅力度ランキング』発表されてましたね。


例年北海道がずーっと首位で、北関東の最下位争いがお約束でしたが、
さて今年の情勢やいかに。

よほどの天変地異でも無い限り、北海道1位は揺るがないと思っていたら
まさかあんなに大きな地震が発生するなんて。これは悪影響あり?
だけど調査時期が今年の6~7月だったとのことで
震災前で直接の影響はありませんでしたね。

案の定…

f:id:tsumatan:20181030231145p:plain
北海道が首位。これで10年連続ですね。てか上位はほとんど変化なし!
じわりと2位以下が数値を上げているのが気になります。
いつか京都に追い付かれてしまいそうだ。
震災の影響もゼロではないだろうし、来年あたりが正念場ではないでしょうか。

控えめに書いたけど、
それでもなお北海道は魅力的なエリアであることには変わりない。
北海道から離れてみると、よく分かる。
2年足らずの居住期間を経て、行く前と出た後でも印象は違います。

f:id:tsumatan:20181030233455j:plain
ある日の、積丹岬


行く前(転勤が決まる前)は観光客と同じで楽しいイメージしかなかったし
住んだ後は酸いも甘いも経験して思い出が走馬灯のように…。
ただただ楽しいだけのところではないというのがよく分かりました。

それでも北海道…札幌は国内指折りの良い街だと思います。
私は寒いの大嫌いなので永住したくはないですが…(笑)

子供が大きくなったら連れて行ってあげるのもいいかなあ。
お腹の中に居る間の大半を北海道で過ごしたなんて思ってもないだろうけど!


【関連記事】


写真館デビューしてきた

親バカぶりを発揮して、先日写真館へ子供の撮影をしに行ってきました。

出産した産科クリニックで協賛企業から色々なサンプルやクーポンをいただいていて
その中にあったのがフォトスタジオの割引券。
夫の地元のものでしたので、帰省のタイミングで撮影予約して行きました。

こういう撮影って誕生日とか七五三とか節目の度にやってたらキリがないですね。
とはいえ、全く何も残さないのも寂しいもの。
とりあえず産まれて最初の写真くらいキチンと撮ってあげたくて。

名目は100日祝いの写真だったんですが、衣装数で料金は変わらないとのことで
まだやってなかったお宮参りの(格好で)写真も撮影してもらいました。

苦手?なチャイルドシートに乗せて連れてこられ、
意味も分からず何着も服を着替えされられて椅子に固定され
グズグズご機嫌斜めの中、全力でスタジオのスタッフさんにあやされながら
たーくさん撮影していただきました。
その中でニコッと機嫌よく撮れていたのは本当に数枚だけでした(笑)

撮影後に、どのプラン(アルバムのグレード)にするか選ばせられるのですが
割引券を使ってもまあお高い!
結婚前撮りの写真撮影も良いお値段でしたけど、
スタジオ撮影だけでこんなにかかるの??みたいな。

まあ、プランのお値段はアルバムと写真を何枚残すかで全然違うんですよね。
それもデータDVDだけの販売ってのも、やってなくて。
プリントアウトした写真はいらないから、写真データだけでいいのに。
写真館としてはアルバムやグッズを売って儲けてるんでしょうけどー。

仕方がないので、欲しい写真データの枚数が残してもらえる、
中間くらいの料金のプランを選びました。

出来上がった写真のひとつ…

f:id:tsumatan:20181029151927j:plain
さすがはプロの機材と完璧なライティング。
とっても良く撮れてました。
先に写真アルバムを受け取ってくれた義両親の反応も良かったです。

デカくて重たいアルバムはクローゼットに仕舞っておくとして
一緒にもらった写真立てとデータで楽しませてもらいます。
喪中につき来年の年賀状に写真が使えないのは残念だけど良い記念になりました。

帰り際に、子供の今後の撮影スケジュールということで
成人式までの撮影時期の目安が書かれたリストを作っていただきました(笑)
写真館もあの手この手ですね。

【関連記事】


久々に針仕事

産休に入ったあたりから、ずーっとやりたいと思っていたことのひとつ。
中々時間と私のゆとりがなくて手に付かなかったのがようやく実現。

ごくごく簡単なお裁縫です。

f:id:tsumatan:20181023002708j:plain
これは子供の頃に、地元の保育園か幼稚園のバザーで買ったハンドメイドの巾着。
この機織りの模様がなかなか素敵で今でも心がときめきます。

裏地のしまつがいい加減だったので、中学生当時?の私が手作業でアレンジ。
綿の端切れで袋を作って、内側に縫い付けました。
しかし長い年月を経て…

f:id:tsumatan:20181023003014j:plain
かーなーり汚くなってました。何でこんなに…?
硬貨を入れてたから薄汚れてるのは分かるけど、このシミはなんだろう。

まあとにかく、このままだとテンションも下がるので
内側の布を新しいものに取り換えましょう。
…これが私のやりたかったお裁縫です。低レベルすぎ?


しかし、縫物って長いことちゃんとやってない。
ここ最近はボタン付けすら年に1回あるかないかレベルです。

中学生くらいの頃は、家庭科の授業で何か作ることもたびたびあったし
ミシンで手提げ袋くらいは縫えていたんですがね…。
今やったらミシン、糸絡ませて壊してしまうかもしれません(-_-;)

やろうやろうと思いながら取り掛かるまでに数か月かかりました。
何故そんなに腰が重かったかといえば、取り換えの布を色々探しておりまして。

クォーターリポートのオシャレなテキスタイルでも欲しいな、なんて思ってたけど
そんなにお金かけるほど上等なものでもないし。
端切れの布って結構高いんですよね!
手芸店やら100円ショップやら、しっくりくるものが中々なくて決めきれず。

最終的にはダイソーに置いてあった端切れを購入。

f:id:tsumatan:20181023004627j:plain
出産前の私だったら多分選ばなかったであろう、くまのプーさん
育児が始まって以降、私の中でプーさんの株は上がりました。

しばらく使ってなかった裁縫道具も久々に日の目を浴びます。

f:id:tsumatan:20181023004822j:plain
私の手芸用品はこれだけ。
小学生の時に用意した裁縫道具セットやファンシーなケースは大幅処分して
無印良品の道具箱に収納。
裁ちばさみとかマーカーは別に保管してます。

簡単な手芸だけならこんなもんで十分でした。

では早速お直し開始。
古くなった内側の布を取り外し、同じサイズに新しい布をカット。

f:id:tsumatan:20181029235606j:plain
縫い目の強度アップのため、本返し縫い!
ガタガタだけどこんなもんで良いでしょう。

f:id:tsumatan:20181029235835j:plain
ひっくり返したらきちんと袋になってますからー。

そしてこれを巾着の裏側に縫い付けて…

f:id:tsumatan:20181029235942j:plain
はーい出来上がり。
縫い目の素人手芸っぽさが目立ちますね。
だけど内側だし、外見は綺麗にできたので良しとします。


…この作業、実に2時間以上かかりました(汗)
ちょっと手の込んだ縫い方をしたのも要因ですが。
久々に思い出しながらやるとこうなる。

当面は電子辞書入れとして使います。
他にもっといい使いみちがあったら変更かな。
こうやってお手入れしてまた活躍の場が出てくると嬉しいですな。
手芸もたまにはいいもんだ。

ミシンが欲しいと思ったけど、まだその域にないことはよく分かった…(汗)


ハロウィンに参加してきた

ハロウィン…もといコスプレ祭。今年の渋谷はまた大騒ぎだったようですね。

海外から入ってきた本来の意義とはだいぶん変わってしまって。
国が違えば派生して中身もその国独自のものになるのは理解できる。
そしてコスプレを楽しむのも日本っぽくて楽しいと思う。
だけど酔っぱらって街中で大騒ぎしてゴミ散らかすのは…恥ずかしいよ。
ワールドカップの時よりも混乱状態だったんじゃない?

いわゆる「パリピ的な」ハロウィンは何年か前に参加したことあるものの
その時も大して楽しめなかったなあ…ノリきれなかった。

そして今年も冷めた感じでニュースを見ておりました。
なのであまりハロウィンと言われて何かやりたいとも思っていなかったのですが
以前見学にお邪魔した認可保育園からお誘いを受けて
ハロウィンのイベントに子供を連れて参加してきました。


園児だけでなくて、地域の子供にもこういう催しを解放しているんですね。
保育園によっては子育て相談とか、離乳食やベビーマッサージの講義なんかも。
さすがは認可園…人手的には認証や認可外より余裕があるからこそなんだろうか。

どんなことするんだろう…何も考えずに参加申し込みをしたのですが
「雨天中止です、ぜひ仮装していらしてくださいね」と言われました。
どうも本格的な?アメリカ式のハロウィンを想定していたみたい。

取り急ぎベビー用品店で仮装グッズ?を入手してきました。

f:id:tsumatan:20181029230557j:plain
ハロウィン直前で値引きされたスタイと靴下のセット。
100円ショップはちょうど良さそうなものが見つからず。

きっと園児は手作りのカボチャのマントとか、もっと目立つ仮装してるんだろうな。
これだけだと控えめすぎるかな?
とはいえあまり手間をかけるのも面倒ですし。

そんなことを考えてましたが、園児以外の参加者は仮装してない子も結構いて
↑の靴下とスタイ、これだけでもとても好評でした。

いつもの園児の散歩コースを歩きつつ
保育園周辺のカフェや商店さんを回って小袋のお菓子を頂きました。

地域の交流っていうんですかね?
行く先々、とっても温かく迎えてもらってほっこりしました。
途中で寄ったグループホームのお婆さんたちも赤ちゃんが来たと喜んでいたし。
こういう関わり方もあるんだなあと。

部外者でドキドキでしたが、参加して良かったなー。
そして開催していただいた保育園の印象もさらに良くなりました。
次はクリスマス会のお誘いもいただきました(笑)
こういうのに参加してアピールしたところで入園に有利にはならないんですけどね。

ああ、どうにか入園できないものか…!

片付け本を読み漁る

育休中、読書週間のなかった私がこれまでに無いくらい本を読んでいます。
といっても、読書好きの人に比べたらだいぶん少ない方ですが(笑)
仕事復帰したらまた本読まなくなりそうなので、今のうちに読めるだけ読みたい。

ということで最近読んだ本。 

ミニマリスト、親の家を片づける

ミニマリスト、親の家を片づける

 

子供の絵本の読み聞かせ会に参加する目的で
図書館に行く頻度が増えて、前々から気になっていた本が色々読めるようになり
お金もかからないしありがたいなーと思っています。

著者の方には申し訳ないのですが、ミニマリスト系の本は買わないと決めておりまして
(モノを減らしたいのが目的だから買って増やしたくない)
読むのであれば公共の場にある雑誌を手に取ってみたり
本の著書さん達のブログにお邪魔して読ませていただいています。
この手のネタは好きなので本当はいくらでも読みたいのです。

↑はよくチェックしているブログのひとつ、のやまぐちせいこさん。
思い切ったトライ&エラーに度肝を抜かれつつも、
軸がぶれない、媚びない、無駄のないスタイルが好きです。
なんにしても、合わないと感じたら潔く捨てられるのが凄い。

他の著書も図書館から借りて読ませていただきました。
あと他のミニマリストさんの本や片付け本も。

片付け関連の本だけでなくて、仕事に関係ありそうなものも借りてはいるけど
読み進むのがもっぱら片付け本ばかりです…育児傍ら気楽に読めるので。
仕事の参考書は子供が寝静まった後にちびちび読み進めています。。。
だからビジネスに適した思考力が衰えるんでしょうけどね。

だけど図書館で本を借りる、というのは良い習慣だと思います。
今までは本を買ったところで満足して積読しがちでした。
図書館だと返却日までに読まなきゃ!ってプレッシャーがあるのがいい。
自宅から比較的通いやすい距離にあるのも後押ししているし。

片付け本については、片付けスキルを学ぶというよりは
家をきれいにしようというやる気を鼓舞させるために読んでます。

育休期間内に読書も片付けも思い切りやりたい。


家具展に行こう

引っ越し直後にダイニングテーブルを購入した、
家具メーカーの広松木工さんが今年も展示会をされるようです。

f:id:tsumatan:20181018233931j:plain
ダイレクトメールでお知らせいただきました。
いちいちこのはがきがオシャレだよね。大好きです。

家具の街・福岡県大川市が拠点で、中々県外で展示を見るチャンスがないので
毎年横浜でやっているのがメーカー開催唯一なんじゃないかな。
横浜ではもうしないということだったので、今年は都内だそうです。
オシャレタウン・青山だそうで。
気になる方はHPをチェックしてみてくださいね。

f:id:tsumatan:20180623114004j:plain
4か月前に我が家にやってきたFREXのダイニングテーブルとチェア。
残念ながら今はテーブルの上に書類が散らかってます…片付けないと。

あと新品の頃と比べるとどうしても使用感がね…油シミっぽいのとか。
お手入れのことも聞きたいので、家具展でスタッフさんに色々聞いてみよう。
将来的に欲しい家具の物色も…。
松木工さん、とても気軽に買えるお値段ではありませんので(-_-;)

展示会期間中も手作りワークショップがあるそうで、
子供のいすとスピーカーがラインナップにあったんですけど…
良いなと思ったものの、参加料がビックリするお値段でした…スピーカーorz
うん、何も考えずにフラッと言ってみよう。

元々購入したダイニングテーブルは私が目を付けていたものでしたが
松木工の品々は夫の方がハマっている気がします。
買う前は「家具はニトリでいいじゃん」なんて言ってましたけどね(笑)
数年のうちに欲しいものはTVボードらしい。

【関連記事】



メルカリで養われるマーケティング思考

メルカリを始めて数週間。
家にあるものを細々と出品して、釣り糸を垂らすように様子を見ていたのですが
ようやく売上額が1万円を超えました。

メルカリによる断捨離作戦は超スローペースです。
まあ思ったよりはバンバン売れないですな。

私の場合は不用品の処分が目的ですので
別にメルカリでお金稼ぎしようなんて思っていないですし
売れるテクニックをブログで語ろうとか
何か仕事につなげようなんて大それたことは考えておりません。

ただ、より売れる様にするには戦略的なものが必要だと感じました。
それこそまさにマーケティング思考。

ビジネス書などに書かれるマーケティング技術の解説によくある「4P」
Product…製品
Price…価格
Place…流通
Promotion…プロモーション

まだ入社年度が浅い頃に受けた営業向けの社内研修でも説明受けましたよ。
その頃はあまりピンときてなかったけど、
メルカリでの個人売買に当てはめるとより親近感が湧いてきます。

↑の4Pの詳しいことは書きません。気になる方はググってみて下さい。
たかが一個人のフリマアプリ利用と企業が何かを売るのとは規模が違いすぎますので
思い切り単純化して、私が考えるメルカリの4P。

Product…これは出品したいもの。出品時点でもう商品は決まってますから、今あるものをどう売るかを考えないといけませんね。まあ需要がどのくらいある、とかは知ってた方がいいですけど。たくさん出品されててあまり売れてないものを出しても時間の無駄なので、何かと抱き合わせるとか。

Price…メルカリにおいては一番重要ではないでしょうか、価格設定。
検索すれば同じ出品物や類似品の相場が分かるので、それを参考に。
儲け度外視なら安く設定してすぐに売るというのも手だけど
送料や梱包資材費用を考えて損しないようにとか、不必要に安くすることもないかな。

Place…流通はひとつしかありませんので、ここは少し視点を変えて、出品のタイミング、とします。商品を買いそうな人の目に触れやすい曜日や時間帯を少し気にしてみるとより目に触れやすくなるかと。

Promotion…私は配信とかやらないので、初歩の手で少し工夫を。
ここはやはりビジュアル…つまり商品の写真ですね。
目に留まる1枚目の写真は気合を入れて撮影します。
必要であれば文字入れしてシンプルなメッセージを載せます。
少しでも目に留まりやすいように。


長々と書きましたが、私としては一刻も早く手放したい…!
だけど何でもかんでも激安では手放したくない!
そんな気持ちのせめぎ合いの中、様子を伺いながらゆーっくり売っています。

あまりこだわっていると、実際非効率ですよね。
小さいものは封筒に入れるだけなんですけど、大型品の梱包が面倒。

f:id:tsumatan:20181025232901j:plain
近所のスーパーで空き段ボール箱貰ってきて、送料節約のためにカットして
商品のサイズにピッタリ合わせてガムテープ貼って組み直し。
我ながらこの出来栄えに感心してしまった。
育休中の今だけだよ、こんな手間かけられるの!

自宅の場所を取ってる大型の不用品、早いところ売れますように。



【関連記事】

 

鍋料理の季節になってきた

秋も深まり…温かい食べ物が欲しくなる季節ですね。

夏場は全くと言って良いほど使用していなかったストウブが
ここにきてグッと活躍の機会を増やしています。
というか、育児に追われてストウブでじっくり料理する時間的余裕もなかった…(汗)

このところ気に入っているのがおでん。

f:id:tsumatan:20181027235423j:plain単身赴任していた以前、一人暮らしではまずやらない料理ですね!
というか一人ならコンビニで十分です。

実は私、子供の頃はおでん、あまり好きな料理ではありませんでした。
多分実家の味付けと具材が私の好みではなかったからだと思います。
自分で作るようになって美味しく食べられるようになりました。

パルシステムでおでんの具セットを購入して、
ゆで卵と大根と何か適当なお肉(手羽元とかスペアリブなど)を加えて
ストウブでコトコト煮込むだけ。

美味しくて気に入っているのがこのセット。

もち巾着入りおでんセット9種17個スープ付 < 惣菜・デイリー > おでん < コープ商品情報検索 | 日本生活協同組合連合会

パルオリジナルでなくてコープ商品です。多分、他の宅配生協でも取り扱いあり?
スープもついているので、作るのが本当に楽!
おでんだけは子供の世話をしながら私一人で作るのも余裕です。
これからもおでんは具材セットに頼ります。

味があっさりしているからか、24cmストウブの鍋一杯に作っても
大人2人で2食分…意外と早くなくなってしまいます。
〆はうどんを入れて全部たいらげます。

おでん以外にも、白菜と豚肉の重ね蒸しをやったり
酒粕入れて具沢山の豚汁を作ったり、冬メニューが増えてきています。
ストウブで作ると簡単に美味しく仕上がるのが良いねー。

おでん週1くらいでやってもいいな。


【関連記事】


かけこみ納税

久々に、ふるさと納税の返礼品をいただきました。

f:id:tsumatan:20181020230556j:plain
お酒が飲めないのでノンアルコールのウメッシュを1ケース。
わーい、嬉しい~。
目を付けていた「のんある気分」はバタバタしてタイミングを失ってしまいまして…
思い出した頃にリストから消えてましたorz
なので同額でいただけるこちらに。

総務大臣の野田さんが言及していたように、ふるさと納税の返礼品について
寄付額の3割以内にするようにとの指示が強まるとのことで
今のうちにと、かけこみで目当ての自治体に寄付する人が増えているとのことです。
そんな締め付けせずに、自治体の自主性に任せればいいのにと思うけどな。

実際私はコスパとか気にせずに、気に入ったところに寄付してきました。
食べ物だけでなくて焼き物のお皿とか、工芸品とか。
それをきっかけに寄付先の事をよりよく知るきっかけになったりして。
返礼品目当てといえばそうだけど、地方の小さな自治体にとっては
税収アップ&地域振興の重要ツールですよね。

とりあえず、返礼品が寂しくなる前に申し込みしておこうっと。
私はもう3か所、寄付をする予定です。確定申告不要のワンストップ制度の範囲内で。
育休で年収ダウンはしてるけど、計算上はまだ寄付額的に大丈夫なはず。

あとは地元と、どこかお米をいただけるところへ寄付しようと思っています。
今の生活ではずっと自炊だから米の消費スピードが超はやい。
新米、どこにしようかな~っと。

【関連記事】


体力の低下か、環境のせいか

10月も下旬、ぐっと冷え込んできましたね。
さすがにもうハーフパンツとか半袖のシャツを着るには寒いので
秋仕様の服装に移行しました。衣替えも早いとこ済ませないとな。

そんな中、本格的ではないものの風邪っぽい症状が出たり引いたりしています。
鼻水グズグズになって悪化する前に治り、またぶり返して、って感じです。

ここ数年はほとんどそんな症状すらないくらい健康体で過ごしていたのに。
なんででしょうね?
育児疲れで私の免疫力が衰えているんでしょうか…睡眠不足気味ではあるけど。

他に思い当たる要因は…夫。
夫は自他共に認める虚弱体質で、最近ずーっと調子悪そうにしている。
私の体調が悪化するのも夫が在宅している週末。
感染圧が高くなってるのか。

夫は「職場でうつされた!」と弁解を続けているんですけど
ホント、いつまで症状を引きずっているんだろうか…。
家族全員ダウンしたら日常生活に支障が出まくるというのに。
早いとこ治してほしい…そして風邪ひかないでくれ。。。


幸いにも子供は今のところ元気にしています。
風邪をうつさないように細心の注意は払っていますがね。

だけど、生後半年で私由来の抗体もなくなるというし
保育園行く頃になったら他の子からもらってくることもあるでしょう。
そして私たちもうつったりね。
家族と住むってこういうことなんですよねー。

夫の風邪ひき体質は…改善できるのかどうか。
とりあえず今のところ、健康的な食事を心がけています。
f:id:tsumatan:20181024222434j:plain
最近よく登場する、白菜と豚バラの重ね蒸し。
寒くなってくると、鍋物が増えますなー。

野菜のビタミンも、お肉のタンパク質も抵抗力の維持には大事ですね。
こういう簡単な料理なら続けられそうです。